マイノート(my notes),
プレバト俳句2021  江守さんのブログ  (管理人)    
プレバト俳句才能査定ランキング   【Wikipedia】 【MBS/TBS】 【夏井チャンネル】 【プロフェッショナル】
(プレバトTOP) (2024年上期) (2023年下期. 上期) (2022年) (2021年) (2020年) (2019年) (2018年) (2017年)
(歳時記:季語5000)(春光戦,炎帝戦,金秋戦,冬麗戦結果)
(2021年) 12月 12/16「ヒートテック」12/09「冬の信号待ち」12/02「映画館」、 11月 11/25「秋の東京駅」11/18「七味唐辛子」11/4「富士と紅葉」、 10月 10/28「待ち合わせ」10/21「ランキング席」10/14「弁当の店頭販売」、 9月 9/30「バッテリー切れ間近」金秋戦決勝9/23「秋の夕日」9/16「読書の秋」金秋戦Cブロック9/9A「スポーツの秋」金秋戦Aブロック 9/9B「食欲の秋」金秋戦Bブロック9/2「実家の柱」、 8月 8/26「宿題」8/19「蜩(ひぐらし)」8/12「打ち揚げ花火」8/5「ソフトクリーム」、 7月 7/22「Tシャツ」炎帝戦7/15「夏野菜カレー」7/8「携帯扇風機」7/1「寝坊」、 6月 6/24「ただ今のお待ち人数」6/17「折りたたみ傘」6/10「雨宿り」、 5月 5/27「コーラ」5/20「ケーキ」5/13「シューズ売り場」5/6「昼寝」、 4月 4/29「分別タイプのゴミ箱」4/22「ボトルガム」4/15「リュック」4/8「あくび」、 3月 3/25「じゃんけん」春光戦決勝3/18「家電量販売店」3/4「ドライヤー」、 2月 2/25「きのこの山とたけのこの里」春光戦予選CD2/18「ウニの軍艦巻き」春光戦予選AB2/11「焼肉」2/4「加湿器」、 1月 1/28「鏡」1/21「雪の東京駅」1/14「輪ゴム」冬麗戦1/7「食券機」、  
 もう一度楽しむプレバト俳句(2021年~2017年)夏井いつき先生の解説付き。毎週結果速報.お題,動画付、MC浜田,プレバト俳句査定ランキング。。。江守さんのブログ
 査定:70点以上「才能アリ」、69〜40点「凡人」、39点以下「才能ナシ」と判定  ページ内検索(Ctrl→F)、文字拡大(Ctrl→+)文字縮小(Ctrl→ー)

次回2022年1月6日です
12/19(日)8/26の再放送「宿題」


2021年12月16日【プレバト俳句のお題 】
『ヒートテック』 をお題にして一句
 

トシ(タカアンドトシ) 徳光和夫 原田龍二 ゆうちゃみ
北山宏光 特待生3級 村上健志 名人10段 梅沢富美男 (あと10句)


  TVerでもう一度見れます or  (21-12-16)是非ご覧ください。
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・徳光和夫 3位 50点 凡人

悴みが ふと懐かしき テイショット
  かじかみが ふとなつかしき ていしょっと
添削:
懐かしき ものに悴む テイショット

「ふと」凡人の人がよく使う言葉(梅沢)
テイーショットでゴルフという現場が分かる映像を作っている。もったいのが凡人に足が残っちゃう2音足りない時に「ふと」3音足りない時に「少し」、凡人が使いがちな音数調整、諸悪の根源は「ふと」です。「懐かしき」ものずくしの型、〇〇なものにこういうものがありますの型にもっていくと綺麗になります。『懐かしきものに悴むテイショット』私ににとっては懐かむテイーショット。(夏井先生)



・ゆうちゃみ 2位 60点 凡人

落葉風 渋谷を闊歩 生脚で
  おちばかぜ しぶやをかっぽ なまあしで
添削:
生脚の 闊歩渋谷の 落葉風

技術的に拙いところはあるけれどやろうとしていることは良い。北山さん指摘の語順「生脚から」のほうが迫力ある。『生脚の闊歩渋谷の落葉風』このメカニズムが分かったら才能アリにいける。(夏井先生)


・原田龍二 最下位 35点 才能ナシ

着心地に あぁ身を捩る 冬麗
  きごこちに あぁみをよじる ふゆうらら
添削:
冬麗(とうれい)のごとし 肌着の 着心地は

読んだ瞬間に一体何を着てるんだろ?「冬麗」映像のない季語、具体的なものが掲示されない、せめて肌着と入れるだけでも季語が多少活き始める。『冬麗(とうれい)のごとし肌着の着心地は』こうすると言葉は寄ってきますがとても普通の句です(夏井先生)


・トシ 1位 70点 才能アリ

着膨れて スープカレーの 香りたつ
  きぶくれて すーぷかれーの かおりたつ
添削:
直しなし

とてもシンプルに体験をまとめましたね。「着膨れ」で寒さ皮膚の感じ、「スープカレー」で味覚温かさ=触覚、「香りたつ」嗅覚、スパイスのにおいが香りたってくる。五感をバランスよく刺激しながらちゃんと季語を主役に立ててくる。このように実感をストレートに書くのが一番上手くいきやすい。直しなし(夏井先生)




特待生
・北山宏光
  特待生3級→3級(現状維持)

衣装替え 耳元爆ぜる 静電気
  いしょうがえ みみもとはぜる せいでんき
添削:
衣装替える 耳元爆ぜる 静電気

昇格試験のポイント:上五「衣装替え」の是非
査定:現状維持3級:一体どっち?(夏井先生)
「一体どっち?」どういうことか、「衣装替(が)え?」「衣装替(か)え?」ここの判断が問題、話を聞くと「衣装替(が)え」名詞ですね、字余りになっても『衣装替える耳元爆ぜる静電気』とすると脱いだ瞬間の耳元「爆ぜる」が活きてくる。「静電気」次の時代の歳時記には載るかもしれないが今はまだ載せているものはとても少ないですが冬の季節感・実感はとてもあります、これはこれで認めて良いと思います。問題は「る」だけ!惜しかったと思います。(夏井先生)





名人
・村上健志
  名人10段★→名人10段★★(1つ前進)

冴ゆる夜や ショウウインドウに 黄の鞄
  さゆるよや しょうういんどうに きのかばん
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:「黄」という色の選択の是非
査定:1つ前進名人10段★★:やっと季語を信じてくれた!(夏井先生)
冴ゆ(冬の季語)冷え切った空気の中で感じる寒さ、「夜」になるからさらに気温は低くなる「や」詠嘆:上の言葉を強調する「!」のような効果、夜の中に浮かぶ光の箱がポッと出てくるそこに黄色の鞄がポツンとある、ライトに浮かぶ黄色と夜の対比を狙っているわけですね。黄色が良いのは寒色系(青紫黒)、暖色系(赤黄橙)を選ぶかで一句の表情はものすごく変わる、「黄」と「夜」との対比は狙い通り。透明感のあるものもちゃんと分かってやっている。直しなし(夏井先生)





永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと10句→ボツ(あと10句)

薄明り 杜氏のすする 粕の汁
  うすあかり とうじのすする かすのしる
添削:
杜氏らの すする粕汁 明けの星

査定:ボツ(あと10句):努力不足!(夏井先生)
表現したいことは分かる、粕の汁(粕汁:冬の季語)粕の汁がどうにも気に食わない 、「かすじる」4音、4音だから下五の使いにくいから「粕の汁」にしときゃ5音になるな「粕汁」が4音ならちゃんと4音で使う努力をなぜしないのか、図星なんですか?(浜田)、音数調整をするのであれば別のところでやればいい。薄明りがぼんやりしてるから「明けの星」と映像をしっかり『杜氏らのすする粕汁明けの星』夜どうしで仕事をしていて粕汁をすすりながら、あ!明けの星が今出てきたなと、こっちの方が断然いい(夏井先生)





順位 名前 お題作品 「ヒートテック」 結果 添削(夏井先生)
1位 トシ 着膨れてスープカレーの香りたつ 70点 直しなし
2位 ゆうちゃみ 落葉風渋谷を闊歩生脚で 60点 生脚の闊歩渋谷の落葉風
3位 徳光和夫 悴みがふと懐かしきテイショット 50点 懐かしきものに悴むテイショット
最下位 原田龍二 着心地にあぁ身を捩る冬麗 35点 冬麗(とうれい)のごとし肌着の着心地は
現状維持 北山宏光 衣装替え耳元爆ぜる静電気 特待生3級 衣装替える耳元爆ぜる静電気
1つ前進 村上健志 冴ゆる夜やショウウインドウに黄の鞄 名人10段★★ 直しなし
ボツ 梅沢富美男 薄明り杜氏のすする粕の汁 あと10句 杜氏らのすする粕汁明けの星



 次回2022年1月6日
  お題「カーテンを開けた瞬間」です


査定員:夏井いつき

  • 永世名人は句集(50句掲載)作成ノルマに対する掲載決定数が多い順に記載
級段位 認定者氏名
名人
10段
永世
名人
40句 梅沢富美男
32句 東国原英夫
★★ 藤本敏史村上健志
名人8段 千原ジュニア
名人7段 横尾渉
名人5段 中田喜子
名人4段 千賀健永立川志らく
名人2段 ミッツ・マングローブ
名人初段 岩永徹也三遊亭円楽森口瑤子
特待生1級 石田明皆藤愛子林修[注 40]
特待生2級 篠田麻里子パックン松岡充
特待生3級 北山宏光柴田理恵鈴木光[注 41]筒井真理子馬場典子向井慧
特待生4級 河合郁人
特待生5級 大和田獏春風亭昇吉武田鉄矢福澤朗[注 42]
特待生剥奪 羽田圭介光浦靖子






TOP



2021年12月09日【プレバト俳句のお題 】
『冬の信号待ち』 をお題にして一句
 

ウルフアロン おいでやすこが(こがけん) 島崎遥香 YOU 
皆藤愛子 特待生2級 藤本敏史 名人10段★ 梅沢富美男 永世名人(あと11句)


  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・YOU 2位 70点 才能アリ

口ずさむ 歌もかじかむ 赤信号
  くちずさむ うたもかじかむ あかしんごう
添削:
口ずさむ 歌のかじかむ 赤信号

「かじかむ」:冬の季語
実感を素直に書いてる句です。1点だけ惜しい「歌も」散文的に詩的な情景に乏しい。「かじかむ」季語がそこにあれば「も」と言わなくても読み手は想像する。「も」で説明している、それが問題です。1音をどうするか?フジモンさんの言われる「歌の」です、勉強してるから名人になってる(夏井先生)



・ウルフアロン 3位 40点 凡人

信号待ち 見えぬ相手に 息白し
  しんごうまち みえぬあいてに いきしろし
添削:
試合近し 信号待ちの 息白し

作者の情報があれば中七は許容できるが俳句は17音だけが全て、だれが読んでも「見えぬ相手に」ハッと止まってしまう、特殊の能力の霊が見える人?どうしてもいってしまうのですね、あなたの様子を想像してもらえるような情報を入れると読者に寄り添ってくれる。柔道の試合が近いんですよね?『試合近し信号待ちの息白し』 ランニング息?シャドーボクシングの息?アスリートを読者は想像する、「し」で軽く韻を踏む。俳句の根本を少し覚えるといっぱい実体験お持ちですから俳句はどんどん出来ると思います(夏井先生)


・島崎遥香 最下位 30点 才能ナシ

交差点 視線ぶつかり 頬カイロ
  こうさてん しせんぶつかり ほほかいろ
添削:
交差点 君の視線と ぶつかる冬

「頬カイロ」って何?キョトンとしてしまいます。お話を聞かないとどう直していいか分からなかった、交差点の反対側の人物と目が合って恋のイメージ?「頬カイロ」言ってるばあいじゃないカイロも比喩になるのでしょ、カイロは季語として力を発揮してない、別の季語をしっかりいれましょう、そしてあなたの思い描いた人物も書き込む『交差点君の視線とぶつかる冬』冬で冷たい木枯らしの交差点で君と視線がぶつかりそこにポ~と暖かいものが生まれる、もう一回イチからやろうぜ!(夏井先生)


・こがけん 1位 72点 才能アリ

朝ロケの 信号待ちに 脱ぐコート
  あさろけの しんごうまちに ぬぐこーと
添削:
直しなし

コンパクトな言葉で状況を描写出来てる。「朝ロケの」時間・状況が分かる、 「信号待ちに」場面・人物も出てくる、「脱ぐ」動作が出てくる、最後に「コート」季語、それぞれの言葉がきちんと置かれている。 冬の季語が出た瞬間に「朝」が効く、そうか冬の朝なんだ、コートの下は薄手かもしれない、読み手は朝・ロケ・コートで想像をしてくれる。これは大したもの!直しなし(夏井先生)




特待生
・皆藤愛子
  特待生2級→1級(1ランク昇格)

オリオンと 重機の湯気と 土煙
  おりおんと じゅうきのゆげと つちけむり
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:助詞「と・の・と」を選択した是非
査定:1ランク昇格(特待生1級):助詞で映像化ができている!(夏井先生)
言葉の選び方・語順もとてもよく考えてる。「と」前と後ろの言葉を並列にする、「オリオン」自然物と「重機」人工物を並列、質感も対比。さらに「の」何から立ち上がる湯気かをちゃんと説明してる、重機の湯気、重機の土煙。「と」湯気と土煙を並列してる、湯気は白い気体、土煙は土色粒子、対比もしっかりと効いている、土煙でポ~ン終わる。助詞を使って映像化ができてる。選んだ助詞をどう機能させるかちゃんと分かってらっしゃる、名人は見えてきた。直しなし(夏井先生)





名人
・藤本敏史
  名人10段★→10段★★(1つ前進)

陸橋を 渡れば熱を 持つマスク
  りっきょうを わたればねつを もつますく
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:「熱を持つ」の表現の是非
査定:1つ前進:永世名人星2つ
マスク(冬の季語)がどういう状況にあるか?そこから説明しなければいけません。 マスクは1年中着け続けている俳句の世界では冬の季語でなくなるのか?そういう話まで出ている今の世の中ですね。「コロナ禍のマスク」「冬の季語のマスク」としてちゃんと読めるそこを褒めたい。コロナ禍で考えれば健康体でマスク、マスクの中の熱を感じる。そして本来の冬のマスクであれば自分が人にうつさない為のマスク。 両方の意味を成立させている。さすが名人!直しなし(夏井先生)





永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと11句→掲載決定(あと10句)

冬ざれや 交差点蹴る 明け烏
  ふゆざれや こうさてんける あけがらす
添削:
直しなし

明け烏:一夜の恋をした男女が朝方に別れるさま
査定:掲載決定(あと10句):時間や情景が鮮明!(夏井先生)
冬ざれや(冬の季語)冬の草木が枯れ山や海も荒れ果てた様子
「冬ざれや」映像を持たない季語から始まる「や」詠嘆:上の言葉を強調する「!」のような効果、詠嘆してるがこの段階では映像がない、なんとなく寂しい寒い荒れている。次に場所が映像として出てくる「蹴る」が出てくるからほとんどが人だと思うがその後にポ~ンと「明け烏」の言葉が出てくるわけです、蹴っているのがカラスの動作とわかるのです、アスファルトを蹴る爪の音がここで聞こえてきませんか? 。「明け方」で季語がさらにクローズアップ、まだ暗い朝の冬ざれであると。さすがですねオッチャンこういうものは上手いもんだ。直しなし(夏井先生)





順位 名前 お題作品 「冬の信号待ち」 結果 添削(夏井先生)
1位 こがけん 朝ロケの信号待ちに脱ぐコート 72点 直しなし
2位 YOU 口ずさむ歌もかじかむ赤信号 70点 口ずさむ歌のかじかむ赤信号
3位 ウルフアロン 信号待ち見えぬ相手に息白し 40点 試合近し信号待ちの息白し
最下位 島崎遥香 交差点視線ぶつかり頬カイロ 30点 交差点君の視線とぶつかる冬
1ランク昇格 皆藤愛子 オリオンと重機の湯気と土煙 特待生1級 直しなし
1つ前進 藤本敏史 陸橋を渡れば熱を持つマスク 名人10段★★ 直しなし
掲載決定 梅沢富美男 冬ざれや交差点蹴る明け烏 あと10句 直しなし



 次回お題「ヒートテック」です



TOP



2021年12月02日【プレバト俳句のお題 】
「映画館」 をお題にして一句
 

黒崎レイナ 小手伸也 嶋佐和也 堀末央奈  向井慧5級 東国原英夫(あと18句) 梅沢富美男(あと11句)

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・黒崎レイナ 2位 68点 凡人

銀幕の 涙色ある 冬の星
  ぎんまくの なみだいろある ふゆのほし
添削:
銀幕の 涙の色の 冬の星
映画館 涙は冬の 星めきて
映画館 涙は冬の 星みたい

「ある」:散文的:詩的な情景に乏しい(梅沢)
おっちゃんは時々正しい。一番簡単な添削は『銀幕の涙の色の冬の星』と思います。あなたの話を聞いて自分自身が泣いたとしたら『映画館涙は冬の星めきて』『映画館涙は冬の星みたい』俳句は実体験が大切、才能アリは目の前です(夏井先生)



・堀末央奈 3位 55点 凡人

冬霧や 画面切り裂く「貞子」の手
  ふゆきりや がめんきりさく さだこのて
添削:
冬霧の 画面切り裂く 貞子の手

「や」詠嘆:上の言葉を強調する[!]のような効果
「本歌取り」:元の作品に手を加えて別の作品にすること
問題がいくつかあるが、まず最初の「や」画面の中の冬霧なのか?ここに冬霧があるのか?読者として迷うわけです。『冬霧の画面切り裂く貞子の手』あああの映画か! と思ってくださると思います。映画の中の1シーンを切り取った、まさにリポートしたことになります「本歌取り」はものすごく難しい、この上に自分の独自のものを乗っけるかそのハードルが高いのです(夏井先生)



・小手伸也 最下位 35点 才能ナシ

映える画に マスクも透かす 君の笑み
  はえるえに ますくもすかす きみのえみ
添削:
映画楽し マスクに透けて 子の笑みは

わかるようでわからない才能ナシのランクに入っています。 「映える画に」全く何言いたいんだか?、「マスクに透かす」強引です!。 工夫したのどっちも消したらこの人明日からどうやって生きるのか?。僕の発明は捨ててください『映画楽しマスクに透けて子の笑みは』余韻をもたす(夏井先生)


・嶋佐和也 1位 70点 才能アリ

冬の朝 チユロスを食べに 映画館
  ふゆのあさ ちぇろすをたべに えいがかん
添削:
冬の朝 チユロス目当ての 映画館

アンタだったの!ちょっと嬉しい!実体験だからこのような句が生まれるのです。 朝からチュロスが目的で映画館に入ろうとする人物がいると。あなたご自身が俳句のタネみたい。ちょっともったいないなと思ったのは「を食べに」です、ここにあなたのワクワク感を入れたら評価がパーンと来るのです、たとえば食べる以外の情報を乗っけたい『冬の朝チユロス目当ての映画館』、あんただった事実がすごい!(夏井先生)




特待生
・向井慧
  特待生5級→3級(2ランク昇格)

母の余命 知る冬の日の レイトショー
  ははのよめい しるふゆのひの レイトショー
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:下五「レイトショー」の是非
2ランク昇格(→特待生3級):強いリアリテイーがある!(夏井先生)
「母の余命」読んだだけでハッとする。「知る」説明的になりがちな位置にあるが「知る」という言葉によって母の余命を今知った今告げられたことが分かるので置いておくべき動詞です。展開は後半が上手い「レイトショー」強い強いリアリテイー、母の余命を知った気持ちの整理がつかない自分の一人の部屋にいる孤独、おちつかない、1人でなれるけど1人ではない、それがレイトショーの場なのです。 普通、病室・ベンチとかなんの意外性もないがレイトショーによって表情心理全部伝わってくる。上手いです!。直しなし(夏井先生)





永世名人
・東国原英夫
  完成まであと18句→ボツ(あと18句)

この人が父ちゃん 銀幕に雪烈し
  このひとがとおちゃん ぎんまくにゆきはげし
添削:
父となる 人と雪夜の 映画館

査定:ボツ(あと18句):ストーリーなの?リアルなの?(夏井先生)
俳優の隠し子が映画館行って「あんたの本当の父ちゃんは映画の中のこの人よ」と読みました、そして銀幕に雪烈しと。今お話し聞いたらあなたのお話の方が素晴らしい俳句のタネじゃないですか、この人と言ってる場合じゃないです。 新しいお父さんに今会っている、それが雪の日の夜の映画館であった、俳句になるだけの材料・感動が入って来ると思いますよ。『父となる人と雪夜の映画館』 東さんのリアルな人生が一句の作品としてスーと立ち上がってきます。 そんな経験してるならあなた100句くらい詠まないといけないですよ!(夏井先生)





永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと11句→ボツ(あと11句)

名画座の フイルムの傷の 雪雑り
  めいがざの ふいるむのきずの ゆきまじり
添削:
名画座の フイルムに雑ざる 雪の傷

査定:ボツ(あと18句):雪のリアルをあと少し!(夏井先生)
名画座という言葉を上手く使っている、ここを褒めたいです。 古き良き時代の良き映画小さな映画館。ちょっと惜しいのは「雑り(まじり)」なのです、語順変えるだけで傷という名前の雪、雪という名前の傷と書いた方が雪の匂いがほんの少しプラスできるんです。『名画座のフイルムに雑ざる雪の傷』雪だなと見えるのが実は傷である雪の方がちょっとだけ匂います。(夏井先生)





順位 名前 お題作品 「映画館」 結果 添削(夏井先生)
1位 嶋佐和也 冬の朝 チユロスを食べに 映画館 70点 冬の朝 チユロス目当ての 映画館
2位 黒崎レイナ 銀幕の 涙色ある 冬の星 68点 銀幕の 涙の色の 冬の星
映画館 涙は冬の 星めきて
映画館 涙は冬の 星みたい
3位 堀末央奈 冬霧や 画面切り裂く「貞子」の手 55点 冬霧の 画面切り裂く 貞子の手
最下位 小手伸也 映える画に マスクも透かす 君の笑み 35点 映画楽し マスクに透けて 子の笑みは
2ランク昇格 向井慧 母の余命 知る冬の日の レイトショー 特待生3級 直しなし
ボツ 永世名人 東国原英夫 この人が父ちゃん 銀幕に雪烈し あと18句 父となる 人と雪夜の 映画館
ボツ 永世名人 梅沢富美男 名画座の フイルムの傷の 雪雑り あと11句 名画座の フイルムに雑ざる 雪の傷




 次回お題「冬の信号待ち」です





TOP



2021年11月25日【プレバト俳句のお題 】
「秋の東京駅」 をお題にして一句
 

武尊 野口健 村上(マジラブ) LiLIico  千賀健永4段 村上健志10段 梅沢富美男(あと11句)

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・LiLIico 3位 35点 才能ナシ

夜長には 都の駅も もみじ色
  よながには みやこのえきも もみじいろ
添削:
夜長なる 都の駅舎 もみじ色

【夜長】秋の季語【もみじ色】季語の力は失せていく、季語はそんなに心配することはないですが、ただ「には・も」が散文的:詩的な情景に乏しい。『夜長なる都の駅舎もみじ色』こうすると散文的な部分は消すことができた、ただ添削したところで普通です。この調子で頑張ってください(夏井先生)


・野口健 2位 65点 凡人

木枯らしに 駅名告げる 声かすむ
  こがらしに えきめいつげる こえかすむ
添削:
木枯らしに 千切れ駅名 告げる声 

問題なのは「かすむ」だけです。【霞(かすみ)】春の季語:春の山野に立ち込める水蒸気のこと。「木枯らし:冬の季語」「かすむ:春の季語」で損している。「かすむ」の代わりに最後”声”で終わらせる『木枯らしに千切れ駅名告げる声』。”声”が読んだ人の耳に残る、そうすると文句なく才能アリです(夏井先生)


・村上(マジラブ) 最下位 20点 才能ナシ

行く秋と 行かぬ駅の赤
  ゆくあきと ゆかぬえきのあか
添削:
行く秋や 赤赤とある 東京駅

前に「才能アリ」もらったからもう卒業?そういう根性ではダメです。謎の五・八。 「行く秋と行かぬ」は普通だが「駅の赤」こいつは五・七・五を数えられない人か! 無理ですよ。カッコイイことやろうとしてるからダメ『行く秋や赤赤とある東京駅』 さようなら(夏井先生)


・武尊 1位 70点 才能アリ

十円の もやしで晩餐 春を待つ
  じゅうえんの もやしでばんさん はるをまつ
添削:
晩餐は 十円もやし 春を待つ

「晩餐は何やらかんちゃら・・」から始め「10円もやしで春を待つ」すると良い(梅沢)。 おっちゃんもっと自信もって言えばいい、時々当たるんだから。「で」散文的な使い方難はある。素材が面白い、素材が良い時はだいたい実体験、リアリテーがあることはオリジナリテーがある。作者が分かってあなたが苦労した10円もやし。『晩餐は十円もやし春を待つ』、晩餐はスゴく豪華な物を思う、晩餐は何かな?思ったら"10円もやし"がポツンと出てくる。2つの言葉の対比・ギャップ、いいじゃないですか、この調子で頑張ってください(夏井先生)




名人
・千賀健永
  名人4段→4段(現状維持)

凩や 人吸い人吐く ターミナル
  こがらしや ひとすいひとはく たーみなる
添削:
人吸うて 吐く凩の ターミナル

昇格試験ポイント:中七・下五の表現の是非
査定:現状維持:ありがちな発想(夏井先生)
俳句の世界ではそれなりにある。発想の点で損をしている。中八は解消した方が良い。そうなるとこの語順でない方が簡単に音数調整できる『人吸うて吐く凩のターミナル』後半で映像が出てくる。「木枯らし:映像として枯れ木のイメージ」「凩:風の方のイメージ」で”凩”を使ったのも良かった(夏井先生)





名人
・村上健志
  名人10段→9段(1つ後退)

銀杏の ひかり肴に 一口目
  ぎんなんの ひかりさかなに ひとくちめ
添削:
ぎんなんの ひかり一粒 まず一献

昇格試験のポイント:「肴に一口目」という叙述の是非
査定:1つ後退(名人9段):後半が雑!(夏井先生)
「肴に」が雑、今回手を抜いてきたかと思うくらい雑!。ひかりと説明するんじゃなくて光を映像として見せるべき。「お酒を飲もうとしている」分かるように書くことは可能。『ぎんなんのひかり一粒まず一献』もうちょっと上手になってからお酒を一緒に飲みましょう(夏井先生)





永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと11句→ボツ(あと11句)

ますかけの 手にある我の 木の葉髪
  ますかけの てにあるわれの このはかみ
添削:
ますかけの 手相ぞ我に 木の葉髪

ますかけ線:強運の手相と言われる珍しい線
木の葉髪(冬の季語):秋から冬髪が多く抜けることを木の葉が散るのにたとえた語
査定:ボツ(あと11句):配慮が足りない(夏井先生)
「ますかけ線」とすぐ分かる人と「ますかけって何だろう?」と世の中には分かれるんです。調べてみようと思わせるような小さな配慮が名人となれば必要。”手相”を入れることによって『ますかけの手相ぞ我に木の葉髪』オレにはこの手相があるぞ! そういう我であるけれど今は木の葉髪の時期だよと、これが出てくるとちょっと謙遜した感じ。オレは天下を獲る!ギャーギャー言っていてもオッチャン自身が奥ゆかしい人に見えるからこうした方が良いです(夏井先生)





順位 名前 お題作品 「秋の東京駅」 結果 添削(夏井先生)
1位 武尊 十円の もやしで晩餐 春を待つ 70点 晩餐は 十円もやし 春を待つ
2位 野口健 木枯らしに 駅名告げる 声かすむ 65点 木枯らしに 千切れ駅名 告げる声
3位 LiLIico 夜長には 都の駅も もみじ色 35点 夜長なる 都の駅舎 もみじ色
最下位 村上(マジラブ) 行く秋と 行かぬ駅の赤 20点 行く秋や 赤赤とある 東京駅
現状維持 千賀健永 凩や 人吸い人吐く ターミナル 名人4段 人吸うて 吐く凩の ターミナル
1つ後退 村上健志 銀杏の ひかり肴に 一口目 名人9段 ぎんなんの ひかり一粒 まず一献
ボツ永世名人 梅沢富美男 ますかけの 手にある我の 木の葉髪 あと11句 ますかけの 手相ぞ我に 木の葉髪




次回お題「映画館」です





TOP



2021年11月18日【プレバト俳句のお題 】
「七味唐辛子」 をお題にして一句
 

歌広場淳 かたせ梨乃 藤井隆 みちょば 北山宏光3級 千原ジュニア7段 梅沢富美男 永世名人12句 

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube


・藤井隆 3位 35点 才能ナシ

七味かけ 白菜漬けが 歌衣裳
  しちみかけ はくさいづけが うたいしょう
添削:
白菜漬けに かけて七味の 華やかに

極めて普通の次に何かスゴいのがくるかなと思ったらなんとつまらない擬人化「歌衣裳」。擬人化何かやったような気になる才能ナシの1つの典型的なタイプ、擬人化は高度なテクニックですからうっかり手を出さない方が良い。普通に『白菜漬けにかけて七味の華やかに』とくさい擬人化は回避出来た、これだったら凡人に入ってこれる(夏井先生)


・みちょば 2位 67点 凡人

ステイホーム なないろ散らし 釜揚げうどん
  すていほーむ なないろちらし かまあげうどん
添削:
釜揚げに なないろ散らし ステイホーム

釜揚げからが良い(北山)語順です北山君すごい1回優勝したらスゴいね(夏井先生)
良い所から褒めましょう実感を素直に書いている。「なないろ」唐辛子を短く言っている、「釜揚げ」も短く、言葉を省略した言い方を2つ、ここで言葉の質量のバランス、音数調整もできる『釜揚げになないろ散らしステイホーム』。ステイホームから始めると映像を明確に描きにくい、なんとなくお家にいるんだな、「釜揚げ」という物から始まると白い釜揚げに七色が散って映像がでてステイホームの日々、こうしたら間違いなく才能アリです(夏井先生)



・歌広場淳 最下位 30点 才能ナシ

唇が 熱いと離るる 手の冷たく
  くちびるが あついとはなるる てのつめたく
添削:
冷たき手と 七味に熱き 唇と

これは季語を描こうとしてるのではなくムードを描きたい。俳句はリアリテー追求が必要、熱いの理由が七味、せめてこれを書くだけでもリアリテーは出る。 『冷たき手と七味に熱き唇と』手を繋いで七味と口は熱い、この手とこの唇によって恋愛の場面かもしれない読者はゆっくり想像し始める、最後のところまでわざと書かないことが俳句の大事なコツになってくるのです(夏井先生)


・かたせ梨乃 1位 70点 才能アリ

冬麗の太秦 二時の かけうどん
  とうれいのうずまさ にじの かけうどん
添削:
直しなし

冬麗:穏やかに晴れてうららかな冬の日
冬麗の季語、太秦の伝えてくれる情報とても大きい、撮影所に違いないと読む人のほとんどが思う。二時と遅いお昼、撮影が長引いたのかも、一緒にうどんを食べている人たちの中に扮装のまんまの人がいたり、そういう状況かもしれないと「太秦」固有名詞がちゃんと伝えてくれる。 俳句って下手なストーリーをなぞらなくても作者の伝えたいこと全部読者に伝わる、これでいいのです。直しなし(夏井先生)





特待生
・北山宏光
  特待生3級→3級(現状維持)

七味爆破 夜鷹蕎麦へと 沈む蓋
  しちみばくは よたかそばへと しずむふた
添削:
七味振れば 夜鷹蕎麦へと 沈む蓋

昇格試験のポイント:「爆破」の効果の是非
現状維持3級:さすがに大げさ(夏井先生)
爆破は違うんじゃない、永世名人がここ褒めるとはむしろオッチャンを下げたい!。この句は中七・下五はとても良く出来ている、「へと」助詞の使い方、「沈む」動詞、「蓋」の使い方本当にうまい。だが爆破するだけでこっちが悪目立ち季語:夜鷹蕎麦が隠れる。『七味振れば夜鷹蕎麦へと沈む蓋』とすれば面白みだけで十分、映像もありありと見える、ワンランクアップをドブに捨てました(夏井先生)





名人
・千原ジュニア
  名人7段→8段(1ランク昇格)

手袋のまま 割る箸の 乾いた音
  てぶくろのまま わるはしの かわいたおと
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:上五から下五へつながる叙述の是非
1ランク昇格8段:実感と観察力の賜物(夏井先生)
七味の袋の写真からこの「音」にちゃんと持ってくることが出来ることが見事でした。実感の勝利とはまさにこの事と思います。大事なのは叙述とは「手袋の~」ずっと全部が続いていく、こういう書き方が良いのか悪いのか、 普通俳句とは「手袋や~」詠嘆したほうが一句の姿が引き締まるが、でもこの場合はとてもいい着地まで見事に行った。「手袋のまま割る」感触がでてくる、なにを割るのか「箸の音」とせずに「乾いた」どんな効果があるか、 冬の冷たい乾いた空気、まさにこの音になってくる。季語:手袋の力がもう一回強められる。季語を主役に押し出す配慮が最後の最後まである。直しなし(夏井先生)





永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと12句→11句(掲載決定)

黒七味 蕎麦に振り込む 義士祭
  くろしちみ そばにふりこむ ぎしまつり
添削:
直しなし

査定:掲載決定(あと11句):取り合わせた季語が良い(夏井先生)
オッちゃんはさすがこういう句になるとうまいですね。「黒七味」アップ「蕎麦」が出てくる「振り込む」という動作がでてくる、どんな季語だってある程度俳句になる。でも「義士祭」ってよく出てきたと思います。 黒七味振って蕎麦を食べていた時、今日は義士祭の日ふっと心によぎる、そこに季語を認識する心がある。 俳句はそれだけで十分味わえてしまうことおっちゃんはやっと分かり始めたと思います。 もう一つ「義士祭」歳時記では春の季語が多く、義士祭:泉岳寺で年2回(12月と4月)に行われる行事、情報だけお伝えしますが、春の季語だったとしても味わいは変わらないですから、おっちゃん心配した顔をする必要はないです。直しなし(夏井先生)





順位 名前 お題作品 「七味唐辛子」  結果 添削(夏井先生)
1位 かたせ梨乃 冬麗の太秦 二時の かけうどん 70点 直しなし
2位 みちょば ステイホーム なないろ散らし 釜揚げうどん 67点 釜揚げに なないろ散らし ステイホーム
3位 藤井隆 七味かけ 白菜漬けが 歌衣裳 35点 白菜漬けに かけて七味の 華やかに
最下位 歌広場淳 唇が 熱いと離るる 手の冷たく 30点 冷たき手と 七味に熱き 唇と
現状維持 北山宏光 七味爆破 夜鷹蕎麦へと 沈む蓋 特待生3級 七味振れば 夜鷹蕎麦へと 沈む蓋
昇格 千原ジュニア 手袋のまま 割る箸の 乾いた音 名人8段 直しなし
掲載決定 梅沢富美男 黒七味 蕎麦に振り込む 義士祭 あと11句 直しなし




 次回のお題「秋の東京駅」です





TOP



2021年11月4日【プレバト俳句のお題 】
SDGs促進週間にちなみ日本が誇る絶景
「富士と紅葉」 をお題にして一句
 


菊池桃子 瀧川鯉斗 津田篤弘(ダイアン) 二階堂高嗣 岩永徹也1級 ミッツ・マングローブ 名人2段 梅沢富美男 永世名人13句

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube


・津田篤弘(ダイアン) 3位 35点 才能ナシ

鏡富士 悪戯するよ 紅葉舟
  かがみふじ いたずらするよ もみじふね
添削:
鏡富士 ゆるがせ紅葉舟 よぎる

鏡のように水面に映る鏡富士、そして船のように浮かぶ紅葉。これはどっちも見立て、見立てが2つ入って真ん中擬人化1つ入って何かやった気になってるタイプ、3つやるのは無理です。見立て2つを活かす方法だけを説明『鏡富士ゆるがせ紅葉舟よぎる』水面のことだけを描写します。難しいことをやろうとしたのがアウト(夏井先生)


・菊池桃子 2位 55点 凡人

照葉麗し 画角には 富士遺産
  てるはうるはし がかくには ふじいさん
添削:
照葉麗し 画角に 世界遺産富士

照葉(秋の季語):太陽の光で照り輝いてる紅葉
照葉の季語は無くても充分麗しいけども、作者の感動ですから尊重すべき。 問題は富士遺産、富士そのものが遺産となるので世界遺産富士として『照葉麗し画角に世界遺産富士』とします。小さなミス、とてももったいなかった(夏井先生)



・二階堂高嗣 最下位 15点 才能ナシ

テントから 白い息出し 長月や
  てんとから しろいいきだし ながつきや
添削:
富士は夜や テントに秋の 息白し

「テント(夏の季語)から 白い息(冬の季語)出し 長月(秋の季語)や」ですが
全部入れて成立させてみましょう。場所を入れた方がいい、なぜ「秋なのに息が白い?」と疑問が読んだ人には出る『富士は夜やテントに秋の息白し』全部季語が入ってあんたの言いたいことは私が全力で達成した(夏井先生)



・瀧川鯉斗 1位 70点 才能アリ

アクセルを 回し飛び込む 秋の色
  あくせるを まわしとびこむ あきのいろ
添削:
アクセルを 回し秋色へと 飛び込む

秋の色:秋色(しゅうしょく):秋の景色秋らしい趣を表す季語
「秋の色」今時の素材に乗っけて上手く使ってる!、「アクセルを回し」でバイクとわかる、「飛び込む」勢い良いと思います。特待生を目指すとしたら更なる勢いをつける方法もあります『アクセルを回し秋色へと飛び込む』秋色へ方向が先にあって飛び込む動作、勢いがかなりつく、するとバイクの様子がさらに見えてくる(夏井先生)




特待生
・岩永徹也
  特待生1級→名人初段(1ランク昇格) 

秋曉の富士へ 遊覧飛行船
  しゅうぎょうのふじへ ゆうらんひこうせん
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:助詞「の」「へ」を選択した是非
1ランク昇格:(名人初段):季語を主役にする工夫!(夏井先生)
語順ととしてはこれが良いですね。「秋曉」季節と時間、ゆっくりと明るくなっていく。一番褒めないといけないのは「へ」方向を示す助詞「秋曉の富士へ」大きな光景・空間ができている。「遊覧飛行船」大きな光景が入って来ることによって「秋曉(あかつき)」ゆっくりと明るさを増してそこにある、これが一番主役になっている。これができたらあなた名人ですよ。直しなし(夏井先生)





名人
・ミッツ・マングローブ
  名人2段→名人2段 (現状維持)

マニキュアの深き 雨冷の霊園
  まにきゅあのふかき あまびえのれいえん
添削:
マニキュアの深し 雨冷の霊園
マニキュアや 雨冷深き 霊園に

昇格試験のポイント:中七「深き」の是非
現状維持(名人2段):書き方が曖昧!(夏井先生)
雨冷【秋の季語】秋雨が降り冷気を覚えること
「深き」が曖昧なんです。どっちなのかわかるようなもう一工夫ほしかった。マニキュアにもっていきたいなら『マニキュアの深し雨冷の霊園』。 雨冷の霊園に持って行きたいなら『マニキュアや雨冷深き霊園に』死後の押さえ「に」によってマニキュアの人物がそこに佇(たたず)んでいる(夏井先生)





永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと13句→掲載決定(あと12句)

冷ややかや 湖畔に肺の 晒されて
  ひややかや こはんにはいの さらしされて
添削:
直しなし

掲載決定(完成まであと12句):余韻も良い!(夏井先生)
「冷ややかや」肌に感ずる季語、具体的な映像はない皮膚の冷ややかさの季語。どんな冷ややかかな次の「湖畔」でリアルにわかって来る「湖畔に」で具体的に想像ができる。そして「肺」人間の肉体と「冷ややか」皮膚の感じが響き合う、肺が清らかになっていくことがいやおうとなくわかってきます。最後「晒されて」余韻をあえて作る、詠み手ももう一度肺に吸い込むような、そんな所まで企んでいる。良い句だったと思います。直しなし(夏井先生)





順位 名前 お題作品 「富士と紅葉」  結果 添削(夏井先生)
1位 瀧川鯉斗 アクセルを 回し飛び込む 秋の色 77点才能アリ アクセルを 回し秋色へと 飛び込む
2位 菊池桃子 照葉麗し 画角には 富士遺産 55点凡人 照葉麗し 画角に 世界遺産富士
3位 津田篤弘 鏡富士 悪戯するよ 紅葉舟 35点才能ナシ 鏡富士 ゆるがせ紅葉舟 よぎる
最下位 二階堂高嗣 テントから 白い息出し 長月や 15点才能ナシ 富士は夜や テントに秋の 息白し
昇格 岩永徹也 秋曉の富士へ 遊覧飛行船 名人初段 直しなし
現状維持 ミッツ・マングローブ マニキュアの深き 雨冷の霊園 名人2段 マニキュアの深し 雨冷の霊園
マニキュアや 雨冷深き 霊園に
掲載決定 梅沢富美男 冷ややかや 湖畔に肺の 晒されて あと12句 直しなし



 次回のお題「七味唐辛子」です






TOP



2021年10月28日【プレバト俳句のお題 】
「待ち合わせ」 をお題にして一句
 


小倉優子 神谷明菜 宮田俊哉 薬丸裕英 千原ジュニア 7段 藤本敏史 10段 梅沢富美男 永世名人

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・神谷明菜 2位 70点 才能アリ

来ぬ君を 金木犀の 香に赦す
  こぬきみを きんもくせいの かにゆるす
添削:
直しなし

恋人が来ない場面設定は類相感はある、金木犀の濃厚な香に切ない恋の思いに被せる季語の選び方もそつが無い。「金木犀の香りに免じて赦す」と「金木犀の香りのもと赦している」二つ上手に掛かっている。この人俳句をやってる人に違いないと思ったらあなただったのね。直しなし(夏井先生)


・薬丸裕英 3位 55点 凡人

待ち合わせ カフェが満席 初冬かな
  まちあわせ かふぇがまんせき しょとうかな
添削:
待ち合わせの カフェは満席 冬はじめ

伝えたいことは分かる、小さな問題点が3つ、1つは調べが切れてしまってる、どうしたらいいか?「待ち合わせの」くっつければ問題点が1つ解消。2つ目「が」はとても惜しい「は」とする待ち合わせたこのカフェ強調にもなる。最後の「かな」が効いてない、むしろ季語だけの方が収まる初冬を別の言い方で「冬はじめ」こうすると綺麗にな『待ち合わせのカフェは満席冬はじめ』こうすると文句なしの才能アリ(夏井先生)


・宮田俊哉 最下位 50点 凡人

ハチ公を 挟み会えずの 冬隣
  はちこうを はさみあえずの ふゆとなり
添削:
ハチ公を 挟み冬隣の 苦笑
ハチ公を 挟み冬隣の 不覚

問題は「会えず」会えませんでしたと説明すると俳句はつまらなくなる。いろいろあるが「ハチ公を挟み冬隣の苦笑」「ハチ公を挟み冬隣の不覚」苦笑いしながら会う、会えなかったら不覚、せっかく待ってたのに不覚にも会えませんでした。この展開が出来れば特待生です(夏井先生)


・小倉優子 1位 72点 才能アリ

紅白帽 脱いで焼きたて 林檎パイ
  こうはくぼう ぬいでやきたて りんごぱい
添削:
直しなし

「紅白帽」運動会とすぐ分かる。脱いでからいきなり「焼きたて」が出てくるのが上手いですね。林檎パイで香ばしい香り食べる喜び「林檎パイ」が出てくるとはよく頑張りましたねご褒美の林檎パイに違いない。ごちゃごちゃ語らないで伝える。大事な問題がもう1つ林檎がパイに加工されている、林檎の季語として扱って良いか?問題は残るが「栗:秋の季語」でマロングラッセも傍題、「林檎:秋の季語」で林檎パイが傍題やがて来ると思うが。全体見れば「スポーツの秋」「食欲の秋」上手にまとめてる。あなたと分かってのび太『 ガレージにチョークののび太夏の蝶』あの句とても良かったし、何かつかんだじゃないですか 。直しなし(夏井先生)




名人
・千原ジュニア
   名人 7段→7段(現状維持)

夕月夜 名の無き猫と 君を待つ
  ゆうずきよ なのなきねこと きみをまつ
添削:
名前なき 猫と君待つ 夕月夜
まだ名前なき 君と待つ 夕月夜

査定:現状維持:7段らしい工夫が欲しい!(夏井先生)
なぜ「夕月夜」から始まると損なのか?最後に動作で終わる。待つという動作に軸足がかかり 「夕月夜:秋の季語」の映像が置き去りになる。『名前なき猫と君待つ夕月夜』夕月夜が残りこれで止めてもいいけれども更にもう一個やれる、君と書かなくても思わす事ができる『まだ名前なき君と待つ夕月夜』「と」の働きを最大限に活用できる(夏井先生)





名人
・藤本敏史
   名人 10段→永世名人(一つ前進)

背にホルンケース 秋寂ぶの ハチ公前
  せにほるんけーす あきさぶの はちこうまえ
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:表現意図に対する言葉や韻律のバランスの是非
査定:1つ前進:"背に"の位置が良い判断!(夏井先生)
秋寂ぶ【秋の季語】去り行く秋を惜しむ思いのこと
「背にホルンケース」「ホルンケース背に」ここで空気が変わるんです。ホルンケース背に→背にして歩きだす、この後に動きが出てくるような空気を作る。背にホルンケース→ぽつねんと佇んでいる、ここで出来ちゃうんですね。なぜ「背にホルンケース」したかといえば「秋寂ぶ」が出てくる季語の意図を表現できる、しかも最後に名詞止め「ハチ公前」がでてくる・作者がやろうとしたことに言葉もリズムも選べている。直しなし(夏井先生)





永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと13句→ボツ(あと13句)

伝言板 くせ字も愛し 秋うらら
  でんごんばん くせじもいとし あきうらら
添削:
秋麗や くせ字愛しき 伝言板

査定:ボツ:少々雑!(夏井先生)
言いたいことは全部分かります。伝言板と書いたらノスタルジックな時代、気持ちも十分分かる。しかし「も」が散文的で雑、もっと雑は「秋うらら」季語がポーンと投げたような着地がどうも気に食わない。「秋うらら」を「秋麗」音読みしたら(しゅうれい)「秋麗や」季語を詠嘆してから展開した方が良い『秋麗やくせ字愛しき伝言板』こうするとオッチャンのやりたいことに近づく(夏井先生)

ボツの俳句は永世名人の名誉のため無かったことに




 次回のお題は「富士と紅葉」です





TOP



2021年10月21日【プレバト俳句のお題 】
名人・特待生 昇格/降格 一斉査定
『プレバトのランキング席』 をお題にして一句
 


河合郁人5級 立川志らく4段 東国原英夫 永世名人

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



特待生
・河合郁人
  特待生5級→4級(1ランク昇格)

デビュー曲一位 行きつけの 新蕎麦
  でびゅーきょくいちい いきつけの しんそば
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:足して17音の破調の是非
1ランク昇格 4級:実感が一番(夏井先生)
俳句はやっぱり575が一番良いし特待生の皆さんにはまず575をきちんとやってほしいと強く思ってるんですが、この句の場合は破調が上手くいきました。「デビュー曲一位」で状況が一読で分かりますし勢いがあります。「い」の韻を踏んでいるので「い」のリズムで展開がいく。派手なところへいくのかと思えば蕎麦、苦労しながらやっとデビューして落ち着きの部分が案外味になっていた良いと思いました。常に自分の実感を詠んでいってくださいね。直しなし(夏井先生)




名人
・立川志らく
  名人4段→4段(現状維持)

歯車の 音が聞こゆる 秋の空
  はぐるまの おとがきこゆる あきのそら
添削:
歯車や 秋空軋(きし)むほど 青し

昇格試験のポイント:中七「聞こゆる」の是非
現状維持 4段:読者に寄り添って!(夏井先生)
夏から秋にかけると偏頭痛が起きやすい、芥川龍之介「歯車」偏頭痛の前兆の症状を「歯車」にたとえました、ランキングみてると常に頭も痛くなってくるのでポンと浮かびました(志らく)
歯車が何を比喩していうのか?ちょっとだけ読者にヒントを与えてほしいと強く思います。 歯車が軋(きし)んでいるような音「軋む」という動詞を核にして主役の季語をもっと立てたほうが良い『歯車や秋空軋むほど青し』自分の頭の歯車が軋むほど秋空の青さは一体何だ、純度を上げるとこういう事も出来る(夏井先生)




永世名人「英夫のお手本コーナ」
・東国原英夫
   完成まであと18句→ボツ(あと18句)

怖るるな 最下位怖るるな 夜長
  おそるるな さいかいおそるるな よなが
添削:
怖るるな 詩を怖るるな 長き夜を

永世名人になってから5回連続で掲載決定、今回はどうか?
ボツ!:気持ちは分かるが・・(夏井先生)
最下位という言葉は東さんにとっては重要なキーワード分かるんですよ、一句として見た時に詩の純度を落としている。何の分野の最下位なのか?『怖るるな詩を怖るるな長き夜を』ちょっとだけ明確にします(夏井先生)




 次回のお題は「待ち合わせ」です





TOP



2021年10月14日『プレバト俳句のお題 』
『弁当の店頭販売』 をお題にして一句
 


東国原英夫 永世名人 村上健志10段 馬場典子4級 犬山紙子 くっきー(野性爆弾) 高島礼子 星野真理

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・くっきー(野性爆弾) 最下位 5点 才能ナシ

葉の隙間 溢れ蟲くる 歯の隙間
  はのすきま こぼれむしくる はのすきま
添削:
木漏れ日や こぼるる飯に たかる虫

作者がだれかニラみ付けておりました。「葉の隙間・歯の隙間」この意図が全く無駄、お日様が葉の隙間からキラキラ?日本語で木漏れ日といいます木漏れ日は凡人ワード、あなたのために歯を食いしばって使います。『木漏れ日やこぼるる飯にたかる虫』真面目にやろうとするなら本気に受け止めますがこんな性根だったらちょっと受け入れにくいです性根叩き直して来てください(夏井先生)。二度と俳句に手を出しません(くっきー)


・犬山紙子 2位 70点 才能アリ

朝寒や 唐揚げ渡す 火傷の手
  あささむや からあげわたす やけどのて
添削:
直しなし

基本の型にキチッと入れてきました、型と季語の力を信じている。よく才能ナシの句から修正してきました、作者が分かってニヤッとしていました。直しなし(夏井先生)
才能アリでも特待生はまだ?(浜田)これ以外の型にもやれる気配がないとまだ信用していません!(夏井先生)厳しい!(犬山)



・高島礼子 3位 50点 凡人

紅葉を お箸で彩る おべんとう
  こうようを おはしでいろどる おべんとう
添削:
紅葉弁当 わたくし色に 詰め直す

紅葉をお箸で添えると思った「箸をもて紅葉で彩るお弁当」。お話聞くと自分で詰め直して楽しむのですね『紅葉弁当わたくし色に詰め直す』これであなたのおっしゃった通りの映像がちゃんと見えてきました、あなたのやろうとしていることおもしろかった(夏井先生)しびれますね(東国原)


・星野真理 1位 72点 才能アリ

鯖雲と 無人弁当 販売所
  さばくもと むじんべんとう はんばいしょ
添削:
直しなし

「と」が良いか悪いかで評価は変わる。「鯖雲:季語」鯖の背中みたいな雲、最初に鯖の字が出てくると鯖を思い浮かべる、あっ雲か、0コンマ何秒の鯖「サブリミナル効果」を生んでいるので下句に良い影響をおよぼす。うろこ雲ひつじ雲ではサブリミナル効果は生まれない。鰯雲(いわしくも)5音なら「と」を入れない判断「鰯雲無人弁当販売所」2カットの映像になる。鯖雲と「と」が入る事で空の鯖雲を映してカメラが引いてその端に無人弁当販売所が見えてくる、1カットのゆっくりした光景、最後まで鯖雲は映像に映っている、「と」の効果当然分かって使ったと信じています(夏井先生)



特待生
・馬場典子 
  特待生4級→3級(1ランク昇格)

居酒屋の 定食鹹く 鰯雲
  いざかやの ていしょくからく いわしくも
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:中七「鹹(から)く」を選んだ是非
1ランク昇格3級:取り合わせに工夫がある(夏井先生)
「鹹(から)く」がいい接着剤になっています「居酒屋の定食」でコロナ禍の今の気分がでてくる、「鹹く」塩からい、辛く香辛料の辛いもある、塩からさ鰯雲がサブミナル効果が出てきます「鹹く」が接着剤になっている。あと悩むとすれば「鹹く」か「鹹し」か?迷われたのではないかと思います。「鹹し」で切って定食を映しこんでカットが切れて鰯雲の飛ぶ映像、とか「鹹く」見上げてみたら頭上に鰯雲、「し」か「く」は作者の判断、「く」をあえて選んだことですね。直しなし(夏井先生)




名人
・ 村上健志 
  名人10段→10段(現状維持)

ふりかけに 詳しきナース 黄落期
  ふりかけに くわしきなーす こうらくき
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:季語「黄落期」との取り合わせ
査定:現状維持:意図は分かるが(夏井先生)
村上さんフレーズの作り方がうまい!「ふりかけに詳しきナース」たったこれだけの言葉で切り取れるってさすがです!。「黄落期」の取り合わせがいいのか?この問題しかないのです、私は「黄落期」がでたとき「黄色いのりたま」と思いおもしろいかなと私自信はそう思ったのですけれど読んだときに「黄落期」がどこまで主役に立っている?と読む人もいるのでないか、星を1つ付けたら村上に甘い、ダメって言ったら面白い所にさわる、それなら現状維持(夏井先生)




永世名人「英夫のお手本コーナ」
・東国原英夫
   完成まであと19句→掲載決定(あと18句)

林檎のうさぎ 雲梯を 二段飛ばし
  りんごのうさぎ うんていを にだんとばし
添削:
直しなし

査定:掲載決定:展開がうまい!(夏井先生)
林檎のうさぎ」の入りがいいですね、みた瞬間に飾り切りだと分かる、効果的です。 「林檎のうさぎ」で子どものイメージ、そこに雲梯の無理のない展開。うさぎ→二段飛ばしにいったら「うさぎと飛ばし」がくっつくが「うさぎ→雲梯」にいったら子どもの可愛らしさにイメージを繋いでくれる、それは分かってらっしゃることです(夏井先生)

完成まで残り東国原さん残り18句、梅沢さん残り13句です




 次回のお題「プレバトのランキング席」です





TOP



2021年9月30日【プレバト俳句のお題 】
 俳句タイトル戦「金秋戦2021決勝」
『バッテリー切れ間近』 をお題にして一句
 


梅沢富美男 永世名人 東国原英夫 永世名人 村上健志 10段 藤本敏史10段 千原ジュニア 7段  横尾渉 7段 中田喜子5段 立川志らく4段 森口瑤子初段 北山宏光3級 (観戦ゲスト)岩永徹也 千賀建永 向井慧

TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・東国原英夫 永世名人 7位

携帯を タコ足充電 夜学校
  けいたいを たこあしじゅうでん やがっこう
添削:
タコ足充電 夜学の携帯の とりどり

夜学校:秋の季語
発想はとても良い。夜学校の「たこ足充電」に目をつけ長い言葉に果敢に取り組んでいる。
なんでこの順位になったか解説します、1つめ散文の語順になっているのが損をしている、 2つめ置き所が難しい中七が8音になった俳句の中8はハンデイが大きいこれをどこに置くか? 上五に字余りで置くは定石で損はない、3つめ夜学校の校まで広げるのが損をしている。 『タコ足充電夜学の携帯のとりどり』とするとクローズアップする。この句は難しいことに果敢に挑戦する句ではありました(夏井先生)



・梅沢富美男 永世名人 6位

龍淵に潜む 充電切れスマホ
  りゅうふちにひそむ じゅでんきれすまほ
添削:
真っ黒な 液晶画面 龍淵に

龍淵に潜む(秋の季語)中国の言葉「龍は春分に天に昇り、秋分に淵に潜む」に由来
思い切った取り合わせができるのは胆力がないとできないですからなるほどオッチャンかと思いました。
素材はとても良いのでこれを映像にすれば良いだけ、暗い場面なんでしょ? 『真っ黒な液晶画面龍淵に』「龍淵に」が季語として残る。これやっていたら1位2位を争う句でした(夏井先生)



・村上健志 10段 5位

発電機 運ぶ赤鬼 村祭
  はつでんき はこぶあかおに むらまつり
添削:
直しなし

よく考えられている語順です。発電機・運ぶ、赤鬼で小さな意外性もある、最後に村祭りの光景。 特に何を直さないといけないことは全くない。
なぜ5位かだけ説明します、村の行事・催し物で神主さんが運ぶとか、天狗役が運ぶとか同じ発想の句がないことは無いんです。タイトル戦でそういうところが損した程度です。直しはないです(夏井先生)



・藤本敏史10段 4位

まず雁の 飛来を尋ね 長電話
  まずかりの ひらいをたずね ながでんわ
添削:
直しなし

良い句だとは本当に思っています。俳句の世界に「まず~を聞く・褒める」そういう型はある、型は使いこなせばいいので”似たような発想でダメ”とは別問題になるが型を上手く使っています。「雁」が出た途端に故郷の光景も浮かんでくる、「尋ねる」思いも伝わる、「長電話」着地としてベストか?あるが色んなことに話が広がる、これも良いと思います。直しなし(夏井先生)


・中田喜子5段 8位

秋雷や 絶縁破壊 長き闇
  しゅうらいや ぜつえんはかい ながきやみ
添削:
秋雷や 絶縁破壊の 闇長し

絶縁破壊:絶縁体の機能が失われ電流が流れるようになること
こういう言葉を俳句の中に取り入れること大したチャレンジだと思います。 三段切れは解消した方が良いです『秋雷や絶縁破壊の闇長し』とします(夏井先生)



・千原ジュニア 7段  9位

夜半の秋 次子に授乳の 妻ZZZ
  よはのあき じしのじゅにゅうの つまづづづ
添削:
次子に乳 あきの夜半なる 妻ZZZ

次子も良かったと思います、吾子=1人、次子=2番目の子。育児の大変さが出る判断も良かった、ZZZも果敢に挑んでいること認めたい。もったいないのは「夜半の秋」夜がどんどん更けていく感じ。語順としては「次子」から行くべきです『次子に乳あきの夜半なる妻ZZZ』映像の無い時候の季語が妻を通して見える(夏井先生)


・立川志らく4段 3位

静かに文を破く ふと秋蛍
  しずかにふみをやぶく ふとあきほたる
添削:
静かに文を破く 秋蛍ふっと
静かに文を破く 秋蛍ほのと

定型を崩しながら全部足して17音の破調の句
「静かに文を破く・ふと秋蛍」ここに詩があると思います。 引っかかる所「ふと」だけです。2音足りない時「ふと」3音足りない時 「少し」と嫌味な見方をするときがあるのです。「秋蛍」の描写にすることができます『静かに文を破く秋蛍ふっと』『静かに文を破く秋蛍ほのと』秋蛍の動きの描写ができます(夏井先生)



・横尾渉 7段 2位

フリードリンク 夜学子の 電子辞書
  ふりーどりんく やがくしの でんしじしょ
添削:
直しなし

7・5・5で17音の破調の句
夜学子(秋の季語)夜学に通う生徒のこと
フリードリンクから入ったのが成功したと思います。どういう場所かわかる、 ファミレスで仕事が終わって学校が始まるまでの時間にお腹に何か入れてるのかもしれない。これ上五・中七で立ち上がってくる、そこらへんが上手い。最後に電子辞書。それぞれの言葉が映像を立てて登場人物も見せてくれる。横尾さんここの処7・5・5攻めが多いので5・7・5が基本ですからそっちもやってほしい。この句はこれで良い直しなし(夏井先生)



・森口瑤子初段 10位

秋蝉や 仰向いてなほ ぎぎと鳴く
  あきせみや あおむいてなほ ぎぎとなく
添削:
仰向いて ぎぎと鳴きけり 秋の蝉

どこが特に悪いということでもないんです。蝉が仰向けに泣いてる句は俳句の世界では相当数あるのですそこの問題だけです。
『仰向いてぎぎと鳴きけり秋の蝉』人間が仰向いて「ぎぎ」って何?。 俳句の世界でよく詠まれている素材の句を上位にするとTVをみてる皆さんに「私もあんな句作った!」とギャーギャー言い出すので順位を上げるのは難しい(夏井先生)



・北山宏光3級 1位 (優勝)

スマホ死す 画面に浮かぶ 指紋と月
  すまほしす がめんにうかぶ しもんとつき
添削:
直しなし

ビックリしましたね!東さんの句ばっかし思っていた、まさかこの子!? 本当に驚いております。
若い人たちが言う「あっ死んだ」との感じなのですね。私は本当に死んだと思うのですがそこまで暗くない納得しました。問題なのは「浮かぶ」は映像になっていない使い方が多いですが、これは本当に画面に浮かび上がるもんですね、自分の指紋が、指紋がでてくることによって浮かぶが定着する。最後いいですね指紋ばかりでなくて「月」も一緒に映る。「スマホ・月」これだけ印象的な映像を作れる本当にビックリしました。直しなし(夏井先生)



 優勝トロフイー
 (優勝賞金30万円)




春の大会シード権ボーダーライン『3位』まで
1位 北山宏光3級、2位 横尾渉 7段、3位 立川志らく4段
を予選免除とします









TOP



2021年9月23日【プレバト俳句のお題 】
「秋の夕日」 をお題にして一句
 


東国原英夫 永世名人 千原ジュニア 7段 河合郁人 5級 浅野ゆう子 水川かたまり 武尊 堀末央奈     

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・武尊 2位 70点 才能アリ

切れかけの グローブ眺めし 秋夕焼
  きれかけの ぐろーぶながめし あきゆやけ
添削:
切れかけの グローブ眺む 秋夕焼

夕焼(夏の季語):秋夕焼(秋の季語)
きっちり作っています「切れかけの」語順もよかった、グローブの紐の部分も良い、紐が切れかけるくらい練習した充足感がありますし、やれることはやったけどどうなるんだろうの悲壮感も一緒に「秋夕焼」が受けとめ奥行きがある、良い季語の選択でした。たった1つの問題点「し」は過去の助動詞なので今まさにやっているのですから過去は損、「む」にすると良い。よく勉強しておられ期待しましょう(夏井先生)



・浅野ゆう子 3位 65点 凡人

選局はルーテイーン 今日は 土瓶蒸し
  せんきょくはるーていーん きょうは どびんむし
添削:
選局はニュース 今宵は 土瓶蒸し

とても面白いところに目をつけたと思います。「選局」、「は」助詞いつもじゃない特別感選び方が表現、「土瓶蒸し」香りも漂ってくる良い日だなとの感じもします。  もったいないところは「ルーテイーン」だけ、いつも観るのはニュース?、今日といわず今宵にしちゃんと時間がはっきり何時台のニュースが見えて『選局はニュース今宵は土瓶蒸し』調べもきれいになります(夏井先生)


・水川かたまり 最下位 10点 才能ナシ

109 夕日にうつされ 0になり
  いちまるきゅ ゆうひにうつされ ぜろになり
添削:
秋夕日に 溶けゆく渋谷 109

夕焼(夏の季語)、夕日(季語ではない)
久しぶりに難物が来たなあ、あんたの俳句こそ0(ゼロ)でしょ。渋谷のゴミゴミしたのが渾然一体みたいな感じ?とけるみたいな?書きなさいよ!溶(金属がとけるニュアンス)ゆっくりと溶けていく複合動詞。『秋夕日に溶けゆく渋谷109』あなたの言いたいところには寄りました、でももういい(夏井先生) 



・堀末央奈 1位 72点 才能アリ

独立の 夜やゴッホの 星月夜
  どくりつの よるやごっほの ほしつきよ
添削:
直しなし

お話聞いてその独立だったのか!わたしは別の国の支配から独立した祖国を取り戻した独立と読みました。 星月夜(絵)ですから季語としての力は弱まるがあえて「夜」がもう一個あり、これ大事な配慮です。 私の独立した夜はゴッホの星月夜のような星々が独立を祝うかのように頭上を埋めている。絵としての弱まったのが「夜」で保証されているこの配慮が上手い、素晴らしかった。直しなし(夏井先生)




特待生
・河合郁人 特待生5級→5級(現状維持)

初MCの エゴサ車窓は 秋夕焼
  はつえむしーの えごさしゃそうは あきゆやけ
添削:
初MC 終えて車窓は 秋夕焼
エゴサーチ やさし車窓は 秋夕焼
エゴサーチ 苦し車窓は 秋夕焼

昇格試験のポイント:「エゴサ」の是非
(エゴサーチ:インターネット上での自分の評価を確認)
査定:「現状維持」詰め込みすぎ(夏井先生)
実体験を書こうとしているのは本当に良い。ですが「初MC・エゴサーチ」2つ一緒に入れようとするのが少し欲張りすぎ、主役の「秋夕焼」に比重が乗っかっていかないそこに問題があるんです。 『初MC終えて車窓は秋夕焼』『エゴサーチやさし車窓は秋夕焼』『エゴサーチ苦し車窓は秋夕焼』 この3音を色々やる練習をしましょう(夏井先生)





名人
・千原ジュニア 名人7段→7段(現状維持)

公園の 漫才師黙 秋夕焼
  こうえんの まんざいしもだ あきゆやけ
添削:
漫才師の黙 公園の 秋夕焼

昇格試験のポイント:中七「漫才師黙」の是非
査定:「現状維持」語順が違う(夏井先生)
描こうとしている視点はとても良い、話してなんぼという漫才師が黙りこくっている、公園があるので なぜ黙りこくっているのか? ネタ合わせしてうまくいかない小さなストーリーが入っている、そこら辺はさすが。問題なのは語順だけ「公園・秋夕焼」分断させると季語の効き具合が緩くなってしまう。「漫才師の黙公園の秋夕焼」こうなると黙りこくった漫才師2人がいて公園だと分かる漫才師2人がシルエットになり 公園もシルエットになり秋の夕焼が主役として印象に残る。主役にするのは語順をすごく考えないといけない(夏井先生)




永世名人「英夫のお手本コーナ」
・東国原英夫
   完成まであと20句→掲載決定(あと19句)

ラフレシアも 秋夕焼も 人を食うか
  らふれしあも あきゆやけも ひとをくうか
添削:
直しなし

「ラフレシア」:マレーシア・インドネシア生育の世界最大の花・人食い花
査定:「掲載決定」さすがの取り合わせ(夏井先生)
よくあの写真からラフレシア思いつくなあ!それに驚きます。ラフレシアの写真を初めて見た時に「これは何だ!?」ものすごく印象つけられました人を飲み込みそう。問題は「秋夕焼」ちゃんと主役に立っているか?。色合い大きさ美しいけど不気味、不気味だけど美しい、似た点が伝わってくる。 着地が難しいがストレートにやったのが逆に良かったと思います、ストレートにやってくれないと何で2つが取り合わされているのか理解できない。調べの点の問題もあります6・6・6で押し切っているんです 、これもゆっくりとした静かに恐ろしいリズムがゆっくり押し寄せてくるような印象に作りたかった。この人の企みはどこまでいくんだろうとビックリしております。直しなし(夏井先生)




来週は 秋の金秋戦「決勝」大波乱
 お題「バッテリー切れ間近」です








TOP



2021年9月16日【プレバト俳句のお題 】
秋の俳句タイトル戦「金秋戦」Cブロック
「読書の秋」 をお題にして一句
 


千賀建永4段、ミッツマングローブ2段、松岡允2級、北山宏光3級、馬場典子4級

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・松岡允2級 3位

流星や 馴染の書肆も "閉店す"
  りゅうせいや なじみのしょしも へいてんす
添削:
馴染みなる 書肆の閉店 星流る

流星の季語は良い、どんな季語を置くかで句の価値が決まり良い季語を選びました。 悩まないといけないのは3か所、「も」散文的になるので損している、次は「””」です本当にいるのかどうか 「す」があるので""はいらない、「馴染み」から始めた方が良いです。 『馴染みなる書肆の閉店星流る』見上げた空に星が流れていく、あなたのおっしゃった小さな希望もみえてくる(夏井先生)


・馬場典子4級 5位

虚栗 書架の威を借る ウエブ会議
  みなしぐり しょかのいをかる うえぶかいぎ
添削:
書架を背に 虚栗めく WEB会議

虚栗:殻ばかりで中に実のない栗:松尾芭蕉の門下生が作った俳諧集の名前でもあります。
よく「虚栗」を見つけてきました一体これは誰だろう?と思いました。 「虚栗」と「WEB会議」の取り合わせは良いのですが「書架の威を借る」の慣用句が邪魔しているので取り合わせの良さを削いだんです。慣用句を借りたばっかりに大失敗しています。 『書架を背に虚栗めくWEB会議』これやっていたら1位でした(夏井先生)



・ミッツマングローブ2段 2位 補欠

爽籟を追う 老眼鏡の 上目
  そうらいをおう ろうがんきょうの うわめ
添削:
老眼鏡 上目遣いに 追う爽籟

爽籟(そうらい)【秋の季語】秋風の爽やかに吹く響きのこと。
爽籟の季語は良いですね。「爽籟」と「老眼鏡」の取り合わせが良い、「追う」選んだ点は褒めないといけないと思います、7音10音と独特のリズムを作ろうとしているこれも良い。どうすれば1位になれたか『老眼鏡上目遣いに追う爽籟』風の行方を追っていく季語が主役としてちゃんと残る、これやっていたら1位です(夏井先生)



・千賀建永4段 4位

白鯨の 引き波はこの 台風や
  はくげいの ひきなみはこの たいふうや
添削:
台風の この引き波は 白鯨か

発想は非常に面白い。白鯨を起こした波、中々発想出来ない、作者が分かって「あーなるほど」笑っちゃいますよね。どこかで波を起こしている白鯨、今目に見えているのは引き波、ちゃんと見せておかないと白鯨が活きない。これは「台風」からです『台風のこの引き波は白鯨か』そこにあるのは「この引き波」だけ、でも見えない向こうに白鯨がいる。これやっていたら1位でした(夏井先生)


・北山宏光3級 1位 決勝進出

秋声や 台詞をなぞる 蛍光ペン
  しゅうせいや せりふをなぞる けいこうぺん
添削:
直しなし

秋声【秋の季語】風雨や木の葉など音に感じられる秋の気配
良い季語ですね。「や」で詠嘆、基本の型をしっかり守りました。「台詞」だけで演劇・映画・ドラマだと 分かります。蛍光ペンも映像として鮮やかです。褒めないといけないのは「なぞる」です、 ただの動作ではあるが、手の感触、動かすときのかすかな音、これも言うならば「秋声」の1つに入って来るのです。しみじみとした思いを「蛍光ペン」で表現している。作者誰だろうと思っていたのですがあなたでしたか。直しなし(夏井先生)







秋の金秋戦


シード権をもっている
梅沢富美男・東国原英夫・村上健志・千原ジュニア・横尾渉

Aグループ:1位 中田喜子5段 補欠 森口瑤子初段 
Bグループ:1位 藤本敏史10段 補欠 立川志らく4段 
Cグループ:1位 北山宏光3級 補欠 ミッツマングローブ2段
 敗者復活決定:立川志らく 森口瑤子

※各ブロック1位は通過、2位補欠から2名の合計5名が予選通過、決勝はシードを含めた10名






TOP



2021年9月9A日【プレバト俳句のお題 】
秋の俳句タイトル戦「金秋戦」Aブロック
「スポーツの秋」 をお題にして一句
 

中田喜子5段 森口瑤子初段 岩永徹也1級 パックン2級 春風亭昇吉5級

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・森口瑤子初段 2位 補欠

座り込む アンカーの目に 秋夕焼
  すわりこむ あんかーのめに あきゆうやけ
添削:
座り込む アンカー 秋夕焼くずる
くずおれる アンカー 秋夕焼赫(あか)し

森口さんのいい所は「アンカー」だけで種目が分かる、動きも自然、最後に秋夕焼と無理なく言葉がつなげている。「座り込む」負けて座り込む? 立ち上がれないほ全力を尽くして勝っている?(負けた・勝った・走る前)負けている事を示唆。いらない言葉があるとすれば「の目に」は想像できる。 『座り込むアンカー秋夕焼くずる』『くずおれるアンカー秋夕焼赫(あか)し』 こうすれば負けていることが表現でき、ここまでやっていたら1位でした(夏井先生)。


・春風亭昇吉5級 4位

負けても勝っても 母秋刀魚焼く
  まけてもかっても ははさんまやく
添削:
試合如何(いか)に 子の好物の 秋刀魚焼く
勝敗如何に 子の好物の 秋刀魚焼く
勝負如何に 子の好物の 秋刀魚焼く

俳句でいろんな読みができるはだめなわけでないですがこの句はあまりにも絞りにくい。 たとえば人生をかけた勝負の時期とも読める。でも読者に任せすぎ、何を表現したいのかを書く必要があります。「負けても勝っても」ごまかさないで「試合」でわかる、『勝敗如何に子の好物の秋刀魚焼く』『勝負如何に子の好物の秋刀魚焼く』あなたが語った光景に寄る。俳句は自分の思いを手渡すぐらいの覚悟でやってほしい(夏井先生)


・パックン2級 5位

天高し アーチ描く ホットドック
  てんたかし あーちえがく ほっとどっく
添削:
天高し 売り子の放る ホットドック

この句はたくらみすぎて勝負を落とした。ホームランと思わせて最後になんだホットドックか。これだけだと 売り子の姿、観客の姿、読み手に負担がかかり過ぎる。前書きに「ヤンキースタジアム」と奥の手があるが俳句は17音ですから野球場だと分かるヒントを書いて欲しい『天高し売り子の放るホットドック』読み手に少し優しく、5音の季語+12音のフレーズは出来るようになってますから色んな型を練習してください、そうしないと1級は難しい、俳句はいろいろな公式がありますからマスターするつもりで学んでください。期待しております(夏井先生)


・岩永徹也1級 3位

軸足の ギブスの寄せ書き 山粧ふ
  じくあしの ぎぶすのよせがき やまよそほふ
添削:
軸足の ギブス‎に金秋の 寄せ書き

軸足ときちんと書いた判断はとても良い。もったいないのは季語の選択です、映像が細かくなってきていて いきなり山の光景ここがものすごく損しています、季語の選び方が問題、『軸足のギブス‎に金秋の寄せ書き』 とすれば良い所まで詰めていました(夏井先生)


・中田喜子5段 1位 決勝進出

しぶき上げ 復活の秋 ひとりじめ
  しぶきあげ ふっかつのあき ひとりじめ
添削:
直しなし

これはいい句でしたね。水の映像が出てきて上げる、「復活の秋」と抽象的な言葉で使いこなすのが難しい 水泳選手かしらと思います、困難な壁を乗り越え「ひとりじめ」の着地も難しい。よくも思い切って言い放った。自分のやろうとしたことを冷静にまとめました17音で表現するのは難しい力技、これが毎回成功するとは思わない方がいい。思い切った技が一本決まった!(夏井先生)





2021年9月9B日【プレバト俳句のお題 】
秋の俳句タイトル戦「金秋戦」Bブロック
「食欲の秋」 をお題にして一句
 


藤本敏史10段 立川志らく4段 三遊亭円楽初段 筒井真理子3級 向井慧5級

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・向井慧5級 5位

秋刀魚の目 勧める母の 目に力
  さんまのめ すすめるははの めにちから
添削:
秋刀魚の目 勧める母の 目の静か

実体験でお気持ちは分かります、だがこのような句は俳句の世界ではたくさん出てくるのです、凡人の発想なのです。目を2つ出すくらいではオリジナリテーがないのです。 『秋刀魚の目勧める母の目の静か』母が見つめている上品だけど怖いところに微量のオリジナリテーが入って来る(夏井先生)


・筒井真理子3級 4位

中心に 記憶の螺旋 黒葡萄
  ちゅしんに きおくのらせん くろぶどう
添削:
黒葡萄に種 吾(あ/われ)に記憶の螺旋

こういう句を真っすぐに作りたい気持ちはよい事なのです。17音で何が出来るか? そこが勝負所悩み所になってくるのです。一句の3分の2が抽象的で黒葡萄(季語)が付け足しになってくるのです、少しでも具体的な配慮があると良いのです『黒葡萄に種 吾(あ/われ)に記憶の螺旋』こうするとあなたの発想も作品として立ってくるのです(夏井先生)


・三遊亭円楽初段 3位

病院の 脂の抜けた 蒸し秋刀魚
  びょういんの あぶらのぬけた むしさんま
添削:
病院や 脂の抜けた 蒸し秋刀魚

食べ物の季語は美味しそうにが定石なのです。病院ですから入院中の秋刀魚を想像させて逆のおいしい秋刀魚を想像させる企みがこの句の裏にあるのでないかなと私は受けとめました。「の」を「や」に詠嘆をするのです 病院でなければあの秋刀魚が食えるのにとたった1音ですけど大事な押さえです(夏井先生)


・立川志らく4段 2位 補欠

《首つりの家》には 林檎は 無いのか
  《くびつりのいえ》には りんごは ないのか
添削:
直しなし

セザンヌ作絵「首吊りの家」1873がある
まるで一行詩のような作品です。セザンヌ作絵「首吊りの家」を知ってる人は作者の思い通りの読みになります。大事なポイントはセザンヌを思わなかった人がどういう読みを紡ぐか? そこが評価の大きな別れ目になってくるのです。セザンヌ抜きにすると誹謗・中傷・同情の目があるのですそしてその家には幸せの象徴のような赤い林檎は無いのか?と展開していくわけです。残された家族の痛ましい日々寂しい日々はないのかと詠嘆するのです。「林檎」は幸せな家庭の象徴としてある。最終的にセザンヌを知っていても知らなくても同じ読みに寄ってくるわけで作品として成功してるといわざるをえません。こんな難しい事よくここまで纏められた、志らくさんと分かり《》も拘りがあってのことだとおもいます。直しなし(夏井先生)



・藤本敏史10段 1位 決勝進出

魚群探知機 朝寒の がなり声
  ぎょぐんたんちき あささむの がなりこえ
添削:
直しなし

食欲の秋から漁業へ発想を広げる、さすがです。「魚群探知機」上五に長い言葉を入れ込むに決断が必要です。 「朝寒の魚群探知機がなり声」五七五には入る。でもこの句は「魚群探知機」映像を先に見せて「朝寒」映像を持たない時候の季語がはいる。先に映像を確保してるから「時間・空間・冷たい朝」が読者の肌身に伝えられ「がなり声」も立体的に響いてくるのです。が・な・り声で表情をつけた漁師たちの朝焼の声。本当に良い句でした。直しなし(夏井先生)






秋の金秋戦


シード権をもっている
梅沢富美男・東国原英夫・村上健志・千原ジュニア・横尾渉

Aグループ:1位 中田喜子5段 補欠 森口瑤子初段 
Bグループ:1位 藤本敏史10段 補欠 立川志らく4段 

(9/16にCブロックを開催)
Cグループ(お題:読書の秋)
千賀建永4段、ミッツマングローブ2段、松岡允2級、北山宏光3級、馬場典子4級

※各ブロック1位は通過、2位補欠から2名の合計5名が予選通過、決勝はシードを含めた10名
※9/16にCブロックを開催






TOP



2021年9月2日【プレバト俳句のお題 】
「実家の柱」 をお題にして一句
 

東国原英夫 永世名人 村上健志 10段 横尾渉 名人6段 村上佳菜子 和田アキ子 貴島明日香 かまいたち(濱家)(山内) 

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・かまいたち(濱家隆一) 2位 67点 凡人

明日急がし 日めくり揺らす 秋の初風
  あすいそがし ひめくりゆらす あきのはつかぜ
添削:
日めくりを 揺らして秋の 初風は

秋の初風(季語):秋の到来を思わせる風(よくこの季語に目を留めました勉強する気がないと見つからない、そこを褒めましょう)
惜しいのは上五ここが説明になってる「明日急がし」読者のために取っておいてあげないと、大事な感想・鑑賞の部分、読者が感じることを先取りにして損している。 『日めくりを揺らして秋の初風は』「は」で余韻を持たせる。この初風はあたかも明日を急がしているようだと読み手が読んでくれる。「は」で余韻を作れるか?ここが分かるようになったらあなたはすぐ才能アリに行くと思います(夏井先生)



・和田アキ子 3位 50点 凡人

今年酒 我が膝さする 小さき母
  ことしさけ わがひざさする ちさきはは
添削:
吾(あ)の膝を さする母の手 今年酒

今年酒(秋の季語):今年の秋にとれた米で醸造した酒のこと。
お母さんとの思いでを率直に書こうとしている、そこはとても良い。惜しいのはお母さんが自分の膝をさすりながらお酒を飲んでる?と作者が書きたかったのか、そこがハッキリしない、そこだけが引っかかる「作者の膝をお母さんがさすっている」とわかるように微調整するとよい。『吾(あ)の膝をさする母の手今年酒』、こうすると私の膝をさすってくれるお母さんの手、お酒を注いでくれて一緒に盃を持つ手をクローズアップ。クローズアップを覚えると才能アリがコンスタントなります(夏井先生)



・村上佳菜子 最下位 15点 才能ナシ

疲れたなあ 追い込む季節 冬隣
  つかれたなあ おいこむきせつ ふゆとなり
添削:
練習終え スケートシーズンは 間近

冬隣(秋の季語):冬が間近に迫った晩秋の気配
日本語としてはそれぞれ意味がわかるが具体的に何一つ書かれていないので将来性がない才能ナシ。添削しろは本当に困る。具体性を盛り込まないと日本国民全員に当てはまる、スケートとさっさと書けよ!『練習終えスケートシーズンは間近』久しぶりに全部消す荒業(夏井先生)



・かまいたち(山内健司) 4位 30点 才能ナシ

盆休み 久々の足の 指の敵
  ぼんやすも ひさびさのあしの ゆびのてき
添削:
また指を ぶつける柱 盆の家

どうしたもんだか・・水虫が再発したんだなと思いました。写真・お題は作品とは別物、俳句はこれだけの勝負ですからこの敵は水虫と思う人は多い。『また指をぶつける柱盆の家、』こうするとほとんどの人がぶつけた指は「足」、これならば相方に勝っていたかも(夏井先生)


・貴島明日香 1位 70点 才能アリ

秋の日に 母の枕香 薄れゆく
  あきのひに ははのまくらか うすれゆく
添削:
秋の日や 母の枕香 うすれゆく

枕香:枕にしみ移った香りのこと
お母さまが亡くなってる? 病院・施設でくらしている? ある程度の年齢の方の句かな?と思っていました。落ち着いたしみじみとした空気です、もちろん生きているお母様の香りでもOK。「薄れゆく」ある程度の時間の幅が表現できる。もったいないのは「薄れをうすれ」と「に」が散文的になるので「や」としたほうが季語が立ってくる『秋の日や母の枕香うすれゆく』映像を持たない時候の季節を詠嘆しておいてお母さんの枕の香りがゆっくりと薄れていく(夏井先生)





名人
・ 横尾渉 名人7段→7段(現状維持)

父からの返球 身に入(し)む黄昏
  ちちからのへんきゅう みにしむたそがれ
添削:
返球の 身に入む 黄昏に父は 

身に入む(秋の季語):秋の冷気やものさびしさが身に深くしみるように感じること
昇格試験のポイント:助詞「から」の効果の是非.です
現状維持:読み方として「たそがれ・父の返球から」父の衰えを返球に感じ取っていると思いました。もったいないのは「から」助詞を選んだことです、父から返るから「返球」、「から」を敢えて使うことでどれだけ損するか? 『返球の身に入む黄昏に父は』としたら映像になります、「夕暮れに佇(たたす)んでいる父は・・」こういうことができると10段に向けエンジンがかかってきます(夏井先生)




名人
・ 村上健志 名人10段→10段(現状維持)

車庫入れの 誘導は父 秋日和
  しゃこいれの ゆうどうはちち あきびより
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:季語「秋日和」の是非
現状維持:季語が印象に残らない!(夏井先生)
上五・中七巧いですね状況が全部わかる。お父さんの車を借りて一生懸命車庫入れの練習、ご本人が思っている通りの映像を生き生きと書いている、さすが10段。「秋日和」季語の評価になって来るのです可もなく不可もなく良いのですが主役となる季語としては少し弱い、10段ですからね、やっていただくしかないです!。直しなし(夏井先生)




永世名人「英夫のお手本コーナ」
・東国原英夫
   完成まであと21句→掲載決定(あと20句)

秋暑し 柱は饐(す)えた 父の臭い
  あきあつし はしらはすえた ちちのにおい
添削:
直しなし

掲載決定:時候の季語を主役に立てている(夏井先生)
どこにも実家と書いてないけど実家の柱と否応なくわかる。饐(す)えた強烈な言い方をして柱の臭いを表現。老いていく父の臭いとイコールであるよと実感も非常に生生しい。「父の臭いのようだ」と比喩にすると弱くなるが「柱は饐(す)えた父の臭い」と断定して詩を発生させる、よくわかってやってらっしゃる。一番褒めたいのは「秋暑し」季語を主役に押し上げていることです。柱が饐えた臭いを放つそんな時期が「秋暑し」の頃だと季語がちゃんと立ってくる。ここが逆村上なんです。
今回名人の3人は「父」の素材を写真から出してきて、「身に入む」「秋日和」「秋暑し」映像を持たない季語を取り合わせている。この中で時候の季語を主役に立てることができていたのがこの一句『秋暑し』なのです。さすが永世名人。直しなし(夏井先生)




秋の金秋戦

(9/9にA・Bブロック、9/16にCブロックを開催)

シード権をもっている
梅沢富美男・東国原英夫・村上健志・千原ジュニア・横尾渉

残り5つの枠を15人で行われる予選で争います
Aグループ(お題:スポーツの秋)
岩永徹也1級、森口瑤子初段、中田喜子5段、パックン2級、春風亭昇吉5級

Bグループ(お題:食欲の秋)
筒井真理子3級、藤本敏史10段、三遊亭円楽初段、向井慧5級、立川志らく4段

Cグループ(お題:読書の秋)
千賀建永4段、ミッツマングローブ2段、松岡允2級、北山宏光3級、馬場典子4級

※各ブロック1位は通過、2位補欠から2名の合計5名が予選通過、決勝はシードを含めた10名
※9/9にA・Bブロック、9/16にCブロックを開催






TOP



2021年8月26日【プレバト俳句のお題 】
「宿題」 をお題にして一句
 


梅沢富美男 永世名人 村上健志 名人10段 森口瑤子 初段 犬山紙子 尾上右近 安藤美紀 瀧川鯉斗

  TVerでもう一度見れます
 番組進行のとおり記録しています 動画YouTube



・尾上右近 2位 70点 才能アリ

初秋や 返し忘れし ペンと恋
  はつあきや かえしわすれし ぺんとこい
添削:
初秋や 返さぬままの ペンと恋
初秋や 返せぬままの ペンと恋

型を勉強してきているのがわかる句です。「季語・詠嘆・1フレーズ」と本当にお勉強してると思います。上を目指すためのアドバイスします。 『初秋や返さぬままのペンと恋』『初秋や返せぬままのペンと恋』 わかるこの違い、返さないのと返せぬと恋に対する微妙な表現が変わる。これが分かると特待生を狙う事が出来ます(夏井先生)


・犬山紙子 3位 37点 才能ナシ

血は細く 指先紙で 夏醒める
  ちはほそく ゆびさきかみで なつさめる
添削:
紙で切る指や その血に 醒める夏

『日盛りや母の二の腕は静謐』うっかりホームラン素晴らしい句でしたよね。なんで永世名人が頑張ってるか同じアベレージのものをずっと打ち続けることが出来るこれが名人・永世名人なのです。
この句は感覚的な部分が決して悪くはないですが語順を間違えているので内容がごちゃごちゃわかりにくい。『紙で切る指やその血に醒める夏』こうすると夏の季語に詠嘆が集まる。炎帝戦の句が嘘とか全く思っていません、アベレージ上げる練習はしてきてください(夏井先生)



・安藤美紀 最下位 35点 才能ナシ

まばゆくは 学びし瞳 ひまわりや
  まばゆくは まなびしひとみ ひまわりや
添削:
ひまわりの 瞳まばゆし 学ぶ日々

俳句を作ろうと意識して「は・し・や」を一生懸命使ったことによって全体の意味が妙ちくりんになってる。一番の問題点は下五の「や」の着地はものすごく難しいバランスとりにくい。『ひまわりの瞳まばゆし学ぶ日々』子の瞳がますますまぶしくなっていく。こうしてあげたらお嬢ちゃんの写真の欄にこの句を貼っても喜んでもらえる(夏井先生)


・尾上右近 1位 71点 才能アリ

歩きつつ 噺の稽古 月涼し
  あるきつつ はなしのけいこ つきすずし
添削:
直しなし

一読しただけで落語家さんが落研の学生さんとか人物がちゃんと見えてきます。「歩きつつ」ささやかな時間も入っている「噺の稽古」で人物と状況がしっかりと出てくる「月涼し」この季語もいいですね夜になって涼しい風、肌に感じることができる。俳句をお勉強してる方の句かなと受けとめました。直しなし(夏井先生)




名人
・森口瑤子  名人初段→初段(現状維持)

嘘ばかり 綴る絵日記 カンナ咲く
  うそばかり つづるえにっき かんなさく
添削:
カンナは緋なり 絵日記は 嘘ばかり

昇格試験のポイント:「綴る・咲く」2つの動詞の効果の是非
査定ー現状維持:季語が脇役になっている(先生からの一言)
季語は「カンナ」言った瞬間に咲いているので咲くという動詞が必要なのは特殊なケースと覚えておいてください。カンナにも色々な色があります「緋」一文字で赤のこと「カンナは緋なり」と断定することにより季語に比重が傾きます。『カンナは緋なり絵日記は嘘ばかり』目の前のカンナは緋ばかり絵日記は嘘ばかり、嘘という文字とカンナの緋色、真っ赤な嘘、言葉と言葉が響き合ってくる(夏井先生)





名人
・村上健志  名人10段→ 10段(現状維持)

エンターキー 中指で押し 涼新た
  えんたーきー なかゆびでおし りょうあらた
添削:
直しなし

昇級試験ポイント:「で・押し」叙述の是非
査定ー現状維持:評価が分かれる句(先生から一言)
「で・押し」叙述は散文的になるのでマイナスポイントだと考える俳句の先生たちも出てくる。ただ意図的にやっているということも読み取れはする、理由は「涼新た」映像を持たない時候の季語、皮膚感に訴える季語。あえて指の感触を書いた上で「涼新た」に持っていったのでないかと推理・分析しました。作者の意図を尊重した上で星を取らないのが 優しい私の判断です(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと13句→ボツ(あと13句)

白秋や 漢字ドリルに 書く名前
  はくしゅうや かんじどりるに かくなまえ
添削:
漢字ドリルに 白秋の 我が名記す

査定ーボツ:
ジイさんならジイさんらしく書け(夏井先生から一言)
おっちゃんの向学心・学ぶ姿勢に胸を打たれました。そういう風に勉強してるから小学生ファンが多いんだなと思いました、特に「漢字ドリル」しっかり書いたことが良い。普通ならドリルでごまかしそうなところ で言葉を勉強しょうとしている。もう一つ褒めたいのは「白秋」季語の選び方です、自分の人生の中の秋というイメージを出そうとしている。よく考えてるんですこの句は。ただダメ押しが足りてないのです、じいさんが書いてるとわかるようなダメ押しをした方が良くなるとアドバイスします。『漢字ドリルに白秋の我が名記す』7・5・5になりますが小学生が書いてるなんて誰も絶対読まない、こうすると代表句だよと言っていい(夏井先生)




 次回のお題「実家の柱」です





TOP



2021年8月19日【プレバト俳句のお題 】
「蜩(ひぐらし)」 をお題にして一句
 


梅沢富美男 永世名人 千原ジュニア 名人7段 立川志らく 名人3段 高木普哉 勝村政信 高橋真麻 峯岸みなみ  

 番組進行のとおり記録しています(



・峯岸みなみ 3位 50点 凡人

蝉の声 父の背中に 隠れんぼ
  せみのこえ ちちのせなかに かくれんぼ
添削:
蝉の声 怖くて父の 背に隠る

隠れているのが「甘えてるのか」「はにかんでるのか」全くわからなかった。怖かったなら怖いと書く『蝉の声怖くて父の背に隠る』これでも凡人です(夏井先生)


・高木普哉 2位 65点 凡人

はずれ棒 タクト振る空 ひぐらし楽し
  はずれぼう たくとふるそら ひぐらしたのし
添削:
はずれ棒 タクトに 蜩の空を

目のつけどころが非常に良い。「はずれ棒」から始める判断が良いです。なぜ音数が溢れるのかというそこだけが不満だった。「ひぐらし楽し」でここで韻を踏んでいると。俳句の場合「振る」と書かなくても振ってることがわかるように書くことができるのです、「楽し」と書かなくても「ひぐらし」の季語で楽しさに混じる切なさを言ってくれる『はずれ棒タクトに蜩の空を』。「に」によって振ってることがわかる。「を」によって空の下を歩いているスキップしてるかも「を」の効果で楽しそう切なそう想像させる。 あなたはすぐ上手くなります(夏井先生)


・高橋真麻 最下位 37点 才能ナシ

カラカラと 蝉の抜け殻 秋の風
  からからと せみのぬけがら あきのそら
添削:
抜け殻の からから秋の 風白し
からからと 蝉の抜け殻 山の風
からからと 蝉の抜け殻 朝の風

季重なり問題大きい、どちらを残すかによって道は2つに分かれる。 「蝉の抜け殻」を残したかったら「秋」を山・朝など季語ではない言葉にするだけで良い(こんな簡単なことに気付いてくれ!)。「秋の風」を残したいなら蝉を外し『抜け殻のからから秋の風白し』秋のイメージカラーは白・金です抜け殻の色と響き合う。是非本を買って勉強してください(夏井先生)


・勝村政信 1位 72点 才能アリ

殻破る  閃閃秋の 朝つれて
  からやぶる せんせんあきの あさつれて
添削:
直しなし

閃閃:①ひらひら動くさま、②キラキラ輝く様子
作者の感じ方がちゃんと描かれている。「秋の朝」という季語が主役として前に出てきているこのバランスは作者が表現したかった通りに言葉を選んで語順を正しくやれている。炎帝戦でこのような句を出してください!。直しなし(夏井先生)





名人
・立川志らく 名人 3段→4段(1ランク昇格)

今日も空蝉を 拾らふだけの 朝か
  きょうもうつせみを ひらふだけの あさか
添削:
直しなし

評価のポイント:「も」「だけ」「か」を選択した是非
1ランク昇格:助詞で人物像を描けている
とうとう自由律になった。「だけ」拾うことだけを今日もずっと続けている、「か」良いですねため息のよぷな印象を与える。「も・だけ・か」によってどういう人物か自分の想い通りのところに焦点を合わせてきてる。褒めたいのはいろんな物拾ったっていいのですよ、それが空蝉であるところが良いですね抜け殻のような心持の人が今日も空蝉を拾っている好きな句です。直しなし(夏井先生)




名人
・ 千原ジュニア 名人7段→7段(現状維持)

蜩に 金属バット 協奏曲
  ひぐらしに きんぞくばっと きょうそうきょく
添削:
蜩や 金属バットの 音かすか

評価のポイント:下五「協奏曲」という比喩の是非
現状維持:陣腐-古くさい、ありふれていてつまらない(夏井先生)
「ひぐらしに金属バット」の取り合わせの感覚は悪くない。「協奏曲」この比喩の使い方が非常に凡たるもので世の中にたくさんある気取ってる場合じゃない。「に」散文的です、「や」でひぐらしの声を強くし金属バットの音を少し弱くすると季語が立ってくれる。『蜩や金属バットの音かすか』遠近感を出す耳元に「ひぐらし」があり遠くの方から野球を練習している音がかすかに何度も聞こえてくる。これがあなたの描きたかった光景でないかと思います(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと14句→掲載決定(あと13句)

蜩の 声かけ流す 湯殿かな
  ひぐらしの こえかけながす ゆどのかな
添削:
直しなし

掲載決定:かなの使い方が巧い!
中七の見立ての問題から話しましょう「声かけ流す」ひぐらしの声をかけ流してる見立てでありつつ湯殿でお湯をかけ流す、「かける」という意図をもって意図通りの句になっているわけですから、そこをダメと言えない部分がある。「かな」自分はそんな風に感じている皆さんはどうですか?相手に判断を委ねる私は湯殿でひぐらしの声をかけ流している皆さんはどうですかの「かな」ちゃんと使えてるんです。私自信そんなに好きじゃない句ですが作品として成立しているため、これはちゃんと掲載すべきです。直しなし(夏井先生)




 次回のお題「宿題」です





TOP



2021年8月12日【プレバト俳句のお題 】
名人・特待生昇格降格一斉査定
「打ち揚げ花火」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


千原ジュニア 6段 中田喜子5段 松岡允 1級 森口瑤子 1級 河合郁人 4級 東国原英夫(あと22句 梅沢富美男(あと14句 )

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・河合郁人  4級→5級(1ランク降格)

制服の キスの余韻や 揚花火
  せいふくや きすのよいんや あげはなび
添削:
制服の キス揚花火 いまひらく

昇格試験のポイント:中七「余韻や」の詠嘆の是非
4級→5級(1ランク降格)展開がヘタ!
世の中の高校生の男子はみんなそう発想自体がベタ。 一番良くないのは「キスの余韻や」無駄に詠嘆している。 「制服のキス」で切る句またがりとする、これで場面はわかります。 揚花火の季語をちゃんと主役に立てないといけない 「制服のキス揚花火いまひらく」とするといい(夏井先生)



・森口瑤子  1級→名人初段(1ランク昇格)

花火果て 電車空間の デンキプラン
  はなびはて でんしゃすくまの でんきぷらん
添削:
直しなし

(デンキプラン:明治15年に生まれた神谷バー名物カクテル)
昇格試験のポイント:「果て」~「空く間」時間経過の表現の是非
1級→名人初段(1ランク昇格):時間感覚が絶妙!夏井先生の一言
17音しかない俳句で時間経過を表現するのはとても難しいんです。 花火が終わった後の光景を詠む句はたくさんあるが、最後の押さえが良かったですね「デンキプラン」の飲み物が出てくる。大人の俳句大人の世界を描いている。言葉を少しでも動かすとニュアンスが微妙に違ってくるのでこのままで味合う方が良い。直しなし(夏井先生)



・松岡允  1級→2級(1ランク降格)

大煙火 五臓六腑を 鷲掴む
  だいえんか ごぞうろっぷを わしつかむ 
添削:
大花火 五臓六腑を 鷲掴む

昇格試験のポイント:あえて「煙火」を選んだ是非
1級→2級(1ランク降格):花火と書くべき!(夏井先生の一言
煙火で意味するのは花火だけではなく煙の火、のろし、花火と6つくらいある。音に特化していると言うなら「花火」で良い。本人は中七五の表現に自信があったのは分かります、ただ俳句の世界では「五臓六腑」をつかったのはかなりある、挑んだつもりで俳句の常識的な表現の1つを掴み取ってしまった。2つ問題点があったですがいいじゃないですかお誕生日ですね、おめでとうございます(夏井先生)



・中田喜子 名人5段→5段(現状維持)

まなざしや 句読点なき 恋花火
  まなざしや くとうてんなき こいはなび
添削:
まなざしや 句読点なき 恋、花火

昇格試験のポイント:「句読点なき」の比喩の是非
名人5段→5段(現状維持): 果敢に挑んでいる句なんです。「まなざしや、花火」バランスが取りにくい難しい技、それに挑んでいることを褒めたい。恋花火そのものが句読点がない? 恋の方が句読点のない真っすぐな思い奥の手禁じ手が使えそう、この句だから使える禁じ手です。「恋」「花火」を一発で切り離すことができれば上手くいった残り5音しかないから苦肉の策 『まなざしや句読点なき恋、花火』これやっていたら2つ上がっていただきたい(夏井先生)



・千原ジュニア  名人6段→7段(1ランク昇格)

手花火の火に 手花火と手花火を
  てはなびのひに てはなびとてはなびを
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:助詞「の」「に」「と」「を」の是非
名人6段→7段(1ランク昇格):助詞の集大成!(夏井先生の一言)
助詞に本当にこだわってやってきた方。助詞の効果をこの句の場合は完璧に把握してます。こういう句は俳句の世界にたくさんある。 ただ3つ出す勇気はなかなかない。手花火2つだったら恋の花火で終わるのですが3つ目が出てくると家族?かと引っ張り出すことができる。一番褒めないといけないのが「を」です動詞を書かなくても小さな手花火が添えられてくるんじゃないかな?と読みました。直しなし(夏井先生)





永世名人「英夫のお手本コーナ」
・東国原英夫
   完成まであと22句→掲載決定(あと21句)

音なき音や 八月の 遠花火
  おとなきおとや はちがつの とおはなび
添削:
直しなし

掲載決定(あと21句)::8月という季語を良く理解している(夏井先生からの一言)
8月の季語は本当に複雑なイメージを持ち始めました、原爆・終戦・昔からのお盆。「音なき音や」この詠嘆、8月に亡くなった人の声・叫び・魂の動き・寄ってくる音をあえて詠嘆したに違いないと読むことは十分可能です、そう判断して掲載と決めました。
おっちゃんなら「音のなきおと」静けさを良しとして静かに八月の遠花火を浮かび上がらせる。お2人の作品の傾向を分ける。第三者が良い悪いの話しではなくどっちを表現したいかです。「や」おっちゃんいいこと言ってくれました(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと14句→ボツ(あと14句)

火を纏う 遠州花火 筒花火
  ひをまとう えんしゅうはなび つつはなび
添削:
火まみれの 遠州花火 筒花火

ボツ(あと14句):「纏う」がだめだった
中七下五が非常に力強い、漢字表記も迫力を表現、語順も良い。 なにがだめかたった1点「纏う」です。ドレスを纏う身につける、苔が纏うべったりくっつとなる、「纏う」迫力という点において損している全部迫力で押していって欲しい『火まみれの遠州花火筒花火』火の粉に 勢いがついてくる(夏井先生)。




次回8月19日のお題「ひぐらし」です。





TOP



2021年8月5日【プレバト俳句のお題 】
「ソフトクリーム」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


(キスマイ10周年4人が勢ぞろい)
朝日奈央 嶋佐和也 ・玉森裕太・藤ヶ谷太輔・千賀建永・横尾渉 梅沢富美男

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・玉森裕太 2位 50点 凡人

いつ終わる 氷菓にぎり 長電話
  いつおわる ひょうかにぎり ながでんわ
添削:
手に氷菓 なかなか終わらない 電話

「氷菓・長電話」取りわせは良い内容も共感できます。もったいないのは「いつ終わる」で作者の感想、自分の想い書くより状況場面を描写すると思った方がいい。『手に氷菓なかなか終わらない電話』片手に電話片手にアイス困ってる映像が出ている。作者は前回よりしっかりと映像が書けてすばらしく成長しました(夏井先生)


・藤ヶ谷太輔 3位 45点 凡人

あどけなし 夜中のアイス キミ愛す
  あどけなし よなかのあいす きみあいす
添削:
真夜中の アイス愛する 愛す

韻を踏んでますね。韻だとプラス点、アイス愛す親父ギャグだとマイナス点、キワキワのところにある句です。もったいないのは上五です自分の感想など俳句は書かないで感想を読み手に残すことが俳句の大事なコツなのです。韻を踏むならトコトンやる『真夜中のアイス愛する愛す』韻の量が増えあどけなさを読み手が勝手に思ってくれる(夏井先生)


・嶋佐和也  最下位 20点 才能ナシ

夏の雲 ソフトクリームと 溶けてゆく
  なつのくも そふとくりーむと とけてゆく
添削:
溶けてゆく ソフトクリーム そして雲
溶けてゆく ソフトクリーム・ 雲そして

季重なりです季重なりをするには技術が追いついてない。ソフトクリームが溶けるは誰でも納得するが「と」ですから何かが一緒に溶ける。夏の雲は入道雲でむくむく太っていく雲、季語「夏の雲」本意で分かっているのだろうかと疑り深い気持ちになりました。『溶けてゆくソフトクリームそして雲』
作者の話を聞くと夏が終わっていくことを言いたかったのですね「と」の代わりに「・」を入れて『溶けてゆくソフトクリーム・雲そして』もう1つ溶けていくものがある、夏という季節かもしれない。中黒点「・」だったら1位だったかもしれない(夏井先生)



・朝日奈央 1位 70点 才能アリ

リハ帰りの プラットホーム 氷菓子
  りはかえりの ぷらっとほーむ こおりかし
添削:
直しなし

上五「リハ帰り」がとても経済効率が良い、中七「プラットホーム」で場所が分かる。電車待つのも書いてないけど当然分かる。リハが上手く行った人はご褒美のような氷菓子、上手く行かなかった人には反省を含めて自分を励ます氷菓子どっちにも読める「氷菓子:季語」が支えています。2つの読みがあることでこの句は奥行きができて豊かになっています。直しなし(夏井先生)




名人
・千賀建永  名人4段→4段(現状維持)

バニラの香 あさの牧場の 涼しさよ
  ばにらのか あさのまきばの すずしさよ
添削:
朝の牧場 仕込むドライアイスの バニラの香

評価のポイント:「バニラの香」から始める効果の是非
バニラの香から始めるからアイスクリーム食べてるのかな?そこからスタートしてしまう。仕込んでいるのでしょ?『朝の牧場仕込むドライアイスのバニラの香』。アイス季語として載せてる歳時記もあれば載せていない歳時記もあるがバニラが出てくるのでアイスクリームだと分かるだろうと思います(夏井先生)




名人
・横尾渉  名人6段→ 7段 (1ランク昇格)

八合目の ドラム缶風呂 シャーベット
  はちごうめの どらむかんふろ しゃーべっと
添削:
直しなし

評価のポイント:上五を「八合目」にした判断の是非
1ランク昇格:この句は本当に良い句だったと思います。
「八合目」場所・頑張った感が分かる。「ドラム缶風呂」この展開も鮮やかです。八合目で風呂に入っているとは山小屋でゆっくり休んで明日頂上を目指す、ここまでで普通に詠めば全部分かります。最後に「シャーベット」の切り替えしがおもしろい。お風呂とシャーベットの対比がしっかり効いてるから季語がとても気持ちよく出てくる。さすが良く工夫している。直しなし(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと14句→ボツ(あと14句)

ババヘラの 器用に咲かせ 砂日傘
  ばばへらの きようにさかせ すなひがさ
添削:
パラソルが 派手でババヘラ アイス婆

(季語:砂日傘)ババヘラ:主に秋田県で中高年女性が露天販売しているアイス
ボツ:砂日傘でいいのか(先生から一言)
「ババヘラ」が分からなくて調べ納得して意味が分かった。「砂日傘」は海水浴場の砂浜にさして日陰を確保するのが砂日傘。 いつも同じ場所に砂日傘さしてるのかな?とおもったら今の作者の話から違いますね、あちこち移動してる。だったら「砂」の位置に問題があり、妙な場所に読者を連れて行ってしまう。
砂日傘は「日傘」で良いです。「ババヘラ」がアイスクリームだと分かるように書いてくれたらみんな理解する。おもしろいリズムの言葉「ババヘラアイス」いいじゃないですか。ちゃんとした句で流行らしたら、ばあちゃんたちの儲けが上がる『パラソルが派手でババヘラアイス婆』これでババヘラアイスを有名にしましょう(夏井先生)




次回のお題「打ち上げ花火」です





TOP



2021年7月22日【プレバト俳句のお題 】
炎帝戦
「Tシャツ」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


1位(優勝) 犬山紙子 2位 東国原英夫 3位 村上健志 4位 千賀建永 5位 ミッツマングローフ  6位 梅沢富美男 7位 北山宏光 8位 横尾渉 9位 藤本敏史 10位 千原ジュニア

11位 中田喜子 12位 春風亭昇吉 13位 森口瑤子 14位 立川志らく 15位 松岡充  16位 パックン 2級 17位 的場浩司 18位 小倉優子 19位 三遊亭円楽 20位 筒井真理子 凡人 岩永徹也 凡人 向井慧 凡人 二階堂高嗣


 
 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・ミッツマングローフ 2段 5位

白靴の 老女冷ゆ 生鮮売場
  しろぐつの ろうじょひゆ せいせんうりば
添削:
直しなし

白靴:夏のオシャレという季語
びっくりするような句ですよね。良い工夫が凝らされています。白靴でシャレた感じかと思えばいきなり老女。なぜ白靴の老女が冷えているの?いきなり生鮮売場、
リアリテイーがある。オシャレがスーパーであるという現実がちゃんと出てくるのですよね。スーパーへ行くとお友達に会えるだからオシャレする老女の現実、すごく切り取られました、直しなし(夏井先生)



・横尾渉 6段 8位

星空の 渋谷白シャツ CEO
  ほしそらの しぶやしろしゃつ しーいーおー
添削:
直しなし

オシャレな取り合わせになっています。韻の踏み方がオシャレ、韻を踏むとリズムが生まれるから気持ちがいい。渋谷・白シャツ単語でたたみ掛ける手法良いと思います悩むのはここ「星空」工夫の跡が見て取れる。夜が出てきて渋谷CEOが引き立ってます。直しなし(夏井先生)


・藤本敏史 10段 9位

夏焼の おなら逞し ロンパース
  なつあけの おならたくまし ろんぱーす
添削:
おなら逞し 夏焼の ロンパース

かわいいおならを書きたい親心ものすごく共感します。惜しいところが一か所あります、それは語順です。「おなら」からの方が絶対面白いです。おなら逞しから読む人は俗な方向に行くだろうなと思います、夏焼のロンパースで赤ちゃんだったの?『おなら逞し夏焼のロンパース』ささやかなドンデン返しがあるとロンパースが効いてくる。
俺の方がいい(藤本)俺の方がいいと思ってるから9位なんです(夏井先生)



・北山宏光 3級 7位

花栗や 肌に張り付く ツアーロゴ
  はなくりや はだにはりつく つあーろご
添削:
ツアーロゴ 張り付く花栗の 真昼

「花栗」この人生々しく季語と出会ってるいる感触があった季語体験を体に入れていくほは大事、一番の驚きでした。最後にツアーロゴでTシャツだと分かる。ロゴが肌にベタベタ、汗と書かずに汗yと感じる。最後の言葉の経済効率がうごく良い。北山さんと分かったのでベスト3に入るにはアドバイスします『ツアーロゴ張り付く花栗の真昼』これやっていたら3位以内です(夏井先生)


・千原ジュニア 6段 10位

白シャツは 何より白く 退院す
  しろしゃつは なによりしろく たいいんす
添削:
白シャツの 全き(まったき)白や 退院す
白シャツの 白はこの白 退院す

発想はとてもいい実体験が基調になって手答えがあります。改善点は「何より」がちょっとつかみにくい、これぞ白の中の白と言いたかったら『白シャツの全き(まったき)白や退院す』『白シャツの白はこの白退院す』(夏井先生)



・千賀建永 4段 4位

光るシャツ ひるぎの森を 行くカヌー
  ひかるしゃつ ひるぎのもりを いくかぬー
添削:
シャツ光らせ ひるぎの森を 行くカヌー

ひるぎ:河口などに生える熱帯植物の総称
気持ち良く表現しています。Tシャツの躍動感イメージをカヌーという季語で表現するいいと思います。入り方も印象的です光シャツと何だろうと、そしたらひるぎの森、「ひかる・ひるぎ」韻を踏んでいる。(キスマイの3人みんなきれいに韻を踏んでいますね)。
遠くからカヌーを眺めるイメージで詠ませて頂きました。カヌーに乗っている所を表現したかったら『シャツ光らせひるぎの森を行くカヌー』あなたのイメージに更に近つくかもしれない、本当に気持ちの良い句です(夏井先生



・梅沢富美男 永世名人 6位

若夏や Tシャツという 戦闘服
  わかなつや ていーしゃつという せんとうふく
添削:
若夏や Tシャツ一枚の 闘い

若夏:沖縄の季語
~~という戦闘服、~~という勝負服という言い方もないことはない類想感の説明の匂いはするが「若夏・Tシャツ・戦闘」に別の思いが出るそのほうの句だと理解しました。話し聞くと生きる事と闘っていた意味合いなのですね、だとしたら戦闘服をバラしたほうがいいかも。「という」理屈を消して具体的に書くだけで『若夏やTシャツ一枚の闘い』こうするとオッチャンの語ったイメージに言葉が寄るのでないでしょうか(夏井先生)



・村上健志 10段 3位

まだマシな Tシャツを貸す 夜の雷
  まだましな ていーしゃつをかす よるのらい
添削:
直しなし

上五と中七にリアリテイーがある。「まだマシな」自信がないと言えなんですよねこの普通の言葉、「貸す」動詞の選択がうまい、この段階で2人の人物がいる(貸す方と借りる方)、「夜の雷」びしょ濡れで人物の部屋にやって来た?と読みました。下五で評価が分かれる原因理由が説明されるので損をしてると指摘される恐れがあります。 ここから物語が動き出す起点になると評価します。直しなし(夏井先生)


・東国原英夫 永世名人 2位

Tシャツの 干され西日の 消防署
  ていーしゃつの ほされにしびの しょうぼうしょ
添削:
直しなし

これもほんとにいい句です。前半は鉄板の類想フレーズですがこの句の強みはその類想を 共感という土台にすえると分かってやっています。前半は家庭の日常だと思って読んでいくと消防署という過酷な労働の現場であるとハッとする感動がストレートに伝わってきます、「西日:季語」がTシャツ1枚1枚に照りはっている映像がしっかり季語が主役として押し出す、完璧です!(夏井先生)


・犬山紙子 才能アリ1回のみ 1位 (優勝)

日盛りや 母の二の腕は 静謐
  ひざかりや ははのにのうでは せいひつ
添削:
直しなし

20代の頃母の介護していて炎天下の中暑いと思いながらドアを開けてTシャツ姿の母を下から覗きすごく安らかな感じを思い出してこの句をつくりました(犬山紙子)

とても驚いた作品でした。足せば12音の破調の調べTシャツという言葉を使ってないのに「母の二の腕は」確かにTシャツから見えるその腕にちがいない、ひんやりと白く見えてくる、ここをまずよくたくらんだ見事さです!
母の年齢をどれくらいに想像するかで読みが変わります、最初はご年配のお母さんで静謐という人生の安らぎ・あきらめが入った安らぎかなとも思いました。読んで行くうちに子どもを突き放しているかのような母の冷たい表情・静けさとかそういう母かもしれないとか読めば読むほどこの句の奥行が深くなるのですね。この一句で短編が書ける気がいたしました。作者誰だろうと本当に興味持っていましたビックリ唖然!。
俳句って短いので振ってみたら当たったことが絶対あるのです。 ご自身も「大した句じゃない」と思って出された、うっかりホームランだとしたらとんでもなく飛んだみごとなホームランでした。
特待生はちょっと疑り深いと思っているのであと1回だけ見せてください(夏井先生)


 優勝トロフイー
 (優勝賞金30万円)





11位以下の落選者の俳句

11位 中田喜子 5段
掛け違ふ 釦思春期の 白シャツ
 かけちがう ぼたんししゅんきの しろしゃつ
12位 春風亭昇吉 5級
海の風 火薬の尽きた 花火蹴る
 うみのかぜ かやくのつきた はなびける
13位 森口瑤子 1級
日焼けして 上腕二頭 筋強し
 ひやけして じょうわんにとう きんこわし
14位 立川志らく 3段
白シャツに 染み込むあの日の 長崎
 しろしゃつに しみこむあのひの ながさき
15位 松岡充 1級
Tシャツを買う シャツの列 汗みどろ
 てぃーしゃつをかう しゃつのれつ あせみどろ
16位 パックン 2級
ランマーにティーシャツかけるレモネード
 らんまーにてぃーしゃつかけるれもねーど
17位 的場浩司 挑戦者
殺陣終えて 息荒く脱ぐ 汗のシャツ
 たておえて いきあらくぬぐ あせのしゃつ
18位 小倉優子 挑戦者
ガレージに チョークののび太 夏の蝶
 がれーじに ちょーくののびた なつのちょう
19位 三遊亭円楽 初段
白シャツを 干すハンガーの 骨も痩せ
 しろしゃつを ほすはんがーの ほねもやせ
20位 筒井真理子 3級
なで の 詐欺師のシャツの 白きこと
 なでがたの さぎしのしゃつの しろきこと
凡人 岩永徹也 1級
バーチャルの 装備に課金す 裸の子
 ばーちゃるの そうびにかきんす はだかのこ
凡人 向井慧 5級
風死せり 喪服の下の エアリズム
 かぜしせり もふくのしたの えありずむ
凡人 二階堂高嗣 挑戦者
思い出の ツアーTシャツ 炎ゆ
 おもいでの つあーてぃーしゃつ もゆ



 7月29日(木)はお休みです






TOP



2021年7月15日【プレバト俳句のお題 】
「夏野菜カレー」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


菊池姫奈 研ナオコ 小嶋瑠璃子 二階堂高嗣 マヂカルラブリー 馬場典子4級  東国原英夫 永世名人 梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・小嶋瑠璃子 2位 50点 凡人

お昼よ!で 駆ける夏の日 カレーの香り
  おひるよ!で かけるなつのひ かれーのかおり
添削:
お昼よ!の 声と真夏の カレーの香

カレーのCMみたいな感じですが書きたいことはキチンと書けている。下五の無駄な字余りがある、また駆けるが一番CMっぽい駆け出している様子を表現する方法『お昼よ!の声と真夏のカレーの香』カレーの匂いが伝わる、それをめがけて駆けだしてくるに違いないことは読んだ人はちゃんと想像してくれる(夏井先生)


・研ナオコ 3位 45点 凡人

夕立に かまどに向かう 母こいし
  ゆうだちに かまどにむかう ははこいし
添削:
夕立の 匂うかまどよ 母恋し

とても素直に書けています。小さな難点がちょこちょこある。才能アリにする方法を説明します『夕立の匂うかまどよ母恋し』これなら今日才能アリです(夏井先生)


・二階堂高嗣 最下位 35点 才能ナシ

ウミウシや 彩り豊かな サマードレス
  うみうしや いろどりゆたかな さまーどれす
添削:
ウミウシの 彩り豊かなる 夏よ

作者に確かめないといけないとしっかり聞いていた、やはり最下位で正解。サマードレス:季語、ウミウシ:春の季語としている歳時記は少数。『ウミウシの彩り豊かなる夏よ』とします(夏井先生)


・マヂカルラブリー村上 1位 70点 才能アリ

カレーにトマト 浮かぶ夏昼の 鮮やかよ
  かれーにとまと うかぶなつひるの あざやかよ
添削:
カレーにトマト 浮かべて夏昼の 鮮やか

季重なり(トマト・夏昼)なんですけど主役-脇役使い方を心得ています。「夏昼」は映像を持っていない季語を主役にするためにちゃんとした映像が必要、カレーにトマトとバランス感覚悪くない。微調整するともっと良くなる『カレーにトマト浮かべて夏昼の鮮やか』バシッと切った方がより鮮やかにないます。あなた技術的なこと勉強したら上手くなりますよ(夏井先生)



特待生
・馬場典子
   特待生4級→4級(現状維持)

成田の溽暑 ただいまと カレー蕎麦
  なりたのじょくしょ ただいまと かれーそば
添削:
カレー蕎麦に ただいま 溽暑なる成田

昇格試験のポイント:「成田・溽暑(蒸し暑い:季語)・カレー蕎麦」語順の是非
(現状維持)先生から一言:物から行くべきだった!
なにがもったいないか「カレー蕎麦」から行く方が絶対得です『カレー蕎麦にただいま溽暑なる成田』これしていたら2ランクいけますよ(夏井先生)




永世名人「東国原のお手本コーナ」
・東国原英夫
   完成まであと23句→掲載決定(あと22句)

玉葱や この人結局 死んじゃうの
  たまねぎや このひとけっきょく しんじゃうの
添削:
直しなし

掲載決定の理由:日常からドラマをつかみ出す力技
妻がカレーを作り、僕が見てたサスペンスドラマに「この人結局死んじゃうの?」って妻に聞かれた。それでハットした、いつか自分も死んじゃう、玉葱が魂のように見えてきた(東国原)
平場の皆さんの驚きはわかります。写真から玉葱だけに焦点を絞るこの発想がさすが。玉葱に誰かのセリフをガチンコで取り合わせる勇気なかなか持てない。問いかけられた側の人間がドキっとする、日常の中に不安・不穏があることにドキっとする、その後詰めが面白い、妻の手には凶器ともなりえる包丁、その包丁で玉葱を切ってる悲しくもない涙。ちゃんと玉葱の季語が発言してる。これを読み取れると俳句はますます面白くなる(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと17句→掲載決定(あと16句)

玉葱を 刻む光の 微塵まで
  たまねぎを きざむひかりの みじんまで
添削:
直しなし

先生から一言:観察眼と描写力!
一物仕立て:「玉葱」季語のことだけで17音を構成する句。
面白いことになっていますね、同じ玉葱でアプローチは本当に違う。一物仕立てはとにかく観察、何かを発見それをちゃんと描写する。実力ないとできない!「光の微塵まで」この表現が詩になっている。微塵切りすると小さくなって透明感を増していく、そこに光が照り込んでできて、まるで光をみじん切りにしている。オリジナリテイーとリアリテーをちゃんと持っている、これを褒めないといけない。
今回、お二人のアプローチの仕方、特徴がありありと見え、とても満足のいく勝負でした。

私1つ言いたいんですが二階堂さんはオッチャンの弟子になるべきです、基礎をちゃんとやるべきです(夏井先生)




 次週7/22は『炎帝戦』才能アリ224人より厳選
    お題「Tシャツ」
 
 https://www.mbs.jp/p-battle//






TOP



2021年7月8日【プレバト俳句のお題 】
 
「携帯扇風機」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


おいでやす小田 小林幸子 鷲見玲奈 中川翔子   立川志らく3段 千原ジュニア5段 梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・鷲見玲奈 3位 55点 凡人

仕事ぶり 見張るデスクの 扇風機
  しごとぶり みはるですくの せんぷうき
添削:
見張るかに 回るデスクの 扇風機

擬人化がちょっと強すぎて季語の描写がちょっとだけ足りてないかな、しかし作者があんたなの? よく頑張った! 作品として成立している。どうやって季語「扇風機」の描写を足すか考えると どこか削らないといけない。重複してるのは「仕事ぶり・デスク」外すことによりちょっとした小さな仕掛け・謎かけもできます『見張るかに回るデスクの扇風機』人間かと思わせて扇風機が回っている描写になる。こういうことが分かると才能アリに前向きに進めますからね!頑張れ!(夏井先生)


・小林幸子 2位 65点 凡人

扇風機 市民ホールの 舞台袖
  せんぷうき しみんほーるの ぶたいそで
添削:
開演の 舞台袖なる 扇風機

目の付け所は良いです。ただ扇風機を主役に立てる時にに物が出てきて建物にいく ここの移りが損していることがたった一つの問題点になります。 舞台袖にいる→開園を待っているイメージを詠む何のために舞台袖にいるか 『開演の舞台袖なる扇風機』状況→場所→季語、開演前に待っている人物の様子が出てくる 。こうやったらこれが1位だったかも(夏井先生)


・おいでやす小田 最下位 35点 才能ナシ

挟み立つ マイクさながら 扇風機
  はさみたつ まいくさながら せんぷうき
添削:
マイク挟むごと 相方と 扇風機

漫才師という前提があれば想像出来なくもない。この字面だけ出されたら一体何をなさっているのか分からない。『マイク挟むごと相方と扇風機』とすれば作った人が漫才に関係がある方だということが分かります。出直してください(夏井先生)


・中川翔子 1位 70点 才能アリ

扇風機 持つ手甘噛む 仔猫たち
  せんぷうき もつてあまかむ こねこたち
添削:
直しなし

とても上手く作りましたね。季重なりなんだけどとても上手く作りましたね。とても面白い展開 しかもコロナ禍ならではの実景を描くことができている。「持つ」動詞がうまい、この場合の「手」が必要、春の季語の存在を出すための伏線として「手」が必要なのです。ちゃんと判断して貝谷違いない。ずっとマスクした暑いコロナ禍で春に仔猫たちが生まれて季節外れの扇風機を持っている。いろいろ考えて作ったに違いない。直しなし(夏井先生)




名人
・千原ジュニア
  名人 5段→6段(1ランク昇格)

ゆるキャラの 汗の匂いと ファンの音
  ゆるきゃらの あせのにおいと ふあんのおと
添削:
直しなし

昇格試験ポイン:「ゆるキャラ」に「匂い・音」と攻めた効果の是非
ゆるキャラの現実が描けている!
写真からゆるキャラを発想できるこれを褒めないといけない。「ゆるキャラ」 かわいい・人気者のイメージでふんわり終わりがちなんだけど「汗」ガツンと持ってくる、 ここでイメージの対比でてくる、「匂い・音」で現実を描く。 確かに中でブンブンいってるのは何だろう?扇風機と思った時過酷な現場は一体どうなっているとかまさにそういう汗の現場。直しなし(夏井先生)




名人
・立川志らく
  名人 3段→3段(現状維持)

焼き鳥屋の 団扇に「みつを」を 見つけ
  やきとりやの うちわにみつをを みつけ
添削:
焼き鳥屋の 団扇に 相田みつをの詩

昇格試験のポイント:下方「を見つけ」という着地の是非
あとは技術だけ!
志らくさんの発想は本当に面白い。17音に収めていくには多少の技術が必要。 「焼き鳥・団扇」季語と同じくらいのパワーを発揮しかねないのが固有名詞「みつを」、 3つバランスを取るのはすごく難しい。 「みつを」をしっかり書いた方がさらに良いバランスが生まれるんです、『焼き鳥屋の団扇に相田みつをの詩』団扇に書いてある字に寄る。非常に難しいバランスですけれど志らくさんが背筋力をしっかりと付けた時は恐ろしい事になります(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと16句→掲載決定(あと15句)

南国の 果実色して ハンデイファン
  なんごくの かじついろして はんでふぁん
添削:
直しなし

掲載決定:やっと永世名人っぽくなってきた!
お店に並んでいる携帯扇風機を見て南国の果実色と感じ取るところに詩があります。 語順もとてもよく考えられています。明るくて開放的で豊かな感じ、そこに果実が出てくる 果実がたくさんある→売り場、1つの果実と思った人は→1つのハンデイファンと思うのですが それはどっちでもいいと思います。この句の一番良いところ「場所・物・比喩(色)」が繋がる、 果実じゃなくて何と思ったらハンデイファンが出てくる「天然(果物)と人工」の落差、ここの 対比もさり気ない。もう一つ"携帯扇風機”音数の問題があるけど見た目の字面がすごく重くなる、あえてカタカナの軽い感じで表記している。内容に対して表記をきちんと心を使っている。 やっと永世名人らしくなった。直しなし(夏井先生)



 次回のお題「夏野菜カレー」です
  





TOP



2021年7月1日【プレバト俳句のお題 】
「寝坊」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


風間トオル 工藤美桜 塚田僚一 中村ゆりか 渡辺満里奈 藤本敏史 名人10段  梅沢富美男 永世名人 

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・渡辺満里奈 3位 50点 凡人

吾子の首 息ひそめ見る 夏の朝
  あこのくび いきひそめみる なつのあさ
添削:
学校の 朝ぞ寝る子の 汗の首

汗をかいてる首をを描写したほうがいいのでは(藤本)
その通りフジモン久しぶりの正解。我が子の首を息を潜めてじっと見つめる病気で息ずかいを必死で見守ってる?そう読ませてしまう。諸悪の根源は中七、普通の学校の朝,で叩き起こしゃ良いのです。もう一つ大事なポイントは「夏」が邪魔、「汗」という季語を使えば『学校の朝ぞ寝る子の汗の首』、最後の首がクローズアップされて季語の汗が映像になる、こうするだけで点数が変わいます(夏井先生)



・塚田僚一 2位 65点 凡人

七月や 意気込み遅し ジム疲れ
  しちがつや いきごみおそし じむつかれ
添削:
七月の ジム意気込みの 空回り

三段切れは調べが滞るので嫌われます。もう一つ「遅し・疲れ」の言葉が多少説明をしているということです。説明臭さを消せると才能アリに定着です是非覚えてください。七月季語の明るさ・選び方は良いが「や」を「の」にしてジム場所をさっさと出すジムは元気で生き生きして動きや場所も分かる。1単語入れて想像させる言葉「空回り」を入れる意気込みだけが空回りして上手く行っていない『七月のジム意気込みの空回り』これが分かるようになったら特待生が見えてきます(夏井先生)


・風間トオル 4位 35点 才能ナシ

夏の朝 あせって歯ブラシ 鼻の中
  なつのあさ あせってはぶらし はなのなか
添削:
夏の朝 歯ブラシ鼻に 入りそう

本人が面白がってるほど面白くない。書いてはいけないとは思いません。一番ダメなのは「あせって」で全くいりません。焦ってるからこの状況『夏の朝歯ブラシ鼻に入りそう』自分の脳みそこれ以上使いたくない(夏井先生)


・中村ゆりか 最下位 30点 才能ナシ

しまったと じわり汗ばむ 三尺寝
  しまったと じわりあせばむ さんじゃくね
添削:
うたた寝の 過ぎて汗ばむ テスト前
うたた寝の 過ぎて汗ばむ 出番待ち

三尺寝の季語、勉強したことは褒めましょう、どっこい「汗」も季語。汗ばむは「じわり」ですから無くていい。季語の道が2つに分かれる、今日は勉強もあるから「汗ばむ」を残します。三尺寝を季語にならない言い方「うたた寝」とします。 『うたた寝の過ぎて汗ばむテスト前』『うたた寝の過ぎて汗ばむ出番待ち』これは自分でやりなさい(夏井先生)


・工藤美桜 1位 70点 才能アリ

担任からの モーニングコール 夕の虹
  たんにんからの モーニングコール ゆうのにじ
添削:
直しなし

字余りがかなりあるが難点を補うくらいオリジナリテーリアリテーがある。 朝の光景を思い浮かべ熱心な先生から「夕の虹」でどういう事情でどういう子でなぜ夕方まで起きられないのか読み手はここで色んな物語を想像し始める。さっきまで激しい夕立が降っていたのでないか。先生のモーニングコールより夕立の音で目が覚めたかも。最後の虹のおかげで生徒の未来が示唆されていくそのような印象があります。直しは持ち味が無くなるから直しなし(夏井先生)




名人
・藤本敏史
  名人10段→名人9段(1ランク後退)

昼寝覚 ひらがなだけの 置き手紙
  ひるねざめ ひらがねだけの おきてがみ
添削:
昼寝覚 子のひらがなの 置き手紙
昼寝覚 子のクレヨンの 置き手紙

評価のポイント:中七「だけ」の是非
俳句としてひとまず出来ているが名人10段と考えるときっちりとした情報を入れて欲しい。「ひらがなだけの」は子どもの場合もあるし年代の老いた父母かもしれない。作者自身の表現したい物が根底にあるから胡麻化さないでしっかり登場人物を入れるべきです。2音もあれば言える『昼寝覚子のひらがなの置き手紙』『昼寝覚子のクレヨンの置き手紙』子供が昼寝する前に何して遊んでいたかもわかる(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと16句→ボツ(あと16句)

永らえて 短夜のなほ 持て余す
  ながらえて みじかよのなほ もてあます
添削:
巡業の 短夜のなほ 持て余す
逢いみての 短夜のなほ 持て余す

査定;「ボツ」知らないじいさんが作った句だと思った。
しみじみと美しい句に見える。この句の最後にどんな爺さんの名前が入っても違和感のが無い。「梅沢富美男」がどこにも入っていない。ただ長く生きてる情報だけ 「永らえて」は日本中のじいさんが当てはまる。5音あれば色々出来る。 「梅沢富美男劇団」地方を巡ってます『巡業の短夜のなほ持て余す』旅の一座っぽくなる。恋多き男だったなら『逢いみての短夜のなほ持て余す』老いらくの恋。色々できるやらなきゃ(夏井先生)




 次回のお題「携帯扇風機」です
 





TOP



2021年6月24日【プレバト俳句のお題 】
「ただ今のお待ち人数」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


加藤登紀子 勝保州和 犬飼貴丈 ハラミちゃん 森田哲夫 千賀建永 2段 梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・ハラミちゃん 3位 35点 才能ナシ

初夏快晴 凍てし指先 舞台袖
  しょかかいせい いてしゆびさき ぶたいそで
添削:
舞台初夏 いま緊張に 冷ゆる指

季語2つは知識の問題ですからおいおい覚えていただく。もう一つ問題点として。材料がいっぱい入ってるのです言葉の整理がついていない。使えそうなのは3単語だけです『舞台初夏いま緊張に冷ゆる指』ここまで来たら凡人に入ります(夏井先生)


・犬飼貴丈 2位 70点 才能アリ

躓いて 割れたスマホや 夏のそら
  つまずいて われたすまほや なつのそら  
添削:
直しなし

体験を素直に書く強みが表れています。ガッカリな状況の上五中七にジメジメした季語にしがちですが、この句は逆に明るい生き生きした季語を持ってきた事で逆に良くなっています。割れた画面に一瞬夏空の光にキラッと映る、肩の力抜いてサラッよ作って上手くいった句です。直しなし(夏井先生)


・森田哲夫 4位 30点 才能ナシ

君の列 汗染む札が 恥ずかしげ
  きみのれつ あせそむふだが はずかしげ
添削:
番号札 汗ばむ君の いる窓口

怒られたくて作った?貴重な時間を無駄にした句。君の列が分かりにくい朝礼の列?握手会?ふだ?さつ?よく恥ずかしげもなく書く冗談じゃない! 持ってるのは番号札、番号札って書かないとわかんない。 『番号札汗ばむ君のいる窓口』寄った所でどうしたよ(夏井先生)


・勝保州和 最下位 10点 才能ナシ

あと五人 呻く幼き 牛蛙
  あとごにん うめくおさなき うしがえる
添削:
あと五人 診察を待つ 夏休み

久しぶりにすごいのが来た。前半は問題ないですよ、まだ5人も呻いている、ここまでは分かる、後半で分からなくなる、こんな事言ってる場合じゃない。 診察を待っている、小さな子供の牛蛙。目の前に小さな牛蛙がいて向こう側に5人呻いている。沼に転落したバス、呻いている人、牛蛙が鳴いている。でなければ牛蛙一家のアニメ?。話聞いて分かりました『あと五人診察を待つ夏休み』これ以上考えるの嫌(夏井先生)


・加藤登紀子 1位 71点 才能アリ

やりくりも 万策尽きて 梅雨ごもり
  やりくりも ばんさくつきて つゆごもり
添削:
直しなし

みんなで共感できます。下五一句の味わいでものすごく変わります。勝俣さんの牛蛙でも十分成立します。やり繰りも万策尽きてどうしていいか分からない、そこで 牛蛙が能天気に鳴いている。下五素直な季語の選び方です。金使わずに家にいよう。 季語の選びで価値が変わる句です。ここまで持ってくれば十分です。直しなし(夏井先生)




名人
・千賀建永
   名人2段→ 4段(2ランク昇格)

宵宮の 慈雨は屋台の 人波へ
  よいみやの じうはやたいの ひとなみへ
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:宵宮と慈雨 あえての季重なり
2ランク昇格!難しい季重なりが出来ている!
あえてやった?季語は普通お互いを殺しあうのですが全然殺し合っていないです。 明日が夏祭りという日の慈雨であるよと共存しているどっしりと。 宵宮に降る雨が屋台の人波へ向かう。「へ」の使い方がうまい。全体が映像として しっかりしている。これは見事としか言いようがない!直しなし(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと17句→掲載決定(あと16句)

百物語 最後の鏡に 映る物
  ひゃくものがたり さいごのかがみに うつるもの
添削:
直しなし

査定:掲載決定! あえて語らない効果
『映る「物」』ここが勝負どこ、自分の顔が映って、今までのオッチャンなら『映る「我」』って書いていた。一番恐ろしい物をそれぞれが勝手に想像する。喋らなくても伝わるんだということを学び始めた。喋るなってこと(夏井先生)




 次回のお題「寝坊」です
 





TOP



2021年6月17日【プレバト俳句のお題 】
「折りたたみ傘」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


神田愛花 テイモンデイ高岸 中川大輔 宮田俊哉 村上弘明  森口瑤子2級 梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・宮田俊哉 2位 55点 凡人

戻り梅雨 軒先の粒 犬吠える
  もどりつゆ のきさきのつぶ いぬほえる
添削:
犬吠える 梅雨の戻りの 軒しずく

カッコよしなどどこもない、ただ凡人であるという事実だけ。 ツブツブツブ三段切れ問題、軒先の粒はちょっと無理矢理な感じ。もっと滑らかに表現すればいいのに。 この場合どの映像から始めるか、犬が吠えるからお話が動き出す『犬吠える梅雨の戻りの軒しずく』 しずくに映像がよっていく。こうやれば整うのですが凡人中の凡人です(夏井先生)


・神田愛花 3位 40点 凡人

NEWの傘 「カワイイー!」欲しい 梅雨カモン!!
  にゅーのかさ かわいいほしい つゆかもん
添削:
NEWの傘 カワイイー!欲しい 梅雨COMEON

横文字を使うこと俳句の世界にやってはいけないことはない、だがやる以上は効果的に使うことが必要です。 目がチカチカするので{NEW・カモン}を合わすべきです『NEWの傘カワイイ!欲しい梅雨COMEON』でも メチャクチャ普通でつまんない句です(夏井せんせい)


・村上弘明 4位 37点 才能ナシ

雲の峰 写生する手に 筆と傘
  くものみね しゃせいするてに ふでとかさ
添削:
雲の峰 写生す傍らに 雨傘

雲の峰:(入道雲)を写生している、の段階で筆と傘を持ってるなんて用心深くすぎませんか?・。 「写生す」から後はほぼは要らない写生をするには筆は絶対持ってるから要りません。 「かたわらに雨傘も用意」を添いたいのですね。だとしたら『雲の峰写生す傍らに雨傘』 言いたいことは17音の中に入っていますが心配せずにスケッチに専念してください(夏井先生)


・中川大輔 最下位 25点 才能ナシ

夏の雨 凌ぐ如意棒 ふりまわす
  なつのあめ しのぐにょいぼう ふりまわす
添削:
如意棒のごと 傘を降る 夏の雨 

兼題写真を見てるから「如意棒らしきもの・・傘かな?」と優しく想像はしてあげますよ。 でも俳句は文字が全ての勝負ですから読んだ人は絶対孫悟空だと思いますよ。 孫悟空が如意棒を振り回して雨粒を弾いて凌いでいる。アニメかお前は!。 如意棒は比喩なんですね?比喩だとわかるように書かないと通じないんです 『如意棒のごと傘を降る夏の雨』なんとか寄せましたが疲れた(夏井先生)


・高岸宏行 1位 70点 才能アリ→減点凡人

夏の朝 丸太をもっては おろしては
  なつのあさ まるたをもっては おろしては
添削:
夏の朝 丸太かついて ランニング

確認します、夏の朝に切り出した丸太を運んだり下ろしたりする労働の句ではないのですね?
(違います済実高校野球名物丸太ランです(高岸))、私は労働の歌だと思って70点つけた。 あなたの言いたいことを言おうとしたのなら”減点するしかありません!
” (どうぞごじゅうに(高岸))(聞いているうちに腹が立つ!(夏井))
凡人以外の何物でもない!オッチャンが「え!」というのは当然、私の代わりに殴ってやって!
良い句だったのにね「丸太をもってはおろしては」牧歌的でね~。。
持つというより担いで走り回るでしょ?(そうです・・(高岸)。もういいから!(夏井)) 『夏の朝丸太かついてランニング』出直しなさい(夏井先生)





特待生
・森口瑤子
    特待生2級→ 1級(1ランク昇格)

ジェラシーを 折ってたたんで 白日傘
  じぇらしーを おってたたんで しろひがさ
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:「白」を入れたことの是非
対比が巧い! ジェラシーのような重い感情を一句に読み込んだうえで季語を主役にするのは 本当に難しいんです、上手く言葉をコントロールしながら映像に持って行った、これは褒めたい!。
本当は折ったり畳んだりできないものも俳句の発想法の1つなんだけれども、ちゃんと 学んでらっしゃるんだと思います。ジェラシー強い憤りを持って折る厳しさ、そのあとに 折ってたたんでと静けさを感じさせるような展開をして、そのあとに「日傘」という映像・季語 を持ってくる巧いやりかた、更に白という印象が非常に鮮明、ジェラシーのどす黒さの心理的な対比を狙ってる
この人の伸びている力は目覚ましいものがある!直しなし(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと18句→掲載決定(あと17句)

子の傘に 透ける窓あり 青蛙
  このかさに すけるまどあり あおかえる
添削:
直しなし

掲載決定:伏線がはれている!(夏井) 良い所に目を付けたとそこをまず褒めたい。上五中七で特徴のある今時の子どもの傘を 映像として書けている。非常にコンパクトだが確かな表現です。
「あり」何でここで説明的な言い方をしている?伏線になっている。この伏線の跡に 「青蛙」季語が飛び出してくるかのように生き生きと出てくる。それによって透ける窓から 青蛙を今見つけたんじゃないか? おっちゃんの想い通りの展開の読み手を引っ張っている。 子ども達は見つけた青蛙を窓に乗っけて歩いているとか色々な遊び方も想像できるような感じもしますね。
こういうのが確かな俳句ということです。直しなし(夏井先生)




 次回のお題「ただ今のお待ち人数」です
  





TOP



2021年6月10日【プレバト俳句のお題 】
「雨宿り」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


伊集院光 高島礼子 若槻千夏 二階堂高詞 銀シャリ(橋本直) 円楽 1級 梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・若槻千夏 4位 37点 才能ナシ

梅雨冷えで 足元みたら 靴ぴえん
  つゆびえで あしもとみたら くつぴえん
添削:
タクシーは来ず 梅雨冷えの 靴ぴえん

ぴえん:悲しい時に使う(若い人たちが使っている)
問題は2つある。「で」非常に散文的、「足元みたら」書く必要がありませんので10音で自分の言いたいことが全部入ります。「タクシーは来ず 梅雨冷えの 靴ぴえん」のように7音は自分で考えてください(夏井先生)



・高島礼子 2位 60点 凡人

夕立に ぬれて行こうか ウオーキング
  ゆうだちに ぬれてゆこうか うおーきんぐ
添削:
夕立も楽し ウオーキングの 歩幅

雨に濡れている句は多く詠まれているので発想の根本が凡人になります。ただ本人の言いたいことが破綻してるわけでないので60点ラインギリギリなのです。70点才能アリに行くには10点分の工夫が凄く重要なのです。「ぬれて行こうか」が凡人 の問題点ですからこれを諦めれば色んな展開ができます。 夕立に濡れるのも気持ちよい楽しいを入れて「夕立も楽し ウオーキングの 歩幅」(夏井先生)


・二階堂高詞 3位 50点 凡人

集め汁 忘れ去られる 片頭痛
  あつめしる わすれさられる へんずつう
添削:
味噌汁は 熱し入梅(ついり)の 片頭痛 

集め汁(夏の季語):端午の節句に食べる汁物。邪気を払うとされる。
集め汁を探してきたという事実だけをほめるタイプ。あんたが飲んだのはただの味噌汁でしょ(はい二階堂)。 「味噌汁は 熱し入梅(ついり)の 片頭痛」とする。味噌汁の熱さで片頭痛が忘れ去られたんじゃないかしら、と読む人はそこまで詠んでくえる。これが分かれば才能アリにいけます(夏井先生)



・銀シャリ(橋本直) 最下位 35点 才能ナシ

夕立に 軒下誘われ 知るパン屋
  ゆうだちに のきしたさそわれ しるぱんや
添削:
夕立の 軒よパン屋と 知る香り

俳句という韻文を作ろうとする意識が非常に薄い句です。俳句のふりをしている才能ナシです。辛い思いしてるんですから一つくらい学んで帰ってください。句またがりでやってみます「に」にするから散文的になるのです「の」にしましょう。 「夕立の 軒よパン屋と 知る香り」リアリテーのダメ押し香りにします。8+9=17音。(夏井先生)


・伊集院光 1位 70点 才能アリ

濡れ鼠 せめてどこぞの 喜雨であれ
  ぬれねずみ せめてどこぞの きうであれ
添削:
直しなし

喜雨(夏の季語):日照が長く続いた際ようやく降る恵みの雨
作者の心根が優しい方、気取らずに正直に書いている姿勢は良いと思います。書き方は多少散文の順番ですが独特の調べもあります。「どこぞの」ちょっとあいまいで手を入れたほうがいいかたお思ったが作者の想いを率直であればこのままで味わった方がいいかなと思っています。直しなし(夏井先生)





特待生
・三遊亭円楽
  特待生1級→名人初段(1ランク昇格)

夕立や 尻っぱしょりを 犬が追う
  ゆうだちや しりっぱしょりを いぬがおう
添削:
直しなし

評価のポイント:「や」「を」「が」助詞の選択の是非
尻っぱしょり(尻端折):走り易くするため着物などの裾を帯に挟んでまくること>br> 肩の力が抜けている。肩に力の入らないスッキリとした句です。まず「夕立や」詠嘆映像として強めてカットを切る働き。「尻っぱしょり」で人物だとわかる。展開が良い。対象を明確にする。「追う」動きで終わっていることで跳ねる泥・降る雨 「追う」動詞のおかげでもう一回、夕立の激しさのようなものに読み手の意識は来る。季語もしっかりと描こう意識を持っています。直しなし(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
   完成まであと18句→ボツ(あと18句)

紫陽花の 蒼きはぜるや 雨しとど
  あじさいの あおきはぜるや あめしとど
添削:
紫陽花の蒼きよ 雨にはぜる蒼

ボツ:言葉が喧嘩している。
この句は感じ方がいい一番いいのは「はぜる」です。「はぜる」で紫陽花の色彩だけじゃなく動きが綺麗に出てきます、ここを強く褒めたい。なぜ喧嘩してるかというと「はぜる」「しとど」が語感の上でケンカしている。「はぜる」は勢い「しとど」は雨・汗・涙がグッショリひどく濡れる、ちょっと重い。「はぜる」が一番良いところだから、最後に「しとど」と重く してしまう。せっかくの「はぜる」言葉の鮮度が落ちてしまう。永世名人ですからそれくらいは考えてほしい。 「紫陽花の蒼きよ 雨にはぜる蒼」こうすると動きが非常にクローズアップされていく蒼が引き立ってくる雨が脇役に退いてくれる。これやってくれれば全国の高校生が喜びます(夏井先生)。

(ボツの俳句は永世名人の名誉のため無かったことに)




 次回のお題「折りたたみ傘」です







TOP



 6月3日(木)はプレバト中止


2021年5月27日 【プレバト俳句のお題 】
    俳句名人・特待生一斉査定
「コーラ」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


ミッツマングローブ 初段 岩永徹也 2級 篠田麻里子 3級 筒井真理子 4級 北山宏光 4級 武田鉄矢 5級   梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・武田鉄矢  5級→5級(現状維持) 

モンローは 真夏の夜の夢 コーク・ハイ
  もんろーは まなつのよるのゆめ こーく・はい
添削:
モンローや 真夏の夜の コーク・ハイ

昇格試験のポイント:「夢」の一字の是非
一言:欲張りすぎ!
発想は良いです。問題点は中八にしてまで「夢」に入れる必要があるのかどうかこの一点だけです。 「真夏の夜の夢」シェクスピア,ユーミンと色んな発想がワーと出て混乱してしまう非常にもったいない。 「夢」を消すとよい感じになる。更にモンローやと強調(「や」詠嘆を表す助詞) 『モンローや 真夏の夜の コーク・ハイ』にすると良いです(夏井先生)



・筒井真理子  4級→3級(1ランク昇格) 

老鶯や 墓前の莨と 缶コーラ
  ろうおうや ぼぜんのたばこと かんこーら
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:季語「老鶯」を取り合わせた是非
(1ランク昇格)聴覚の季語が効果的!
墓前にタバコとか缶ビールを供える素材はたくさんあります。季語と老鶯:夏になって上手に鳴けるようになったウグイス、声の季語なのに夏の山青葉が一緒に立ち上がるのが良い。中八になっています解消できる手立ては簡単ですが考えた末に中八許可なさったと判断しました。直しなし(夏井先生)



・北山宏光  4級→3級(1ランク昇格) 

葉桜や 融氷の音の グラスより
  はざくらや ゆうひょうのねの ぐらすより
添削:
葉桜や グラスに融氷の かすか

昇格試験のポイント:「葉桜と融氷」を取り合わせた効果の是非
(1ランク昇格)詩になりにくい言葉によく挑んだ!
季語の選び方がすごく成長したと思います。「葉桜」とても良いです”葉桜の緑・光”キラキラ見えてきます。「や」詠嘆「なんて美しい葉桜だろう」次に「融氷、グラス」がでてくる、2つの言葉は透明感の言葉。 ”葉桜の光が2つの言葉の透明感とキラキラ響き合っている” 「融氷」詩になりにくい硬い言葉に挑んでいる、この挑戦も大きく褒めたい。 「音」という言葉を使わないで音を聴かせるとか出来るようになるとオッチャンクラスに行けます。
ちょっとだけアドバイスします『葉桜や グラスに融氷の かすか』かすかの中に音を読み手は聴き取ったり、グラスの水滴が「かすか」の中に受けとめてくれる。これやってくれたら2ランクアップ行けた(夏井先生)



・篠田麻里子  3級→2級(1ランク昇格) 

夏至夜風 余ったコーラで 煮る角煮
  げしよかぜ あまったこーらで にるかくに
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:季語「夏至」の傍題(季語の仲間)「夏至夜風」を選んだ是非
(1ランク昇格)生活感の勝利!
コーラの写真から角煮が出るとは思ってなかったので感心しながら読みました。よく勉強しています 「夏至夜風」一般本に載ってないので相当勉強なさったと思います。「夏至」6月21日ころ1年で一番昼が長い日。「夜風」やっと夜になって涼しくなってくる夜風の効果がとてもあった。「煮る角煮」最後の着地がしっかりしてます。角煮「明日の食材として仕込んでいる・コトコト煮てる・匂いが来る」言葉で匂いを嗅がせる大した主婦ですよ!みごとみごと!。直しなし(夏井先生)



・岩永徹也  2級→1級(1ランク昇格) 

驀進の 棋士は少年 青嵐
  ばくしんの きしはしょうねん あおあらし
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:「驀進・棋士・少年・青嵐」4つの単語を並べた是非
(1ランク昇格)たくさんの情報をスッキリ入れている
基本の形にきっちり入れてきた1つ手堅く来たなという感じですね。 たくさんの情報を入れ込んでいるように思えるがチャント法則通りなんです。 「青嵐」季語ともう一つの要素「少年」、1つのイメージ突き進む「驀進」。 「棋士」は少年が何者か、全部少年に集約されて来る。「青嵐・少年」基本の作り方を守っている
最後に一つ、いい韻が生まれています「驀進・棋士・少年・青嵐」「し」一句の中に響いています。この句の調べの特徴です。、直しなし(夏井先生)





名人
・ミッツマングローブ
    名人初段→ 2段(1ランク昇格)

短夜や ロングアイランド アイステイ
  みじかよや ろんぐあいらんど あいすてい
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:長いカタカナ語をを取り合わせた是非
(1ランク昇格)ズルい!
季語をカクテルの名前しかないのですズルいっちゃズルい他人のふんどしみたい。 でも取り合わせるところに表現行為がある。「短い・ロング」イメージの対比。 最後に「アイステイ」と思えば、とんでもない強い酒「ロングアイランドアイステイ」 背後に「人・音楽・出会い・恋・別れ」いろんなものがこの句の背後に浮かんできて消えて、 ちゃんと企めるのが名人の力です。直しなし直せないよ~(夏井先生)




永世名人「富美男のお手本コーナ」
・梅沢富美男
  完成まであと19句→掲載決定(あと18句)

ナイターの 売り子一段 飛ばし来る
  ないたーの うりこいちだん とばしくる
添削:
。 直しなし

掲載決定の理由:色々悩んだ結果と信じたい
「ナイター」この季語からスタートするのはとても良い。「ナイター:夏の季語」夜の野球場・観客・歓声・ 強いライト。
悩ましいのは「で」を入れるか入れないか「飛ばしで来る」が正しいが 「飛ばし来る」小さな断絶がある。これを良しとするか否とするか意見が分かれると思います。
オッちゃんが考えた末に「で」の一番で勢いが削いでしまうから乱暴でも勢いを尊重したほうがいいと考えて「一段飛ばし来る」と口語(話し言葉)にしたと思います。文語(書き言葉)でやるなら「一段飛ばしで来」となる文語でやったら臨場感が削がれるから口語(話し言葉)で書いた方がいい。 オッちゃんはそこまで熟慮したに違いないと信じています(夏井先生)
その通りです(梅沢)その顔がどうも信じにくい(夏井先生)会場笑い!





 次回のお題「雨宿り」です
  





TOP



2021年5月20日【プレバト俳句のお題 】
「ケーキ」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


ⅠKKO かたせ梨乃 北乃 塚田僚一 津田篤宏  千原ジュニア名人4段 梅沢富美男永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・塚田僚一 2位 70点 才能アリ

ホールケーキを 籠にギアあげ 青嵐
  ほーるけーきを かごにぎああげ あおあらし
添削:
ホールケーキ 籠にギアあげ 青嵐

作者わかって本当ビックリ、あなた学びましたね!素晴らしい。
先生のおかげです(塚田)そうだろうとは思いますが素晴らしい(夏井先生)
「ホールケーキ」具体的に言った大きさもわかる。「青嵐」あなたの気持ちは季語で表現できる《青嵐(夏の季語)青葉の頃に吹き渡るやや強い風》、「を」省略できる助詞を省略したら 勢いが出る『ホールケーキ籠にギアあげ青嵐』私は感激しました(夏井先生)

(才能アリ獲得者は7月開幕 夏の炎帝戦 の出場権あります)



・津田篤宏 4位 45点 凡人

夏の夕 5色のケーキ 持ち帰る
  なつのゆう ごしょくのけーき もちかえる
添削:
ケーキ五色 家族五人の 夏の夕

本当に普通。何がもったいないか「持ち帰る」は想像できるからいらない。『ケーキ五色家族五人の夏の夕』五色の意味が家族五人、少しずつ具体的な要素を入れていくと五年後くらいは才能アリになります(夏井先生)


・かたせ梨乃 3位 60点 凡人

紫陽花の女子会 今日は バスチーを
  あじさいのじょしかい きょうは ばすちーを
添削:
紫陽花が綺麗ね 今日は バスチーを

この句は材料が多すぎる俳句は17音しかない。季語1つとあともう1つの要素があればゆったりと17音の器を満たせる。女子会という要素が少し邪魔、だから季語(紫陽花)を殺してしまう。『紫陽花が綺麗ね今日はバスチーを』複数の女性が喋っていると想像する人がきっと出てきます。すると季語「紫陽花」が活きて紫陽花の色合いとバスチーの色合い対比も出る。 こうしていたら今日は間違いなく才能アリです(夏井先生)


・北乃きい 最下位 37点 才能ナシ

ケーキ屋で 浮かぶあの笑み 夏の宵
  けーきやで うかぶあのえみ なつのよい
添削:
おみやげの ケーキを選ぶ 夏の宵

小さな問題があっちこっちにある。「で」散文的な使い方でもったいない。「浮かぶ」分かりにくい、笑みが浮かぶのか誰かの笑顔が思い浮かぶのか分かりにくい。「あの」ってどの?
今、ケーキはおみやげに買ったのですねケーキの目的が分かる『おみやげのケーキを選ぶ夏の宵』ただこうやってもとても普通の句(夏井先生)



・ⅠKKO 1位 72点 才能アリ

住み込みの 夜のケーキの 苺かな
  すみこみの よるのけーきの いちごかな
添削:
直しなし

奥深い味わいのある秀作
本当に良い句。苺(初夏の季語:露地ものなら5・6月甘くなる)。一番褒めないといけないのは「住み込み」言葉の経済効率が素晴らしい。どういう状況で働いているかも分かる。「夜」一生懸命に働いたその夜まで分かる。「ケーキ」自分で買ったのか住み込んでいるところの雇い主から頂いたのかいろんな読みが出てくる。なんて言ったって「苺」季語を詠嘆する。甘いと思うか酸っぱいと思うかによっても、この詠嘆の意味がすごく変わる。もう素晴らしいです。よく学ばれました。直しなし(夏井先生)

(才能アリ獲得者は7月開幕 夏の炎帝戦 の出場権あります)





名人
・千原ジュニア  
  名人4段→5段(1ランク昇格)

とうるとうるの 求肥に透けている 苺
  とうるとうるの きゅうひにすけている いちご
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:「とうるとうる」というオノマトペの是非
地道に真面目に観察している。このオノマトペをみつけたのも良い感覚ですがオノマトペから 始めるのが大事な語順の一つ。俳句の3分の1を使って謎の言葉から入る。 (求肥:和菓子の材料)なるほどさらに映像が絞られていく、最後に季語「苺」が ゆっくりと出現。観察しそれを言葉に変換するのは俳句ではとても難しいえすが 根気よく地道にやっている、すごく褒めないといけない。オノマトペの自分なりの工夫とか語順で丁寧に描写してるところこれは褒めておきましょう。直しなし(夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと20句→掲載決定(あと19句)

夏立ちぬ バタークリーム 強情で
  なつたちぬ ばたーくりーむ ごうじょうで
添削:
直しなし

先生からの一言:やっと擬人化が分かりかけてきた
擬人化を成功させる1つのポイント。擬人化によって映像が見えたり音が聞こえたり皮膚の感触とかがちゃんと映像や音にならないとただの空虚な擬人化で終わる。
今回は「強情で」が擬人化でバタークリームらしさが出てくる。感触として分かるそれが 「強情で」で素直に書かれている。そして選んだ季語が「夏立ちぬ」夏が来た!勢いがある。 バタークリームの濃厚な舌触りバターの匂いがくる感じ。 その生命感も季語と付かず離れずで良い。 オッちゃん「やってやった」と思わない方が良い句ができていますね。直しなし(夏井先生)



 次回のお題「コーラ」です






TOP



2021年5月13日【プレバト俳句のお題 】
「シューズ売り場」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


高田万里子 田辺智加 本田望結 小宮瑠央 ぼる塾 的場浩司 
横尾渉 名人6段  梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・高田万里子 3位 62点 凡人

白靴や 並びし吾子の 父超えて
  しろくつや ならびしあこの ちちこえて
添削:
並べある 父より大きなる 白靴

背丈だと思った、話聞いたら靴の大きさですね。これのほうが物がちゃんと見えてくる『並べある父より大きなる白靴』これ実現していたら1位でしたよ(夏井先生)


・本田望結 2位 65点 凡人

夏夕焼 波打ち際の ペアシューズ
  なつゆやけ なみうちぎわの ぺあしゅーず
添削:
夕焼や 波打ち際の ペアシューズ

夕焼[夏の季語]:他の季語は春夕焼。秋夕焼。冬夕焼
もったいないのは夏夕焼でなく「夕焼」でよい。中七が歌謡曲っぽい歌詞だが映像は描けています。問題は「夏夕焼」季語に対する認識が薄い良いといった家族の方も認識が薄いです『夕焼や波打ち際のペアシューズ』とします(夏井先生)



・的場浩司 4位 60点 凡人

靴の中 ギラリちび蜘蛛 我が家で
  くつのなか ぎらりちびくも わがいえで
添削:
新品の 靴よりちび蜘蛛の ギラリ

蜘蛛:夏の季語
俳句を作る時に小さな発見を切り取るのはとても良い姿勢です。惜しいのは「我が家ぞ」と擬人化使わなくても「靴の中ギラリちび蜘蛛」で17音を満たすには十分な内容が集まっています。『新品の靴よりちび蜘蛛のギラリ』ギラリが描写になり印象が深くなります(夏井先生)



・小宮瑠央 最下位 55点 凡人

夏の夜 言葉交わさず 下駄の音
  なつのよる ことばかわさず げたのおと
添削:
夜店の灯 言葉交わさず 下駄の音

発想があまりにもよくあるタイプで私は「キング・オブ・ザ・凡人」と言っています。中七以下があまりにもよくあるタイプなのでどうしたら良いか迷います。でも消してしまったら作者の言いたい事を全部消すことになるから、せめて季語を覚えてもらいましょう。
お祭りのデート?ちょっと静かすぎる、夜でお祭りと分かる季語「夜店(よみせ):夏の季語」を使って『夜店の灯言葉交わさず下駄の音』夜店ですから屋台の呼び声.人並みのざわめき,遠くで花火の音,するかもしれない。季語を勉強したら色んなことがつかめるようになります(夏井先生)



・田辺智加(ぼる塾) 1位 70点 才能アリ

泥靴や 頑張る君の 夏近し
  どろくつや がんばるきみの なつちかし
添削:
直しなし

「難しいタイプの型」を使っています。「泥靴」季語じゃない名詞、夏近しの季語が綺麗に成功していることが一番大きい。
作者が分かってうっかり成功することがあるのか思いました(夏井先生)。 先生の本の中にその型を参考にしました(田辺)
「頑張る君」泥臭くて難しいフレーズを「夏近し」の季語に託しているので最後に読んだとき「君」恋愛の対象かもしれない。他人の先生が困難にあった生徒を暖かい目で見ている、そう読む人もいるかもしれない、そして夏近しで甲子園?インターハイ?いろいろ思う季語の選択も良い。直しなし(夏井先生)

(才能アリ獲得者は7月開幕 夏の炎帝戦 の出場権あります)





名人
・横尾渉 名人6段→6段(現状維持)

披露宴 白靴の スタッズ眩し
  ひろうえん しろくつの すたっずまぶし
添削:
婚祝う 白靴の スタッズ眩し

昇格試験のポイント:七五「披露宴」の是非
スタッズ:鞄や靴に飾り付ける金属製の鋲
主人公は誰?良い所までいっている。安定感がある。だが「披露宴」が問題、違う言い方をするだけ「婚祝う」とあなたの位置付けが明確になります『婚祝う白靴のスタッズ眩し』ひょっとしたらお友達かなと読み手に全部伝わる。「白靴のスタッズ眩し」中七五を書けるようになっている横尾さんをすごく褒めたい(夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと20句→ボツ(あと20句)

帰国の日 アガシの白い ハイヒール
  きこくのひ あがしのしろい はいひーる
添削:
帰国の日 アガシの白靴の 悲し
帰国の日 アガシの白靴の 眩し

査定:ボツ
アガシ:韓国語で「お嬢さん」
想いが足りない。17音でドラマを描くのは難しいがチャレンジしたと思います、それは良しとする。
「ハイヒール」が問題、季語「白靴」として捉えられるかは小さい問題です。もっと大きな問題は帰国が晴れやかなものか?切ないものなのか?そのヒントが書いてない。オッチャンそんな悲恋をしてたのあんた!?(大きなお世話だよ:梅沢)ちゃんと書かないとお嬢さんに申し訳ない可哀想に。3音で悲恋物語なら白靴の「悲し」『帰国の日アガシの白靴の悲し』 3音で派手やかなら「眩し(まぶ)し」『帰国の日アガシの白靴の眩し』となる3音を無視してはいかんよオッチャン(夏井先生)




次回のお題「ケーキ」です





TOP



2021年5月6日【プレバト俳句のお題 】
「昼寝」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


大友康平 菊池桃子 東野絢香 おいでやす小田 宮田俊哉 
村上建志 10段 梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・大友康平 3位 60点 凡人

図書館で うたたね嬉し 夏休み
  としょかんで うたたねうれし なつやすみ
添削:
図書館で うたたね遠き 夏休み

思い出回想なら「嬉し」はいらないのでないか。大人が子ども時代の思い出にする3音を使って『図書館でうたたね遠き夏休み』たったこれだけです(夏井先生)


・宮田俊哉 2位 65点 凡人

眠る間に ラムネの結露 本濡らす
  ねむるまに らむねのけつろ ほんぬらす
添削:
うたた寝の 本をラムネに 濡らしけり

目の付け所は良いです。もったいない所がある「結露・濡らす」同じですから「結露」を消す方をやってみます。「に」で散文的とし、名詞「うたた寝」しながら本を置いた 『うたた寝の本をラムネに濡らしけり』とします(夏井先生)


・おいでやす小田 4位 37点 才能ナシ

目を閉じて ほんの少しの 夏休み
  めをとじて ほんのすこしの なつやすみ
添削:
昼寝少し 怒涛の日々に 立ち向かう

格好いい事をかいているように見えますが、ほとんど書けていない!自己満足系の才能ナシ。この中には目を閉じると言う動作だけ、それ以外情報がないヒントがないから分からない。
今説明聞いたらあなたの言いたい事と全然違うじゃないですか。あなたがおっしゃったことの中に良いのがある。季語「夏休み」間違っている、昼寝が幸せなんでしょ「怒涛の日々」いい言葉言っていましたね『昼寝少し怒涛の日々に立ち向かう』これがあなたの現状でしょ目を閉じている場合ではない(夏井先生)



・東野絢香 最下位 35点 才能ナシ

若楓 台本抱きし 揺れる隅
  わかかえで だいほんだきし ゆれるくま
添削:
台本を 抱いて車窓の 若楓

17音で盛るには材料が多すぎる。初めて作る人がよく陥るミス。 「若楓と台本」で一句か「若楓と隈」で一句にすると良い。「若楓と台本」でやりましょう。
新幹線の車内ですから台本のアップからが絶対得です『台本を抱いて車窓の若楓』 。盛る量を覚えたらスッと覚える。朝ドラみつえちゃん応援してるから俳句も勉強して ください(夏井先生)



・菊池桃子 1位 70点 才能アリ

子と昼寝 顔に日よけの ぐりとぐら
  ことひるね かおにひよけの ぐりとぐら
添削:
子と昼寝 顔に日よけの 「ぐりとぐら」

人物と状況が見える。有名な絵本ですが万が一知らない人のために「ぐりとぐら」本の名前かな?「」とすると良い(夏井先生)

(才能アリ獲得者は7月開幕 夏の炎帝戦 の出場権あります)





名人
・村上建志 10段→ 9段(一つ後退)

若葉風 寝言は母国語の 庭師
  わかばかぜ ねごとはぼこくごの にわし
添削:
母国語の寝言 庭師へ 若葉風

昇格試験ポイント:「は」「の」の是非
(一つ後退)季語に対して配慮が足りない!
素材はとても良いと思います。若葉風そして状況に詩がある。何がもったいないか? 季語をどこまで主役にするか、1つ覚えるといい、言葉には質量がある「若葉風」より「寝言・母国語・庭師」が重い。季語の印象がどんどん薄まる軽く添えた季語になってしまう。ちゃんと風を吹かせてくれたら今日は大拍手だった。『母国語の寝言庭師へ若葉風』「へ」は方向を示す助詞「へ」によって若葉風が吹く、これがこの句の大事なポイントだったのです(夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと20句→ボツ(あと20句)

縦横に 斜めに子らの 昼寝かな
  たてよこに ななめにこらの ひるねかな
添削:
子ら三人 昼寝縦横 斜め逆
園児らの 昼寝縦横 斜め逆

ボツ:大切な情報が足りていない
発想は良い。語順も良い。たくらみも分かります。ただ発想の面白さを俳句で出すには 「子ら」どれくらいの人数かとの情報を入れると良い。『子ら三人昼寝縦横斜め逆』『園児らの昼寝縦横斜め逆』先生達がクスッと笑う。永世名人ならこれくらいやれると思いました(夏井先生)
(ボツの俳句は永世名人の名誉のために無かったことに)




 次回のお題は「シューズ売り場」です








TOP



2021年4月29日【プレバト俳句のお題 】
「分別タイプのゴミ箱」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


東国原英夫10段 梅沢富美男永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)




名人
・東国原英夫 名人10段→ 永世名人(一つ前進)

ユンボの一撃 花冷えの ごみ屋敷
  ゆんぼのいちげき はなびえの ごみやしき
添削:
直しなし

評価のポイント:季語「花冷え」の選択と位置の是非
花冷え(春の季語)桜の咲くころ急に冷え込む時のこと
非常に面白い作品です。ユンボの一撃と激しい動きから出てくる。花冷えとまさか桜の木を、読み手の脳は先走る、次に一撃の対象が出てくる。それで映像がちゃんと見えてくる「美しいものと汚いもの」「桜の静けさとユンボの一撃」対比が交互に経糸・横糸張り巡らしている。堂々とした一句です(夏井先生)
永世名人おめでとうございます。


永世名人「50句の句集つくりへ」これまでの夏井先生厳選の結果
・東国原さん現時点で掲載に値する句は27句であと残り23句
・梅沢さん18句+掲載決定11句の29句であと21句になります。





永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと21句→掲載決定(あと20句)

春愁を くしゃと丸めて 可燃ごみ
  しゅんしゅうを くしゃとまるめて かねんごみ
添削:
直しなし

掲載決定の理由:詩の言葉に出来ている
私も春愁を丸めると作ったことあるのはあるのですが、可燃ごみとの展開、良くて面白い句ですね。 詩の言葉になりにくい言葉ですが詩の言葉として成立しています。
発想法の一つとして丸められないものを丸める、発想の切り口パターン、上手く使っていると思います。
オッチャンこれまでは「捨てる」まで書いていたがいらないと体で理解してくださっている、この句をみてそう思いました(夏井先生)









TOP



2021年4月22日【プレバト俳句のお題 】
「ボトルガム」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


加藤清史郎 中村ゆりか 相田翔子 二階堂高嗣 福田麻貴 
藤本敏史 名人10段 梅沢富美男 永世名人 

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・二階堂高嗣 2位 57点 凡人

春日傘 原宿からや NHK
  はるひがさ はらじゅくからや えぬえちけ
添削:
原宿から NHKへ 春日傘

春日傘:日差しが強くなり始める時期の春の季語
見た瞬間に「や」がおかしいってわかるよね。わからず「やった~」言ってる君に驚いています。「や」は考え方としては2通り「原宿からなのかしら?」と軽い疑問、もう一つは詠嘆、どっちにしてもおかしい。日本語としてbおかしいことに気づけ!。『原宿からNHKへ春日傘』こうすると調べがよくなります(夏井先生)



・中村ゆりか 4位 40点 凡人

春惜しむ ガム食べ過ぎて 味忘れ
  はるおしむ がむたべすぎて あじわすれ
添削:
ガムの味 薄るるごとく 春惜しむ

意味は間違いなく伝わる、ただ詩情のようなものがほぼない。「ガム」から始めるしかない。季語を主役に立てるのが俳句「ガムの味薄るるごとく春惜しむ」味を薄れて行くことによって過ぎていく春を心から惜しんでおります(夏井先生)
夏井先生は俳句の種をまいてんのよ、それに水をかけてるのは私(梅沢)



・相田翔子 3位 55点 凡人

晩春や 座して止まらぬ 筆とガム
  ばんしゅんや ざしてとまらぬ ふでとがむ
添削:
春夜ガム 噛むひたすらに 筆走らせ

目の付け所は良い。問題点は「座して」これは要らない、筆を持つ=座している。もう一つの問題点は「筆」「ガム」どっちが強く言いたいのか分かりにくい。
更に季語の晩春ですが時間軸が長過ぎる。(初春2月頃、仲春3月頃、晩春4月頃)季節の1/3をずっと止まらないで筆とガムではちょっと無理があります。季語を修正する所からいきましょう『春夜ガム噛むひたすらに筆走らせ』ここまできたら才能アリにはいけます(夏井先生)



・加藤清史郎 最下位 15点 才能ナシ

天辺を 開けて飛び込む 秋の山
  てっぺんを あけてとびこむ あきのやま
添削:
秋の山みたいに ボトルガム とりどり

私たちは写真をみているので「天辺を開ける」=「ボトルガムのフタを開ける」かなと想像できなくはない。ただ字面で読んでもらうのが俳句なのです。
「秋の山」は比喩、秋の山みたいに見えたのですね、「ボトルガム」と書くしかない『秋の山みたいにボトルガムとりどり』言いたい所に寄せていくことはできるがこの季節に秋の句をだしてくるのは季節に対して非常に鈍感(夏井先生)



・福田麻貴 1位 70点 才能アリ

朧夜や 四つ目のガム 母まだか
  おぼろよや よっつめのがむ ははまだか
添削:
四つ目の ガム朧夜を 母まだか

短い俳句で時間経過を表現するのはなかなか難しい、これをよくがんばりました!。
「四つ目のガム」によって時間と映像が表現できている。「母まだか」「朧夜や」で切ないような美しい気持ちと響き合うのです。
”特待生を目指す”アドバイス。映像がハッキリと見えてくるように『四つ目のガム朧夜を母まだか』4つ目のガムを噛んでいる私がいる、窓の外には朧夜、朧夜の奥の方にお母さんのかすかな姿・気配がちゃんと出てくる。これが分かるようになったらあんたはやれるかもしれない特待生で(夏井先生)





名人
・藤本敏史 名人10段→10段(現状維持)

ガムを噛む 子等とバス待つ 日永かな
  がむをかむ こらとばすまつ ひながかな
添削:
直しないが普通の句

昇格試験のポイント:「ガムを噛む子等」&「バス待つ」と季語「日永」の取り合わせの是非
可もなく不可もなし。「バスを待つ」「日永」ありがちな取り合わせなのです。別の部分でオリジナリテイーを持っていれば、個性をもっていれば絶対ダメというわけではない。「ガムを噛む子等」今どきの子たちの姿、そこは良いのではないかと思います。
特別に何を直さなければいけないことはないのですが、「強く推したい魅力も無い」作品そのものが実に普通(夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと21句→ボツ(あと21句)

球春や ベンチ入りする ボトルガム
  きゅうしゅんや べんちいりする ぼとるがむ
添削:
球春や ベンチの端に ボトルガム
球春や ベンチの端の ボトルガム

臭い!。ベンチにボトルガムを見つけたそれだけで俳句になる。目の付け所・材料は持っている。何が臭いかと言えば「ベンチ入りする」おっちゃん擬人化やると何かやった気になるんですね、これだけはやめてほしい。
 淡々と書く描写するんです、ベンチの端に置いてあったんでしょ?ベンチの端「に」「の」助詞をどうするかによって言いたいことが微妙に変わる
『球春やベンチの端にボトルガム』こんな所にボトルガムが小さな発見
『球春やベンチの端のボトルガム』こうなるとベンチの方に視点が絞られていって、さらに絞られてボトルガムが見えてくる
どっちかにしてくれたら本当に面白い句になります(夏井先生)
 役者に「臭い」って言うな!(梅沢)
(ボツの俳句は永世名人の名誉のため無かったことに)









TOP



2021年4月15日【プレバト俳句のお題 】
「リュック」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


石塚英彦 稲田直樹(アインシュタイン) 二階堂高嗣 本上まなみ 鷲見玲菜
森口瑤子3級 梅沢富美男永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・鷲見玲菜 3位 37点 才能ナシ

旅鞄 枕に寝て見る 朧月
  たびかばん まくらにねてみる おぼろつき
添削:
朧月 旅の鞄を 枕とし

朧月(春の季語):靄(もや)などで霞んだ月を表す
枕に寝て見る朧月が全部だめ、枕は寝るもの見えない月があったら持ってこい(梅沢)
おっちゃんの言う通り。「枕をす」と言い切らない「枕をし」としぼんやりとさせるとまた視線が戻る『朧月旅の鞄を枕とし』とすると凡人に何とか入る(夏井先生)



・石塚英彦 2位 60点 凡人

旅仕度 真の雪解 待つばかり
  たびしたく しんのゆきどけ まつばかり
添削:
旅仕度 整う雪解 待つばかり

雪解:雪が解けることを表す春の季語
真の雪解の雪解はどういう意味?真のはいらない季語を信じること。旅仕度の途中なのか準備万端終わってるのか。「真の」をあきらめるといい句になります。『旅仕度整う雪解(ゆきげ)待つばかり』こなったら間違いなく才能アリです(夏井先生)



・二階堂高嗣 4位 35点 才能ナシ

春鱚釣 想い昂る 亡き父
  はるきすつり おもいたかぶる なきちち
添削:
春の鱚 釣りしよ父の 在りし日よ

「亡くなったお父さんに捧げたい」句だからバーと消したいけど可哀想かなと相当悩んだのよお父さんご健在でウソなのね!。フイクションが悪いという訳じゃない、でもあんた亡きと書かないで「お父さんは亡くなってるかも」と伝えるのが俳句です。『春の鱚釣りしよ父の在りし日よ』「よ」2つが韻を作る。「お父さんが存在したのは過去」のことでわかる。25回才能ナシあ~この子をどうしてやったらいいのか分からない(夏井先生)


・稲田直樹(アインシュタイン) 最下位 5点 才能ナシ

春粉が リュックの色に 顔染めて
  しゅんぷんが りゅっくのいろに かおそめて
添削:
花粉症の 顔もリュックも 同じ赤

久しぶりに意味の分からない、私は頭の上五ですでに放棄する気持ちでした。読み方がまず分からない「はるこな、はるこ。しゅんぷん」なのか?。『花粉症の顔もリュックも同じ赤』日本語として通りますが俳句としての詩情詩の心一切ありません!。5点は頑張ったから(夏井先生)


・本上まなみ 1位 70点 才能アリ

ちびリュック 中身はおむつ 山笑う
  ちびりゅっく なかみはおむつ やまわらう
添削:
直しなし

これは素晴らしい俳句(梅沢)才能アリ獲得者は夏のタイトル戦(炎帝戦)出場権あります。
実体験というのはオリジナリテイーとリアリテイーがある。作者の身の回りにちびリュックが実際あった、オムツが必要な小さな子、親とかお兄ちゃんお姉ちゃんのように「私もリュックを背負いたい」家族の中身まで上五・中七で全部伝わる。最後「山笑う(春の山の明るい感じを表す季語」良いですね。家族みんなでハイキングにでかけるとか全部わかる。これが俳句ですよ!。直しなし(夏井先生)





特待生
・森口瑤子 3級→2級(1ランク昇格)

花疲れ リュックの底の 底に鍵
  はなつかれ りゅっくのそこの そこにかぎ
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:「~の~の~に」助詞の効果の是非
手の感触が伝わる!丁寧によく自分の実体験を作れました。花疲れ(桜を見に出かけくたくたに疲れること)心身体・心、気分とか気配を表す季語なんですね、そして「リュックの底の」底を覗き込んでる助詞の使い方、そして「底に」覗き込んで探る「~の~の~に」、最後に鍵という物が出てくる。心身という見えない季語を物によって表現する。これが特待生の技術・実力なのです。直しいらない(夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと21句→ボツ(あと21句)

飯盒を 逆さにしばし 揚げ雲雀
  はんごうを さかさにしばし あげひばり
添削:
飯盒を 逆さに蒸らし 揚げ雲雀

掲載?:「ボツ」配慮が足りない!
もったいない所はほんの小さな小さな1点、それはいい所もあるんだけども配慮が少し足りない。私やおっちゃんの時代は「逆さにして蒸らしなさい」といわれていました。今時の人たちは逆さにする動作の意味が分からない「逆さにしばし」が分からない世代も育ってきてる、そこの配慮です。「しばし」何をしてるかちゃんと分かるようにしてあげるだけです。『飯盒を逆さに蒸(む)らし揚げ雲雀』蒸らす=しばしの時間を含む。こうすると名句だったんだけどね(夏井先生)
(ボツの俳句は永世名人の名句のため無かったことに)




 次回のお題は「ボトルガム」です







TOP



2021年4月8日【プレバト俳句のお題 】
「あくび」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


勝村政信 石野真子 早見あかり 宮田俊哉 村上
立川志らく名人3段 梅沢富美男永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・宮田俊哉 4位 65点 凡人

花の宴 欠伸で潤む 19時半
  はなのえん あくびでうるむ じゅうくじはん
添削:
花疲 あくびに潤む 十九時半

この句自体が特別悪いということではない。惜しかった。 花の宴(酒盛りしている)だったら着地が分かりやす過ぎる。*俳句って分からなければ文句言われる、分かり過ぎたら文句言われる、さじ加減が難しい*。だから季語を別の方向に変えるが一点、それから「で」助詞に問題があるのが二つ目。欠伸をひらかなに
花疲(春の季語):花見の疲れ花の美しさに酔いしれた疲れ
「花疲」酒だけじゃなくてきれいに、あくび「に」静かな動きの動詞 『花疲あくびに潤む十九時半』こうすると順位はスッと上がる、特待生にいけると思います(夏井先生)



・早見あかり 3位 67点 凡人

春暁の実家 オムツは 三枚目
  しゅんぎょうのじっか おむつは さんまいめ
添削:
春暁のあくび 三回目の オムツ

「三」という数詞を使って実体験をきっちり書こうとしているのは良い。まず考えないといけないのは、「実家」という情報がどこまで必要かというのが一点目。もう一つはおっちゃんが指摘していた「三枚目」。昔の人はオムツを縫っているかもしれないと思うのが二点目。「実家」よりかはあなたがやっていることを率直に書く。「あくび」。起きてしまったんだなと。ここから「三」の数詞へ。「枚」ではなく「回」。「三回目のオムツ」に着地する。「枚」ではオムツという物になるが、「回」だとオムツ替えの回数になる。その分だけ、大変さが変わってくる。 『春暁のあくび三回目のオムツ』(夏井先生)


・勝村政信 2位 70点 才能アリ

公魚の 欠伸築づかぬ 太公望
  わかさぎの あくびきづかぬ たいこうぼう
添削:
太公望たいくつ 公魚の欠伸

「太公望」:釣り人のことで中国の故事に由来する
発想が楽しい。公魚が欠伸をしているということと、「太公望」という人物との対比も良かった。今作者が分かって「お前か!(破門中)」と思っている。「気づかぬ」ではなくこの4音を別に。「太公望」の人物から始め、平仮名で「たいくつ」と書くだけ。「公魚の欠伸」と持ってくる。こうすると映像が面白くなる。「太公望」釣り好きの人物がいて、「たいくつ」で欠伸でもしているに違いない。 「た」の韻が踏めて「わかさ(ぎ)」「あ(くび)」と全部の調べがアの音をつなぎ、調べ自体が変わってくる。『太公望たいくつ公魚の欠伸』これが分かり出したら特待生に行けると思います(夏井先生)
特待生はどうこうじゃなく破門を解いてやるってことは(浜田)、 破門を解くには3年かかります。ただ、夏のタイトル戦でベスト10人に入ってたら許す(夏井先生)



・マヂカルラブリー村上 最下位 60点 凡人

眠たさと 手のひらに土 春の昼
  ねむたさと てのひらにつち はるのひる
添削:
土手に手を ついて眠たき 春の昼

おっちゃんが言うほど酷くないが、志らくさんが添えてくれた「場所が分からない」は的確。惜しいと思う。
「土手」から行く。場所を明確にするだけで全員が土手を思い浮かべる。「土手に手をついて」と「眠たき春の昼」と持ってくる。土手という場所が出て、手をついている。石っころなどの感触を感じさせ、『土手に手をついて眠たき春の昼』ここまでやれれば才能アリと勝負が出来ます(夏井先生)



・石野真子 1位 71点 才能アリ

アイフォンに 桜蕊降る ハチ公前
  あいふぉんに さくらしべふる はちこうまえ
添削:
直しなし

中七「桜蕊降る」が全て季語。難しいためみんな色々と悩むが、素直に真ん中の7音に置いて映像が作れたのを褒めないといけない。さらにアイフォンのアップから始まり、「桜蕊降る」で目線が画面から上の光景に切り替わる。頭上を見ると「桜の木があったのか、もう蕊が降っているのか」と。
「ハチ公前」という固有名詞が出てくると大きな光景となり映像の作り方が上手い。『アイフォンに桜蕊降るハチ公前』こういうのが1位の句なんです。直しはいらない(夏井先生)





名人
・立川志らく 名人3段→3段(現状維持)

春眠や 「カイロの紫のバラ」よ
  しゅんみんや 「かいろのむらさきのばら」よ
添削:
春眠とは 「カイロの紫のバラ」か

評価ポイント:助詞「や」と「よ」の効果の是非
現状維持の理由:読み手に寄り添ってあげてほしい
とはいえこれは勇気のある挑戦。「春眠」という季語を使うのも難しい。そこにこの映画の題名をボンと持ってきた。この映画の題名もなかなか大変で「カイロ」が固有名詞、「バラ」も季語めいたものが入っている。二重三重の挑戦をよく挑まれたと思う。
なぜ「や」と「よ」が気になるか。「や」は季語を強く詠嘆したいからで、「よ」は柔らかく春眠らしい詠嘆で終わりたいからという作者の意図はとてもよく分かる。ただ、一つ心配なのは「カイロの紫のバラ」が何ものか分からない読者も沢山いる。その読者には「知らない・分からない」で終わってしまう。読んだ人に小さな「調べてみよう」と思わせる仕掛けがあれば、今日は物凄く褒めたかった。
簡単なこと「春眠とは」とすれば、後ろは「○○です」という文脈になる。最後は「か」として軽く投げかける。"私は「春眠」というのは「カイロの紫のバラ」だと思いますが、あなた方はどうですか?"と投げかけられると読者は調べる。そうすると、志らくさんの思ったところに読み手を引っ張り込める。 『春眠とは「カイロの紫のバラ」か』ただ、こういう挑戦はやめたらダメ。あなたの持ち味ですから(夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと21句→ボツ(あと21句)

やわやわと 陽のあくび巻く 春キャベツ
  やわやわと ひのあくびまく はるきゃべつ
添削:
おひさまの あくびを巻いて 春キャベツ

査定「ボツ」:理由:そろそろ季語を信じてほしい
なんで季語を信じるということを知らない男なのだろうと。
ただ、中七は良い。太陽のおひさまのあくびを巻いたかのような春キャベツ。せっかくこの凄く良い所を「やわやわと」のオノマトペが5音も使うことで、中七の調べが窮屈になってしまった。調べが内容と似合わない句。「春キャベツ」という季語の中には、「やわやわ」という感触は入っている。そういうもの。
コイツ志らくら分かんないから「やわやわ」言ってあげてんの(梅沢)。黙れ(夏井先生)
だから上五は要らない。季語の情報はみんな実体験で知っている。5音分を使ってゆったりとした調べを作るだけ。良い句なのに勿体ない。「おひさまの」と平仮名にすれば柔らかい。「あくびを巻いて」として「春キャベツ」。調べが柔らかくゆったりして、最後に春キャベツがドーンと出てくる。 『おひさまのあくびを巻いて春キャベツ』。もうそろそろ分かろうよ、季語を信じようよ!(夏井先生)





 次週のお題「リュック」です。 





TOP



2021年3月25日【プレバト俳句のお題 】
春光戦決勝
「じゃんけん」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


梅沢富美男永世名人 皆藤愛子2級 千原ジュニア3段 中田喜子5段 東国原英夫10段
藤本敏史10段 松岡充1級 向井慧5級 村上健志10段  (優勝)横尾渉6段

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・千原ジュニア3段 2位

サザエさんに 後出しあいこ 吾子の春
  さざえさんに あとだしあいこ あこのはる
添削:
直しなし

サザエさんが来た、日曜日の夕方、たくらんで「あ」の韻。「に」「の」が良いのかどうか考えなければいけない。「に」が無かったら意味が違ったものになるので字余りになっても必要。「の」選択肢は「や、よ」の詠嘆もある、吾子の春ですから詠嘆すると親バカの臭いが強くなるから穏やかに「の」と置くのがで良い。直しなし(夏井先生)


・皆藤愛子2級 8位

木の芽晴れ あいこ三回 照れ笑い
  このめばれ あいこさんかい てれわらい
添削:
木の芽晴れ 笑う三回目の あいこ

(木の芽晴れ・気持ちのいい季語)
悩ましいのは2か所ある。三段切れになっているどうするか、「照れ」説明しなくても笑いの種類は三回続いてるから分かるのでないか。季語から始めるのは良い『木の芽晴れ 笑う三回目の あいこ』最後にじゃんけんしてる手で終わることによって逆に季語に明るさが戻っていく印象がありますね(夏井先生)



・松岡充1級 9位

助手席の シートに温み 鳥曇
  じょしゅせきの しーとにぬくみ とりぐもり
添削:
助手席に 君のぬくもり 鳥曇

写真からなぜここに来た?受け手として解明しにくい。発想の糸口が分かるようにしてくださると納得しやすかったかな。別れの場面ですね助手席のシートと念押しをするよりは誰がいなくなったかをハッキリと書く『助手席に君のぬくもり鳥曇』りの韻が生まれる、彼女が去った季語の真理が入る(夏井先生)


・向井慧5級 最下位1

永き日の じゃんけん多き 初デート
  ながきひの じゃんけんおおき はつでーと
添削:
じゃんけんを 何度日永の 初デート

(永き日・春の季語)
最後の初デート多少くさい感じもあるんですよ、でも初デート消したら作者の言いたいことがなくなる。 一番の問題は「多き」なんです、これが説明になってるからチョット違った言い方します、じゃんけんのアップからいきましょう『じゃんけんを何度日永の初デート』すると初デートと季語がくっつきますから季語を上手に使って弱点を補う(夏井先生)



・東国原英夫10段 7位

志村けんさん一周忌
山も笑う 「最初はグー」の 発明者
  やまもわらう さいしょはぐーの はつめいしゃ
添削:
志村けんさん一周忌
山も笑う 最初の最初の 「最初はグー」

大波乱!!全員がビックリ!
(山笑う・季語春)春の明るい感じ
あの「じゃんけん」からそうかここに来るかと納得はものすごくありましたね。 考えないといけないののは2つあります。「も」です追悼句の前提が「前書き」にある、 色んな思いを「も」に託している、それは理解できます、作者の意図として尊重すべきだと 私は考えました。となると最後の「発明者」がどうしても説明臭が残る。どんなやり方があるか? 「前書き」があるので思い切ったやり方をしても良いかもしれません『山も笑う最初の最初の「最初はグー」』最初のグーの映像はたってくる(夏井先生)。全委員が唸りました!(浜田)




・藤本敏史10段 6位

うららかや 次女出すチョキは まだ未完
  うららかや じじょだすちょきは まだみかん
添削:
次女の出す チョキはうららかなる 未完

チョキが出せない場面を詠んだ句はある。句の工夫として「未完」は面白かったと思いますね なにがもったいないか「未完」なら「まだ」はいらない、まだが無いならむしろ「未完」の面白さが出る。『次女の出すチョキはうららかなる未完』、未完の堅い言葉が「うららかなる」と季語に包まれるので 前半の映像とチャ~ンと馴染んできます(夏井先生)


・中田喜子5段 5位

「ちょき」だす子 春の光を 突き破る
  ちょきだすこ はるのひかりを つきやぶる
添削:
「チョキ」で勝つ 子は春光を 突き破る

元気で明るいそれだけでオリジナリテイーもある。もったいないのは「ちょき」を出しただけで終わる、「勝つ」情報が入ると「突き破る」と勢いが合体する、それを入れるだけで良かったと思います。『「チョキ」で勝つ子は春光を突き破る』、春光の響きにも勢いが出る。こうすると気持ちが良いです(夏井先生)


・村上健志10段 4位

けいどろの 牢に鐘楼 花の寺
  けいどろの ろうにしょうろう はなのてら
添削:
けいどろの 牢は鐘楼 花の寺

鐘楼といえば寺、どちらか要らないという考えも当然出てくると思うんですが、鐘楼は子どもたちを入れておく狭い画角そこからカットが切り替わったら大きな花の寺がバ~ンと映る、この映像の効果は見事です。何がたった一点問題かと言えば「に」です、たったこれだけのこと。けいどろの牢に鐘楼を使ってま~すとこの部分に「に」が入って来るわけなんです、だから散文的になりがちだから気をつけましょう。見破れるオッチャンはエライ、何にすればいい? 牢「は」その通り『けいどろの牢は鐘楼花の寺』これだけで小さな可愛さも出てくる。これがなかったら1位だった(夏井先生)


・梅沢富美男永世名人 3位

「最初はグー」 聞こゆ志村忌 春の星
  さいしょはぐー きこゆしむらき はるのほし
添削:
直しなし

まさか「志村けん」さんで重なってくるとは思いませんでしたね穏やかな自分の想いが伝わってきます。この句で考えないといけないのは「聞こゆ」がいるのかどうか?これが一番大きな問題になるのです。 普通は聞こえるから思うわけで書かないのが俳句の定石なんです。
しかしこれは追悼の句ですから、その声が今聞こえてきたかのような気がするそれを言いたいわけですから、これを消しなさいと言うのはちょっと違うと思いました。
この句の場合はリズムが出来ている、このリズムは明るい軽やかなリズムになっている忌日の句なのに明るさを持っているのは志村さんの業績・人生をちゃんと表現している。志村さんが亡くなってまだ1年、春の季節感を持った忌日の季節だとあまり気ずいていない何年後かに「志村忌」「志村けん紀」「あ~春だね」季節感を持って味わう日は必ず来ると思います。おっちゃんの詠まれる句は大事なことだと思います(夏井先生)、老兵は去るのみ(梅沢)ただのジジイ(浜田)



・横尾渉6段 1位(優勝)

浜風光る スクイズの 土埃
  はまかぜひかる すくいずの つちぼこり
添削:
直しなし

(浜風:甲子園特有の海風の通称)
じゃんけんで皆さん色んな発想が出ると思ったら、子供の遊びと志村けんさんほぼ真っ二つ別れた中で野球のサイン、ああそういう発想があったか!浜風これはケースバイケースなんですいつでもやって良いと思わないでください。なんでだと野球だと明らかに分かる、同じフレーズの句が無いとは言えない絶対にどこかにあると思います。だがこの句は作者の思い通りに誘導できている、海に近いスタジアムかなと思う、ひょっとしたら甲子園かもしれない春のセンバツかもしれない作者の思った方向に読みを引っ張っている。確実に詠んでくれた横尾さんと分かって本当に頑張ってるなと思いました。直しなし(夏井先生)



 優勝トロフイー
 (優勝賞金30万円)




 次回4位まで予選免除とします
次回2021年7月開催「夏の炎帝戦」のルール
・参加資格過去才能アリ経験者200人以上から選びます
・俳句の募集は今日から2か月優秀上位10人がスタジオに呼ばれる


 お題「Tシャツ」です






次の3名中学3年国語の教材に掲載されました
(俳句いろいろ)芸能人が詠んだ俳句を鑑賞しょう

・皆藤愛子 
『右肩に枯野の冷気7号車』
列車の窓側席の肩に冷気、枯野の荒涼ととした情景も広がる(枯野・冬)

・横尾渉  
『休暇明けアルトのビブラート太し』
休暇後のコーラス部か。「太し」の一語に休暇中の成果が読み取れる(休暇中・秋)

・梅沢富美男
『銀盤の弧の凍りゆく明けの星』
スケートの弧が形を残したまま、凍る。リンクは夜明けの星を頂いたまま(凍る・冬)










TOP



2021年3月18日【プレバト俳句のお題 】
「家電量販売店」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


朝日奈央 徳光和夫 野々村友紀子 宮田俊哉 ミルクボーイ
東国原英夫10段 梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・徳光和夫 2位 70点 才能アリ

路線バス 家電前駅 風信子
  ろせんばす かでんまええき ひやしんす
添削:
プレバト家電前駅 バス停 風信子

リズムが良いですね。特待生を狙うには路線バスがいるのかなとか推考していく必要があると思います、目の前にお店の名前がついていたなら『プレバト家電前駅バス停風信子』とすればバス停がしっかり見え小さな風信子が見えやすくなります。ここまで考えると出身の海城高校の同級生の皆さん喜びますよ(夏井先生)


・ミルクボーイ駒場 4位 40点 凡人

ヒーターに 「また来年ね」と 春の空
  ひーたーに またらいねんねと はるのそら
添削:
ヒーターを 仕舞うて 春の空見上ぐ

発想が幼稚ですよね、どうしたらいいか分かんない。もう一つの問題は「ヒーター」を冬の季語にしてる歳時記にもある「春の空」も季語がある。この句から「春の空」季語を立てないといけない、また来年ねと挨拶してる場合じゃない『ヒーターを仕舞うて春の空見上ぐ』これで片付けたな冬の物、見上げると春の空、春の空が主役として見える。つまんない挨拶は2度とやめましょう(夏井先生)


・朝日奈央 3位 60点 凡人

遅き春 三脚立てて ユ-チューブ
  おそきはる さんきゃくたてて ゆーちゅーぶ
添削:
ユーチュー用の 三脚立て 春遅し

三脚は立つんです(梅沢)
さすが名人、大事な所を押さえている。中七以降が散文なのです、所々ちぎったしかも立ててがいるのかどうかオッチャンには分かってるのです。説明ではなく映像・物に持っていく『ユーチュー用の三脚立て春遅し』遅ればせながら私も始めていますよと、こうやっていたら70点(夏井先生)



・野々村友紀子 最下位 5点 才能ナシ

指は白 眼はとなり ライラック
  ゆびはしろ まなこはとなり ライラック
添削:
目移りは すれど家電は 白ぞ春

今までの5点の句は、私たちが同じ兼題写真を見てるので想像つかなくもなかった、でもこの句は写真を見てても分からなかった皆目分からない句は久しぶりでしたね。話聞いてるとライラックは季語ですらない"色"ですね、そしたら俳句としての根拠はどこにある?『目移りはすれど家電は白ぞ春』近ずけてもつぶやきに過ぎない(夏井先生)


・宮田俊哉 1位 71点 才能アリ

洗濯機 裏の秘かな 猫の恋
  せんたくき うらのひそかな ねこのこい
添削:
洗濯機裏 ひそやかな 猫の恋

これは良い俳句(梅沢)
猫の恋(春の季語)早春の発情期を迎えた猫の行動を促す、散々暴れた後は秘かなとなる。生活感のある目の付け所よかったと思います。もったいない所も少しある「の」で繋がない方が映像としてクッキリします。『洗濯機裏ひそやかな猫の恋』洗濯機裏でカットが切り替わる、カットが切り替わる句またがり、秘かなを平かなで「ひそやか」、漢字が繋がらないでしょ。裏でで一回意味が切れる「ひそやかな」何?覗き込むような心理になる、それやったら特待生(夏井先生)





名人
・東国原英夫 名人10段 →10段(現状維持)

テレビテレビテレビ 菫菫菫
  てれびてれびてれび すみれすみれすみれ
添削:
添削しない

評価のポイント:テレビ菫を並べた技法が成功しているか? ✖意図と意欲は認めるが・・・
量販店テレビが並び画面に菫菫菫チャレンジしました(東国原)
俳句を含めた詩歌の世界でこういう技法は確かにある。文字を並べる事で映像を見てもらいたい、テレビがバーツと並ぶ、いきなり菫がバーット全部に映る、取り囲まれる非日常感、圧倒されてこれを作りたかった、想いはものすごく伝わってくる。ただ、この書き方で全員にちゃんと伝わるか未消化の部分が残ってるのでないか。俳句はテレビが3音、菫も3音、3音ずつ言葉を並べて何かどこまでできるかとんでもない「俳戦」と思います。私は添削したくない東さんが自分でやってください(夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと21句→ボツ(あと21句)

留守の間を ルンバ操る 仔猫かな
  るすのまを るんばあやつる こねこかな
添削:
留守番の 仔猫ルンバに 乗りたがる

ボツの理由:擬人化がクサい
なんと可愛い場面を描こうとなさってる。可愛らしい、仔猫らしい。
問題点は「かな」が良いのかどうか「操る」オッチャン擬人化したら何かやった気になる、仔猫の様子をそのまま描写、擬人化でなく仔猫の様子をそのまま描写するだけで十分なのです。自分が何かやった気にならない方が良いと思います。同じ擬人化でももっと軽やかがいい。『留守番の仔猫ルンバに乗りたがる』可愛い小さな動画じゃないですか!子供さんたちにもっともっと人気がでるんじゃないですか?(夏井先生)
私のでも十分子どもに伝わってるじゃないの(梅沢)、もういいよ早くシュレッダーかけようよ(夏井先生)、子供が泣いてるぞ!(梅沢)




  春の俳句タイトル戦
「春光戦」決勝は3月25日(木)よる7時放送!
   お楽しみに!

  お題「じゃんけん」です





TOP



2021年3月4日【プレバト俳句のお題 】
「ドライヤー」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


内海光司 片瀬邦奈 高橋克美 嶋佐和也 峯岸みなみ
千原ジュニア3段 梅沢富美男永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・片瀬邦奈 4位 35点 才能ナシ

朝月夜 濡れ髪乾く 春疾風
  あさずきよ ぬれかみかわく はるはやて
添削:
春暁の 月を横目に ドライヤー

確認します春疾風はドライヤーなのね、どこにもドライヤーは無い。40点→35 点にします。季重なりがあります「月」秋の季語、ただ月は1年中あるから季重なりを許容しやすいが「春疾風」ドライヤとは完全に無理『春暁の月を横目にドライヤー』これが精一杯です(夏井先生)


・内海光司 3位 50点 凡人

勝負髪 乱れ春霖 カメラ前
  しょうぶかみ みだれしゅんりん かめらまえ
添削:
勝負髪 濡れ春霖の 生放送

春霖:春の長雨をさす季語
デートの写真?カメラ前と書かずに本番・生放送とすると一気に変わってきます。『勝負髪濡れ春霖の生放送』とします(夏井先生)。勉強になりました有難うございました(内海)



・峯岸みなみ 2位 65点 凡人

春一番 音が邪魔した 約束を
  はるいちばん おとがじゃました やくそくを
添削:
約束を 春一番が 邪魔をした

ドライヤーの写真から小さなドラマを発想bできるのは良いと思います。こういう発想の場合はつぶやくような言い方をしたほうが内容が良くなります。無いようにリアリテーある、普通の語順にしましょう『約束を春一番が邪魔をした』あえて口語らしい語順で素直な心境を表現します(夏井先生)


・嶋佐和也 最下位 30点 才能ナシ

濡れた髪 乾かす君から 春一番
  ぬれたかみ かわかすきみから はるいちばん
添削:
髪乾かす君 はる風のような君

納得できないめっちゃ素敵やん(嶋佐)
諸悪の根源は「から」なのです。聞けよ!髪乾かすなら濡れてるでしょ、情緒とかそういう場合じゃない。句またがりを使います、彼女は春の風みたいないい匂い優しい子なんでしょ?『髪乾かす君 はる風のような君』出直しなさい(夏井先生)。すみません(嶋佐)



・高橋克美 1位 70点 才能アリ

発表会 シニヨン結ぶ 春の朝
  はっぴょうかい シニヨンむすぶ はるのあさ
添削:
子のシニヨン 結んで春の 発表会

基本の型にきっちり入れてきました。お子さんの髪を結ってあげたならちゃんと書いた方がいいです。簡単なことです子どもですから子『子のシニヨン結んで春の発表会』この句なら娘さんに捧げてもいいと思います(夏井先生)





名人
・千原ジュニア  名人3段→4段(昇格)

銭湯の脱衣所 小銭無き 春よ
  せんとうのだついじょ こぜになき はるよ
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:「よ」の着地の是非
本当によく勉強している!これはいい句ですね。情景・場所、洋服を脱いでいる人物まで出てくる。小銭がないという状態になって展開が非常に巧い、最後の着地が難しい「よ」詠嘆の気持ちで呼びかけるニュアンス、小銭がなくて小さなトホホ、でものどかでほのぼのとした春だよね。「よ」の代わりに「や」「ぞ」とすると強くなり「に」にすると中途半端な終わり方になります。ちゃんと助詞を勉強して的確に選んでらっしゃる。ご立派!(夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと22句→掲載決定(あと21句)

トリミング 終えて仔犬の 腹や春
  とりみんぐ おえてこいぬの はらやはる
添削:
直しなし

掲載決定の理由:「や」の使い方が巧い
仔犬のトリミングと来るだけでも発想がちょっと違いますもんね。一番褒めないといけないのは「や」です。やは上の言葉を強調・詠嘆します、前半の伏線があるから腹がどんなか描写する必要は一切ない、清潔そうないい匂い、しかも「や」がくることによって春も一緒に詠嘆する。おっちゃん毎回こういうの出してくれたら苦労しなくて済むのにね。いい句でございました(夏井先生)





次回のお題「家電量販売店」です
   3月11日はお休み





TOP



2021年2月25日【プレバト俳句のお題 】
春光戦予選
「きのこの山とたけのこの里」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



春光戦予選 Cグループ

Cグループ:春風亭昇吉5級 松岡充1級 東国原英夫10段 岩永徹也2級 森口瑤子3級


・松岡充1級 2位 (補欠)

朧夜や 一人キャンプの ホットチョコ
  おぼろよや ひとりきゃんぷの ほっとちょこ
添削:
直しなし

朧夜やと打ち出した後に一人キャンプが出てくると思わなかったので意外性。夏のキャンプの賑やかさと違う、静けさ・穏やかさ・寂しさが入ってきて心の温度の感じ寒いときに飲みたくなる感じこれを意図してるなら朧夜の季語をみとめなければならない。評価が揺れ動きながら作者がそういうことが言いたいなら認めるしかない、下手に直したら作者の意図が崩れるからこのまま味わう句です(夏井先生)


・春風亭昇吉5級 最下位5位

雛あられ 姪にひと粒ごとの おと
  ひなあられ めいにひとつぶごとの おと
添削:
雛あられ かじるひと粒ごとの おと

雛あられはタイトル戦では難しい、違う素材に発想を飛ばすやり方もあるけど写真をどう踏まえてるかが大事です。問題は「姪」です雛祭りは女の子も男の子も一緒に楽しむが、伝統的な季語の意味では女の子のお祭り、言いたい気持ちはわかるがグッとこらる。散文的で「おと」がわかりにくい、雛あられをかじってるのはかわいい女の子『雛あられかじるひと粒ごとのおと』こうすると順位は動きます、一つの小さな取りこぼしがb命取りになってしまうお気の毒です(夏井先生)


・岩永徹也2級 4位

どちらとも 言えないに〇 双葉かな
  どちらとも いえないにまる ふたばかな
添削:
双葉萌ゆ どちらとも 言えないに〇 

よい発想でそう来たか!もったいないのは「かな」です浮き上がってる、これは映像だけにとどめること。ダメ押し捨て石の言葉を一つ入れるだけ「萌ゆ」です『双葉萌ゆどちらとも言えないに〇』〇と双葉の形が触れ合うこれやってたら1位でした。つかんでいたものを自分からドブに落とした(夏井先生)


・森口瑤子3級 3位

遠足の リュックの底に チョコの染み
  えんそくの りゅっくの底に ちょこのしみ
添削:
遠足の リュックの底の 染みはチョコ

語順が問題ですね(梅沢)
この句は素直に自分の体験を書いています。チョコであると分かった瞬間に甘い匂いもするこの辺も良い。問題なのは「に」語順です、おっちゃんも3回に2回は当たる『遠足のリュックの底の染みはチョコ』リュックの底の染みは何?この前の遠足のチョコだと「遠足」の季語が生きてくる。季語を主役にして生かす、小さな配慮で季語を生かす、これがわかるのに永世名人どれだけ苦労したか(夏井先生)



・東国原英夫10段1位 決勝進出

買い食いを 叱られて来し 末黒野よ
  かいくいを しかられてきし すぐろのよ
添削:
直しなし

末黒野(春の季語):枯れ草を焼いて黒くなった野原
全部が物語になってる、強敵!(梅沢)
子供が買い食いをして叱られる句は掃いて捨てるほどあるが最後の「末黒野」焼き野の跡に行くと非日常の中不思議な気持ちになる臭い・光景、ここで後悔・切なさ・悲しみが季語によって噴き出してくる。作者が東さんとわかったら置きに来た感も否めない(夏井先生)





TOP




春光戦予選 Dグループ

Dグループ:立川志らく3段 ミッツマングローブ初段 三遊亭円楽1級 パックン2級 向井慧5級

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・ミッツマングローブ初段 3位

当直の ナース息吐く 夜半の春
  とうちょくの ナースいきつく よわのはる
添削:
当直のナース 春夜の 息深く

これは悩ましい、ちゃんと形になってきています。ただこれが完成形といったら気になるところが色々出てきます。「当直」状況がわかる経済効率がとても良いでも当直があったら夜が絶対いるのか? 吐く(つく)(はく)で大きく変わる、季語「春の夜」の傍題、情緒的艶やかなため息の感じ『当直のナース春夜の息深』とすれば作者の気持ちです(夏井先生)


・三遊亭円楽1級 2位 (補欠)

山里や 三橋美智也の 春の歌
  やまさとや みはしみちゃの はるのうた
添削:
直しなし

単純に書いているようだが結構難しい技を取り入れている。頭に季語ではない名詞をを入れて「や」で強調、長い人の名前固有名詞は勝負をかけるしかない知ってる人には情緒が伝わるが、知らない人には情緒が伝わらない、春が主役に立っている、「や」と「春の歌」名詞止めで型としてきっちりできている。下手なことをしないことで見事に成功している(夏井先生)


・パックン2級 最下位5位

夜桜の対局 駒はたけのこの里
  よざくらのたいきょく こまはたけのこのさと
添削:
対局の 駒はチョコなり 桜の夜

これはね写真見てなかったらちょっと戸惑うかと思います。囲碁か将棋か?「たけのこ」が出てきた段階で季語だと思う。チョコの情報がないから、だからたけのこの商品名やめるべきです、夜桜とやるからイメージが混乱するのです『対局の駒はチョコなり桜の夜』ちょっとこれは勝負にならなかったね(夏井先生)


・立川志らく3段 4位

鷹化して鳩に ありし日の 駄菓子屋
  たかかしてはとに ありしひの だがしや
添削:
鷹鳩と化し ありし日の 駄菓子屋よ

鷹化して鳩となる(春の季語):春の幻想的な気分を表す
もったいないことをしてしまった大凡ミス。文法的に読めてしまう、鷹が鳩だった日の駄菓子屋と繋がってしまう。季語だとわかるように長い季語をアレンジすればいい。こんなもったいないのは誰だと思ったらあなただったんですね、「鷹鳩と化すありし日の」で郷愁を強める『鷹鳩と化しありし日の駄菓子屋よ』こうやっていたらこれが1位!(夏井先生)



・向井慧5級 1位 決勝進出

花疲れ 臓腑に溶ける チョコレート
  はなつかれ ぞうふにとける ちょこれーと
添削:
直しなし

花疲れ(春の季語):花見での疲れ花の美しさに酔いしれた疲れ
「花疲れ」季語の選択が良い。臓腑ときたらほとんどの人が酒でも飲みましたか?と感じるのでないか、臓腑に何が溶ける?最後にチョコレートが出て疲れたら甘いもの食べたくなる、ここに小さな意外性と小さな納得、背伸びをしないというのはこういうこと、自分の体験が一番、あなただとわかってビックリ(夏井先生)





ABCD2位補欠からの決勝進出者
松岡允1級、村上健志10段、中田喜子5段

ABCD1位 決勝進出者
藤本敏史10段 皆藤愛子2級 向井慧5級 東国原英夫10段






TOP



2021年2月18日【プレバト俳句のお題 】
春光戦予選
「ウニの軍艦巻き」
をお題にして一句
   (動画YouTube)


 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



春光戦予選 Bグループ

皆藤愛子 篠田麻里子 武田鉄矢 筒井真理子 中田喜子


・筒井真理子4級 3位

海苔一帖 等間隔に 刻みて春
  のりいちじょう とうかんかくに きざみてはる
添削:
海苔刻む 等間隔の 音や春

少し欲張りすぎた。季語が2つキーワードも2つある、どっちかに絞った方が良い、音を言いたいんでしょ?一帖を諦めて音をダメ押しで入れる『海苔刻む等間隔の音や春』これでどうでしょう(夏井先生)


・中田喜子5段 2位 補欠

艶めきて 海胆握る指 和ぎのごと
  つやめきて うににぎるゆび なぎのごと
添削:
和ぎのごと 海胆つややかに 握る指

季語ウニと真っ向勝負してる意欲があって潔いこの精神を褒めたい。握る指が凪のようなかなか思いつかない褒めましょう。少しさわる所がある艶めきて握る2つの動詞がバッテイングするのが惜しい、指の表情を言いたいから艶めきての動詞じゃない方が良い、比喩からカッコいい『和ぎのごと海胆つややかに握る指<』つややかに形容動詞を入れ指がクローズアップ凪だけが見えてくる、こうしたら1位です(夏井先生)


・武田鉄矢5級 4位

ウニ二貫 お先にどうぞと 古女房
  うににかん おさきにどうぞと ふるにょうぼう
添削:
「お先にどうぞ」と女房 分けあふ 海胆二貫

映像ではなくストーリーを書こうとしている。とても微笑ましい光景で作者の気持ちがとても良い、字余りはストーリーなので仕方ない、リズムをとって『「お先にどうぞ」と女房分けあふ海胆二貫』調べを取り戻すだけで俳句の空気が出ます(夏井先生)


・篠田麻里子3級 5位

春の闇 洗う寿司桶 荼毘し祖母
  はるのやみ あらうすしおけ だびしそぼ
添削:
寿司桶洗う 祖母を荼毘せし 夜の春

祖母が出てきて寿司桶洗ってるホラーっぽい(梅沢)10人の中で1人がそう思うかも。寿司桶洗うからいきましょうストーリーは字余りになっても仕方ない『春の闇洗う寿司桶荼毘し祖母』とします。闇がちょっとホラーっぽいから春とし生暖かく優しく残ります。アナタやろうとしている事は絶対良いです(夏井先生)


・皆藤愛子2級 1位 決勝進出

休業と手書き 格子戸に春塵
  きゅうぎょうとてがき こうしどにしゅんじん
添削:
休業とあり 春塵の 格子戸に

素晴らしい今の時代を綺麗に読みました(梅沢)
まさに今の世相を切り取った作者なりの工夫が分かります。だがリズムが多少ギクシャク、季語をクローズアップした方が良いのでは?オっちゃんは直さないと言いましたが私は直します。
『休業とあり春塵の格子戸に』とすれば、お店の前に立って休業とあり、格子戸にかかっている春の塵、休業の貼り紙と映像になって季語がハッキリ見えます(夏井先生)





TOP





春光戦予選 Aグループ

北山宏光 千賀建永 馬場典子 藤本敏史 村上健志

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・村上健志10段 2位 補欠

海苔篊の 等間隔に 暮れかかる
  のりひびの とうかんかくに くれかかる
添削:
直しなし

村上さんの力なら無難に置いてきました。海苔篊の発想も良かった、広さが表現出来ています、時間経過も表現出来ています、海苔篊でデッサンしょうとする配慮はよく分かります。風景を詠んだ俳句が無い訳ではないが、光景を言葉でデッサン出来るー村上の実ーです(夏井先生)


・馬場典子4級 5位

一貫の海胆 縄文と令和を 繋ぐ
  いっかんのうに じょうもんとれわを つなぐ
添削:
海香る 縄文の海胆 令和の海胆

この発想はダイナミックで魅力がある句です、調べてウニが縄文時代から食べられていた事実をなんとかしょうと足掻いた凄く共感できます。もったいないのは「と」「を」「繋ぐ」が散文的であるのが一点、一貫で縄文と令和を繋ぐのが難しかったかな、もう少し大きくいきましょう。『海香る縄文の海胆令和の海胆』時代を繋ぎながらウニが春の季語として前に出る貴女この発想素晴らしい!(夏井先生)。(褒めてくれるけど最下位(馬場))


・北山宏光4級 4位

花板にに 握らるる雲丹 淋漓たり
  はないたに にぎらるるうに りんりたり
添削:
雲丹淋漓たり 花板の あざやかに

北山さんと分かってよく頑張った。良いのは海胆に対して「たり」と終止形で言い切っている、そこで花板という粋な人物を持ってくる、もったいないのは「に握らるる」、逆だよウニからウニが凛凛と出てくる、花板季語を主役に出さなといけない、あえてぼんやりと美しく『雲丹淋漓たり花板のあざやかに』色んな動作を読者が想像する、これやったら今日は1位だった(夏井先生)


・千賀建永2段 3位

鈍色の 漁船ふちどる 春北斗
  にびいろの ぎょせんふちどる はるほくと
添削:
鈍色の 漁船よ 青き春北斗

美しい光景を書こうとしている態度・詩人の心に深く共感を持ちました。詩になり春北斗の取り合わせの印象も美しい。1点だけ「ふちどる」がちょっと曖昧、春北斗が主役でしょ季語の描写に言葉を変えるとこれも1位狙えた、『鈍色の漁船よ青き春北斗』鈍色の青が色彩として対比される季語春北斗が主役に立つ、評価のポイント:季語を主役に建てる工夫が出来ているかですから季語を主役に立てる配慮が一かけらがあったらアナタが勝ち残った(夏井先生)。たいしたもんだね(梅沢)ようこんな難しいことやろうと思ったものだ(夏井先生)


・藤本敏史10段 1位 決勝進出

流星群 いくつか海に 墜ちて海胆
  りゅうせりぐん いくつかうみに おちてうに
添削:
直しなし

ようこんな難しいことやろうと思ってびっくりしております。季重なりは色んなタイプあるけど流星(秋の季語)海胆(春の季語)季節の違う季語を入れるのはすごく難しい、大人の人は流星群のようなと比喩にもってくるが「流星群いくつか海に」と物語のようなファンタジーを紡ぎながらちゃんと季語を主役にする、しかも隕石が墜ちる印象、よく頑張りました作者分かって非常に納得しました(夏井先生)




来週のお題
「きのこの山とたけのこの里」です






TOP



2021年2月11日【プレバト俳句のお題 】
「焼肉」
をお題にして一句
  (動画YouTube)


佐々木久美'(日向坂模試2位) 井出上獏(ジュノンボーイ) 森公美子 木瀬哲弥(東大) 亜生(ミキ)
北山宏光 4級 梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・森公美子 4位 25点 才能ナシ

山登り 目指す煙は 山桜
  やまのぼり めざすけむりは やまざくら
添削:
山桜 囲む山頂 バーベキュー 

山火事か?焼肉と思えない(梅沢)
山を登るという単純な動作から季語のイメージはないと理解しました。どこにも焼肉とかバーベキューとか情報がない、だから山桜咲くころに山焼き?「山桜囲む山頂バーベキュー」入っただけの句です(夏井先生)



・亜生(ミキ) 2位 70点 才能アリ

春寒し 一人で座る カウンター
  はるさむし ひとりですわる かうんたー
添削:
春寒し 今宵ひとりの カウンター

座るとカウンターと同じ、座らないカウンターあるなら持ってこい!(梅沢)
型を勉強してきたなと分かります。1人のさびしさがでている。特待生をめざすなら座るが問題小さじ一杯分のっける『春寒し今宵ひとりのカウンター』さびしさ3倍を増します。これが分かれば特待生(夏井先生)



・井出上獏 3位 35点 才能ナシ

煙泣き 卒業焼肉 春間近
  けむりなき そつぎょうやきにく はるまじか
添削:
卒業焼肉 煙に泣いて 分かれゆく

卒業焼肉は高校生の人達の中で定着してる言葉なんですか? 『卒業焼肉煙に泣いて分かれゆく』としましょう(夏井先生)


・木瀬哲弥 最下位 5点 才能ナシ

黒崩れ 覗く陽炎 盃や
  くろくずれ のぞくかげろう さかずきや
添削:
肉を焼く 火に横顔の 揺れる春

見ていない人には分かりにくいタイプの句はある。見ているが分からない。黒(焼き過ぎた肉)、中七五どうしていいのか分からない。アスファルトを敷く工事で黒いのが燃えて崩れて道路に陽炎?と相当ガンバッテ解釈しました、そしたら盃がでてくる、ここで終わりました。この句に寄り添うことを諦めました。意味の分からない日本語。肉焼くって書いていたら『肉を焼く火に横顔の揺れる春』さようなら!(夏井先生)


・佐々木久美 1位 72点 才能アリ

上京の 春や深夜の ユッケジャン
  じょうきょうの はるやしんやの ゆっけじゃん
添削:
直しなし

すばらしい(梅沢) よく勉強してきた人だと分かりますね。初挑戦で句またがりとはなかなかのものです。「春や」中七に意味の切れ目がある「や」の強調使い方が上手いです。次に具体的な食べ物を出した効果、映像・辛味・味が出てとても良いです。温かそうな湯気・匂い丁寧にとても良くできています(夏井先生)




特待生
・北山宏光 4級→4級(現状維持)

春の闇 肉焼き終える 22時
  はるのやみ にくやきおえる にじゅうにじ
添削:
時短営業要請
そそくさと 肉焼き食らう 春の闇 

昇格試験のポイント:下五22時の是非  ✖ 場面を描くべき!
コロナという時世の店の暗さ・心の暗さを描くための季語は難しい、この時に「春の闇」が良く出てきたと思って成長はあっぱれ!もったいなのはおっちゃんの言った~22時と報告で終わってしまっていること。
場面を描くのは時間じゃない「どんな風に肉を焼いてどんな風にいるか?」それを書けばよいのです。あせって焼肉を食うを書くのです「そそくさ」慌ててる様子『そそくさと肉焼き食らう春の闇』もう1つ念押しの為「前書き(俳句の前に付け加える言葉)」に『時短営業要請』書いておきますと何年経ってもあなたのこの時代に読んだ句として生き残っていくのです(夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと22句→(ボツ)あと22句

〆に出る オモニ自慢の 千鱈汁
  しめにでる おもにじまんの ひだらじる
添削:
酒足りて あとはオモニの 千鱈汁

ボツの理由:説明はうんざり!
句材は良い、おいしそうだし人間関係も見えるが、おっちゃんの説明はいい加減にしてくれ!再三言ってますがまた悪いクセが出会た!自慢と説明しなくても美味しいに違いないと書けばいい。 『酒足りてあとはオモニの千鱈汁』これくらいやって文句言ってください!(夏井先生)
ボツなら即シュレッダー!世界中の子どもたちが(梅沢)アメリカだけでしょ(夏井先生)(ボツの俳句は永世名人の名誉のため無かったことに)



次週のお題は「雲丹の軍艦巻」です

次週18日の
春のタイトル戦「春光戦」予選組み合わせ抽選会
梅沢、横尾、ジュニア、
Aブロック:藤本敏史10段 馬場典子4級 千賀建永2段 村上健志10段 北山宏光4級
Bブロック:中田喜子5段 筒井真理子4級 篠田麻里子3級 皆藤愛子2級 武田鉄矢5級
Cブロック:春風亭昇吉5級 松岡充1級 東国原英夫10段 岩永徹也2級 森口瑤子3級
Dブロック:立川志らく3段 ミッツマングローブ初段 三遊亭円楽1級 パックン2級 向井慧5級






TOP



2021年2月4日【プレバト俳句のお題 】
「加湿器」
をお題にして一句
  (動画YouTube)


貴島明日香 勝俣州和 高畑純子 生見愛麗 あんり
森口瑠子 3級 梅沢富美男 永世名人あと25句

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・高畑純子 4位 50点 凡人

加湿器の 靄ぐ向こうに 化粧前
  かしつきの もやぐむこうに けしょうまえ
添削:
加湿器の 湯気よ 化粧前の鏡

加湿器といったら「靄ぐ」「湯気」はいらない(梅沢)
おっちゃんの感覚には共感、ただ距離感は悪くない、湯気を書いた方が遠近感は出しやすい、更に遠近感の化粧前の鏡が奥行きを映像として表現、ここに目を付けるのはなかなか良かったです(夏井先生)



・貴島明日香 3位 52点 凡人

冬の風 母の手憶う 指のシワ
  ふゆのかぜ ははのておもう ゆびのしわ
添削:
母の手を 憶う我が手や 冬の風

普通、憶うから俳句になる書かないでもいいケースではあるが、 自分の手を見てお母さんの手を思い出すだったら憶うは外しにくい。。 ただ.この句はかなり凡人的な発想で今日の中でキング・オブ・凡人です。「母の手を 憶う我が手や 冬の風」手のアップの後に季語がでて 「その手は寒くてシワシワに」読む人はちゃんと見てくれます(夏井先生)


・勝俣州和 2位 55点 凡人

君が去り 空の加湿器 春寒し
  きみがさり からのかしつき はるさむし
添削:
加湿器は 空っぽ 君去りし春は

加湿器と春は季語と知っていて読んだ句と好意的に解釈します。 ゴチャゴチャ詰め込んでいますから、ちょっと整理すると良い小さな恋愛ドラマになります。加湿器のアップからいった方が絶対良いです 「加湿器は空っぽ君去りし春は」・・・君が去ってしまった春だからこう来るわけです、これやっていたら断トツ1位でした!(夏井先生)


・生見愛麗 最下位 35点 才能ナシ

肌荒れる 悔やむ昨夜の 押し忘れ
  はだあれる くやむさくやの おしわすれ
添削:
加湿器を 押し忘れたる 朝の肌

前回「春夏秋冬」と書き3点の生見さん。
なにをおき忘れたのだろうと思います(森口) その通りです肝心なところを1か所だけ書き忘れているため写真を見ていない人はキョトンとします。ちゃんと加湿器と書くしかなです。また、俳句において悔やむとあなたの感情を書かなくてもどういう状況かを書けば 「この人は悔んでんだな」と伝わる、感情語を使うのは10年早いです。 「加湿器を押し忘れたる朝の肌」荒れるとか悔やむと書かなくてもあなたの肌が見える。3点だった子が10倍以上の成長しましたね(夏井先生)



・あんり 1位 70点 才能アリ

寒明や 君の 「お疲れさま。」の声
  かんあけや きみの おつかれさまのこえ
添削:
寒明や 君の 「お疲れさま」の声

乾いた心を潤してくれる異性の存在
「基本形を勉強してきた」と分かる句でしたね。詩歌の世界で「君」は恋愛の対象というイメージになりますね。会話を持ち込むことによって「君」と「作者」の人間関係が描ける。一点だけオっちゃんの言う通り「。」はいりません「」で会話と分かり「。」を打つ必要は微塵もないです(夏井先生)





特待生
・森口瑠子 特待生3級 →3級(現状維持)

加湿器の 給水せよに 起こさるる
  かしつきの きゅうすいせよに おこさるる
添削:
加湿器が 給水せよと 吾を起こす
加湿器の 「給水せよ]に 起こさるる
加湿器の 給水ランプに 起こさるる

評価のポイント:中引き「給水せよ」の是非 ✖中途半端
シンプルな書き方はとても良いです、これだけの言葉で状況も分かる。 ささやかに引っかかるのが中七擬人化したいのか?映像として描きたいのか?言葉の選び方がちょっとずつ中途半端なのです。
 加湿器が給水せよと吾を起こす
 加湿器の「給水せよ]に起こさるる
 加湿器の給水ランプに起こさるる
シンプルな書き方はあなたの持ち味ですからこの路線でいきましょうね (夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと25句→(掲載決定)あと24句

春の雪 まだ現役の 鯨尺
  はるのゆき まだげんえきの くじらしゃく
添削:
春の雪 なお現役の 鯨尺

少ない言葉でドラマが描けてる。
「春の雪」「鯨尺」で小さなドラマを見せていただいているような感じがしました。「鯨尺」で和裁用の物差し一発でわかります、暖かい部屋で湯気を立てながら加湿器の音もしながら着物を縫ってるのではないか2つを取り合わせるだけで分かるのです。さらに「現役」を上手く使いましたねお母さんが使っていたのを今自分がいるかもしれないと読み解いていくことができます。経済効率の良い言葉「現役」を持ってきている上手いもんだと思います。「まだ」意味の上ではとても大事、私なら「なお」にするかなと思うんです私の作品だったとしたならば「まだ」はまだ少し足りない的なニュアンスが少し強いです「なお」なら今もなおというニュアンス活字にされるなら「なお」を提案とします。この句はとても良い光景を描いています(夏井先生)




  来週のお題「焼肉」です





TOP



2020年1月28日【プレバト俳句のお題 】
「鏡」
をお題にして一句
  (動画YouTube)


浅野ゆう子 宮田俊哉 NANAMI ぽる塾・田辺智加 3時のヒロイン・福田麻貴
千原ジュニア 名人2段 梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



・宮田俊哉 3位 55点 凡人

鏡越し 煌めき冬めく アイメイク
  かがみこし きらめきふゆめく アイメイク
添削:
鏡越しに 合う目冬めく アイメイク

工夫はしている「め」の韻を踏んでいます韻を踏もうとしたら中8になった。 鏡越しに目が合う瞬間ドキドキを書きたかったそっちを書くべきです、 目があったと入れるだけであなたのドキドキ・キュンが入るわけです。 「鏡越しに合う目冬めくアイメイク」上五で余らせる方がリズムが崩れない 女の子の目が映像として出てくる、これやったら今日はいけたですよ(夏井先生)


・福田麻貴 2位 70点 才能アリ

寒曉や バックミラーの 父のクマ
  かんぎょうや ばっくみらーの ちちのくま
添削:
クマ深き父 寒曉の バックミラー

ちょっと待って。「クマ」これ何?クマ熊?、父の目の下のクマとそうは読めませんよ。
私は車バックミラーにお父さんがくれた「熊のぬいぐるみ」が飾ってあって免許取った自分にお父さんが「気を付けろよ !」との句と思ってこの点数70点をつけたのよ10点くらい減点しないと気が済みません!(イヤダイヤダ!!福田3人)

父の目の下のクマだと分かるように書かないと運転席に自分がいてバックミラーと思っちゃう、怒ってるどころじゃないすごく腹立っている(会場笑い)「クマ深き父寒曉のバックミラー」ここまで持ってくるとあなたの言いたいことに言葉は寄ってきます(夏井先生)



・NANAMI 4位 50点 凡人

冬の宵 曇る鏡に 映る月
  ふゆのよい くもるかがみに うつるつき
添削:
我が息に 曇る鏡や 冬の月

誰かが書くなと思った映らない鏡があったら持ってこいと言われますよ(梅沢)
月、宵と念押しをする必要があるのかどうかこちらの問題の方が大きいです。いまご本人のお話を聞いて「自分の息で曇った」と、そっち書いたほうが良いですよ「我が息に曇る鏡や冬の月」これでどうでしょう(夏井先生)
50点だから才能なしではないですよ(浜田)



・田辺智加 最下位 20点 才能ナシ

晩冬に 咲いた愛の実 鏡中
  ばんとうに さいたあいのみ かがみなか
添削:
鏡中に 冬の終わりの 恋ひとつ

これはムードだけの句自分で自分に酔っている句です。「愛の実」抽象的な言い方、鏡中を「きょうちゅう」とおもっていたのが「かがみなか」でしたか随分強引な感じ。今お話し聞いていましたら切々とした乙女心じゃないですか、なぜそれを書かないですか。咲いてる場合じゃない愛の実もさっさと落としておきましょう「鏡中に冬の終わりの恋ひとつ」 これが私の精一杯(夏井先生)


・浅野ゆう子 1位 71点 才能アリ

初日冴ゆ 着物の衿の 紅椿
  しょにちさゆ きもののえりの べにつばき
添削:
鏡冴ゆ 初日の衿の 紅椿  
半衿は椿 初日の 鏡冴ゆ

名人クラスの俳句になりそう夏井先生絶賛の優秀作。
素材がとてもいい名人クラスになるような句材。一読した時に何をまず迷うか、初日「しょにち」か「はつひ」か、冴ゆの季重なりの可能性がある、初日(しょにち)は季重なり問題は解消します、衿の模様ですから椿は弱い、このままでもかまわないですが、上に目指す時に言わせてもらいます、

初日が後に出てくると冴ゆ季語が先にある初日(しょじつ)に違いないと分かってもらいます、多分この人は鏡の前に立っているのではないか「鏡冴ゆ初日の衿の紅椿」, さらにもう一押しやるとしたら「半衿は椿初日の鏡冴ゆ」こうするとスゴく格好良い句になります。ごめんね嬉しくなってるので、半衿に椿の刺繍、初日の鏡が冴え冴えとしている。こうもってくると梅沢10段くらいの句になります(夏井先生)





名人
・千原ジュニア 名人2段→3段(1ランク昇格)

自画像に 手鏡も描く 春隣
  じがぞうに てかがみもかく はるとなり
添削:
直しなし

昇格試験のポイント:中七の助詞「も」の是非。
助詞とマジメに向き合っている、「も」をうっかり使うと散文的になりがちで要注意の助詞なんです。手鏡を一緒に書いたことにこの人の言いたいことが強くあるわけですから「も」を外してしまうと言いたいことが逸れてしまう。会話してやっぱり要ると決めてここにきていると分かるのです。詠んだ時に「に」「も」「描く」が散文的と思う方いるかもしれません。「手鏡を描(えが)く自画像春隣」となります、作者が描(か)くを強く残したいか自画像を強く残したいか表現の問題で作者にお返ししましょう 私はマジメに勉強する人が好きです(夏井先生)
僕はマジメじゃないんですよ食後のお薬を食前に飲むんですよオレは(ジュニア)会場笑う




永世名人
・梅沢富美男
  完成まであと26句→(掲載決定)あと25句

あえかなる 鏡の色をして 冬日
  あえかなる かがみのいろをして ふゆび
添削:
直しなし

掲載決定の理由:上手なフリをしていない
今までのオッちゃんだったら「あえかなる鏡の色の冬日かな」そういう方向に持って行ってたんじゃないかなと思うんですが(そうも考えました:梅沢)上手っぽく見えるじゃないですか。でも「鏡の色をして」と選んでいるのが成長の跡が見えると思いました。あえかなる鏡で映像が1つ手に入るわけです、鏡の色をして冬日の映像も比喩に変化していく、これが上手いのが1つ、そして一番褒めないといけないのがさっき指摘した「冬日かな」でなく「をして」と自分の目に映ったものを淡々と即物的に描写している。いままで「冬日かな」とカナカナのオッちゃんと違う、それをしないと決めたこと褒めましょう!(夏井先生)





来週のお題は「加湿器」です





TOP



2021年1月21日【プレバト俳句のお題 】
「雪の東京駅」
をお題にして一句
  (動画YouTube)


篠田麻里子 4級 武田鉄矢 5級 梅沢富美男 永世名人

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)



特待生
・武田鉄矢  特待生5級→5級 (現状維持)

嚏して 「きっと君は」へ また戻り
  くしゃみして 「きっときみは」へ またもどり 
添削:
嚏して 「きっと君は」へ 戻る歌

昇格試験ポイント:下五「また戻り」の是非。✖念押しが必要!
発想はよいです。「こういうのあるよね」共感もさらっと書けている。「きっと君は」である程度の 想像はできます。俳句として読んだ時に、会話の言葉と読む人が何割かいらっしゃる、やっぱり誤読は防いでおきたい、「また」を諦めダメ押し「戻る歌」とすると俳句として整ってくると言うことです(夏井先生)
俳句を作る人と作詞をやる人の違いですね・・・・・・・・・(武田)。いつまで喋ってんねん!(浜田)



・篠田麻里子  特待生4級→3級(1ランク昇格)

レンズ視る 裸足の少女 海は冬
  れんずみる はだしのしょうじょ うみはふゆ
添削:
直しなし

昇格試験ポイント:「裸足」「冬」季重なりの是非。昇格の理由:◎着地が上手い!
びっくりしましたね、あの兼題写真からこういう所に行くかと!、まず語順をよく考えてありました。 「レンズ視る裸足で」夏のプライベートな被写体として楽しんでいる、明るい海から一転「冬」ここ勇気ありましたね、この「冬(季語)」で一転「裸足(夏季語)」の力を失っていく、しかもこの少女は楽しんでいくのでなく仕事で被写体となっているのでないかと、あなたの狙ったことがこの句のなかにちゃんと入っている。本当に見事、この句で関心しております!!(夏井先生)




永世名人
・梅沢富美男  永世名人
  完成まであと24句→(ボツ)あと24句

風花や 改札口に 眼鏡拭く
  かざはなや かいさつくちに めがねふく
添削:
改札を 出て風花に 拭く眼鏡

シュレッダ率7割、俳句完成まで24句
ボツの理由:出来ているけど普通。定石通りに型に入れてきたというタイプの句ですね、ただ内容的には今あなたが言っていた行動どおりをそのままの語順で書いた方がこの「風花」季語がぐっと生きてくるんです。改札口でなく「改札を出て」と読んだ人が一緒に改札をでてきます、出たら青空があって風花が飛んでいる、(そうですよ梅沢)だから順番に書く!「改札を出て風花に拭く眼鏡」こうすることが大事なんです(夏井先生)

(そんなに私が嫌いかい?村上の俳句とたいして変わらない!梅沢)、たいして変っています!(夏井先生)。ボツの俳句は永世名人の名誉のために無かったことに(ボツ)・・ (ナッチャンよく聞けよ俺のプライドを傷つけたのはお前だぞ(梅沢)→はい私です(夏井先生))会場笑い





  来週のお題は「鏡」です。





TOP


冬の俳句タイトル戦「冬麗戦」
2021年1月14日【プレバト俳句のお題 】
昨年詠まれた314句から優秀句を厳選、 選ばれた句を詠んだ芸能人10人による冬のタイトル戦
  「輪ゴム」
をお題にして一句    (動画YouTube)


(下記3名 俳句歳時記に記載されました→一生モノの栄誉です(夏井先生))
 双六の駒にポン酢の蓋のあり(村上健志)
 職質をするもされるも着膨れて(的場浩司)
 無花果や苛(いじ)めたきほど手に懐き(光浦靖子)


梅沢富美男 藤本敏史 横尾渉 千原ジュニア 東国原英夫 村上健志 中田喜子 立川志らく 千賀健永 森口瑤子

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)

・横尾渉 名人6段 9位

七日の 名もなき家事 パズルの樹氷
  なのかの なもなきかじ ぱずるのじゅひょう
添削:
七日 名もなき家事 ジグソーの一片

視点・やろうとしたことが悪いとは思わない前半良い、 「な」の韻を踏んでいる(七日、名もなき)。もったいないのは着地 「七日 名もなき家事 ジグソーの一片」とすると上位です(夏井先生)


・村上健志 名人10段★3 2位

一月や ゴム動力の プロペラ機
  いちがつや ごむどうりょくの ぷろぺらき
添削:
直しなし

大事な議論の点、三月(春の明るさ)、六月(梅雨の湿っぽさ)、八月(終戦・原爆のイメージでプロペラ機が他の意味を持つ)、一月(自信をもって選ぶことが作者の一番大事な決断、新年の気配を含んだ1月の空へ向かってゴムを巻く・指の感触をちゃんと思い浮かべる)、この人本物になりますよ!(夏井先生)


・藤本敏史 名人10段★1 8位

血を止める ゴム巻く手際 冬あざみ
  ちをとめる ごむまくてぎわ ふゆあざみ
添削:
献血の ゴム巻く手際 窓に雪

前半の言葉選びが雑である。本人がおっしゃった採血・献血のゴムを書いたらいいのに!。冬あざみは野外の気分になる「窓に雪」絶対に適した季語が歳時記にあるから探してください(夏井先生)


・東国原英夫 名人10段★4 3位

無影灯 下腹に 冷たい何か
  むえいとう したばらに つめたいなにか
添削:
直しなし

無影灯(手術用のライト)に見えた(東国原)。東さんじゃないかなと思っていた作品でした。「無影灯」言葉の経済効率は悪くない、更に「下腹」と具体的な部位を持ってくる、メス?ひやりと急に恐ろしくなった。 最後「冷たい」季語で「ない・あり」を議論しないといけない、本人が季語と認識して使ってるならそれでいい、だが梅沢オっちゃんが言うように季語がないと言う人も何割かいます。直したらバランスが崩れるので直しなしでいいです(夏井先生)


・千原ジュニア 名人2段 7位

冬の月 輪ゴムの中に 入れてみる
  ふゆのつき わごむのなかに いれてみる
添削:
冬月を 捕う輪ゴムの 輪の中に

シンプル単純な発想も悪くない、下手にこねこねすると分からなくなる。雑になっているから入れてみるを諦めて和ゴムのゆらゆら感を出す。 冬の月を捕らえることはできませんが「冬月を捕う輪ゴムの輪の中に」 わずかな時間を書くことで指先のゆらゆら感、短い映像・時間が表現できる。これをやっていたら上位争いに行けたんですよね(夏井先生)


・千賀建永 名人2段 6位

手にはぜる 弁当のひも 雪催
  てにはぜる べんとうのひも ゆきもよい
添削:
手にはぜる 弁当のゴム 雪催

ストレートに自分の体験を探しにいく、良い材料にちゃんと巡り合う、良い目の付け所です。「はぜる爆ぜる」表記の工夫も伝わる、なにかと思えば「弁当」物を押さえるの良い。もったいないのは1語だけ!「ひも」でなく「ゴム」にすればいい、伸び縮みしない紐に意識がいってしまう。ゴムの感触を書かないと一番工夫した「はぜる爆ぜる」とうまく響き合わない痛恨の凡ミス、「ゴム」にしていたらベスト3争っていましたよ(夏井先生)


・梅沢富美男 永世名人 4位

鏡越し ロット巻く手や 春隣
  かがみこし ろっとまくてや はるとなり
添削:
ロット巻く 手や 春近き日の鏡

気持ちのいい所に目をつけたと思います。「鏡・ロット・春隣(季語)」3つ取り合わせてきた、この判断はとても良いです。「や」すぐ上の言葉を強調、「手」を強調することにより手の動き何をやっているか具体的に見えています。問題点はたった1つ「越し」です!かすかに説明くさい、言わなくてもちゃんと鏡に写っていると分かるんです。 「ロット巻く手や春近き日の鏡」春隣に同じような季語で春近き日で広い光景になります。鏡に春の近い光が全部集まります、映像を持たない季語がちゃんと映像になっています。これおっちゃんやれると思う、おっちゃんの力なら(夏井先生)


・中田喜子 名人5段 5位

ゴムとび競う声 冬天に満ちる
  ごむとびきそうこえ とうてんにみちる 
添削:
冬天に満つ ゴムとびを 競う声

ストレートに来ましたね。もったいないのは語順、この句の場合は冬天から始めるとよい、また「満ちる」は文語でしっかり言い切る、何が満ちているんだろう?「冬天に満つゴムとびを競う声」声に焦点が当たるとこの声が冬天にもう一回響いていくそんな効果を持ちます(夏井先生)
五七五を崩した破調の句。



・立川志らく名人3段 10位

雑煮食う 爺はバケモノ 指鉄砲
  ぞうにくう じじはばけもの ゆびてっぽう
添削:
雑煮食う バケモノ 爺さんの喉(のんど)

やろうとしていることは面白い。この句の問題は材料が多すぎるんです「雑煮・爺・バケモノ・指鉄砲」キーワードが4つも入っている、これだけ入ると季語の印象が薄まるんです。「雑煮食うバケモノ爺さんの喉(のんど)」喉のんど、何か恐ろしそうな響きしません?最後に爺さんの喉にだけ商店が当たってズート焦点があたり喉の動きがバケモノみたいに気持ちが悪い。こうやると雑煮がちゃんと主役に立ってくれる(夏井先生)


・森口瑤子 特待生3級 1位優勝

風花へ しゅぱんしゆぱんと ゴム鉄ぽう
  かざはなへ しゅぱんしゆぱんと ごむてっぽう
添削:
直しなし

こりゃあ面白い(梅沢)シンプルでしゅぱんしゅぱんが子供の感情を映像化させるのに役立っている。清々しい気持ちになれました(村上)シンプルで映像が浮かんで尚且つ映像が浮かんで、そういう句が読んでいて気持ちいい。風花(冬の季語:冬晴れの空に降る雪片)「へ」もとっても良かった、風花へ向かって何かが動いている。何だろうと思ったらしゅぱんしゅぱんとオノマトペしか出てこない、一体何かと思ったらゴム鉄砲、当たるはずもないのにしゅぱんしゅぱんとやっている。森口さんと知ってビックリ素晴らしいです本当に!(夏井先生)
特待生が優勝!冬麗戦の傑作!!。



  優勝 トロフィー
  優勝 賞金30万円







TOP



2021年1月7日【プレバト俳句のお題 】
「食券機」
をお題にして一句
  (動画YouTube)


雨宮萌果 津田寛治 小嶋瑠璃子 二階堂高嗣 濱家隆一(かまいたち)
皆藤愛子 2級  梅沢富美男 永世名人(あと25句)

 番組進行のとおり記録しています(動画視聴に便利)


・津田寛治 4位 38点 才能ナシ

日替わりの ボタンに踊る 鰤の影
  ひがわりの ぼたんにおどる ぶりのかげ
添削:
日替わりの ボタン煌々 鰤定食

影が出てきた瞬間美味しそうな感じがしない、鰤定食でよい(夏井先生)


・小嶋瑠璃子 2位 68点 凡人

学食で おでん食む我 大学生
  がくしょくで おでんはむわれ だいがくせい
添削:
大学生我 学食に おでん食む

大学生になった実感をこういう所に感じているのは良い。惜しい所は「で」散文的、「に」とするとよい。大学生を上五で言う「大学生我 学食に おでん食む」にするとよい、私はりっぱな大学生、おでんの所にちょっと落差をつけ「おでん食む」という動作で終わる。これをやったらけっこう良い所にいっていた。(夏井先生)


・濱家隆一(かまいたち) 3位 55点 凡人

入店音 たまの寒風 心地よい
  にゅうてんおん たまのかんぷう ここちよい
添削:
心地よき寒風 入店音のまた

ストレートに申しますと書き方が下手です、心地よいはただの感想。「心地よき寒風 入店音のまた」にするとよい。たまの入店音ではなく入店音がまたする。
”句またがり”という形で添削すると五七五にしてほしいというが、俳句には「破調」「字余り」「字足らず」があります七年かけて学んでください。(夏井先生)



・二階堂高嗣 最下位 35点 才能ナシ

青春 酸いも甘いも 鬼走
  せいしゅん すいもあまいも おにばしり
添削:
一杯の ラーメン デビュー夢見し冬

「鬼走」良く見つけた季語ね。ラーメンのことを書けよ、今まで添削はしてきたけど全部変える改作してでもあんたの気持ちを形にしたい。(夏井先生)


・雨宮萌果 1位 70点 才能アリ

雪晴れや 海老名下りの ミニかつ丼
  ゆきばれや えびなくだりの みにかつどん
添削:
雪晴れや 海老名下りの ミニ天丼

「雪晴れや」気持ちのよい季語です海老名でSAサービスエリアと分かる下りで方向も分かる、最後のミニかつどんで落ちつく美味しそうだし楽しそう。これで良いのですが特待生を狙う特の小さなアドバイスとして「ミニ天丼」にして文学として面白いひねりをだし小さなウソのつき方をして作品の質をあげる手もあります、ぜひ特待生目指して研究してください。(夏井先生)




特待生
・皆藤愛子 特待生2級→2級(現状維持)

替え玉を 伝える小声 雪催
  かえだまを つたえるこごえ ゆきもよい
添削:
替え玉と小声 雪催の屋台

(昇格ポイント)中七「伝える」の是非:伝えると書かなくても伝わる「を」にしなかったら伝えると書かなくてもわかる、「と」する。節約した音数で「雪催」を補強すると季語が主役として前に出てきて「雪催の屋台」。今日は気持ちよく1級になって欲しかった。(夏井先生)



永世名人
・梅沢富美男  永世名人
  完成まであと25句→(掲載決定)あと24句

四日はや 雪駄でたぐる 駅のそば
  よっかはや せったでたぐる えきのそば
添削:
直しなし

「四日」が季語知ってるのがエライ、ご本人は四日までとおっしゃたが七日までが季語です。雪駄でたぐると思わせて「一体何をたぐるの?」最後に蕎麦をたぐる・・。
いままでのおっちゃんは「雪駄で駅のそばたぐる」としていて味が無い深みが無いでした。今回「雪駄でたぐる 駅のそば」暖かい蕎麦の映像で終わることができる、この語順がやっと分かったか。良い句です。(夏井先生)





TOP


12月







11月







10月







9月













8月









7月










6月







5月









4月









3月







2月









1月











毎週速報,動画付(2021年.2020年.2019年.2108年.2017年)

TBS,MBS系列で毎週木曜19時

(俳句査定:夏井いつき先生,司会:浜田,玉巻, ナレータ:銀河)


俳句概要
(季語)
(ネット歳時記5000)
(季語とこよみ)
(歳時記検索)
夏井俳句チャンネ
(夏井先生著:本)

(春光戦,炎帝戦,金秋戦,冬麗戦結果)
(名人特待生の段位表)
(梅沢富美男俳句一覧)
(東国原英夫俳句一覧)


(まとめ,1)
(奥の細道)
(万葉集)
(百人一首)
(小倉百人一首)
(百人一首 YouTube)
(温故知新)
(新エネルギー最先端)
(最新科学)
(漢籍)
(3つの心得)
(枕草子)
(漢詩吟詠)
(源氏物語)



(1-em) (FC2) (em) (fc2)






春光戦・炎帝戦・金秋戦・冬麗戦
決勝戦(優勝・入選)

2021年度
・金秋戦⑤ 20210930【バッテリー切れ間近】
優勝「スマホ死す画面に浮かぶ指紋と月」 北山宏光
2位「フリードリンク夜学子の電子辞書」 横尾渉
3位「静かに文を破くふと秋蛍」 立川志らく
・炎帝戦⑤ 20210722【Tシャツ】
優勝「日盛りや母の二の腕は静謐」 犬山紙子
2位「Tシャツの干され西日の消防署」 東国原英夫
3位「まだマシなTシャツを貸す夜の雷」 村上健志
4位「光るシャツひるぎの森を行くカヌー」 千賀建永
・春光戦⑤ 20210325【じゃんけん】
優勝「浜風光るスクイズの土埃」 横尾渉
2位「サザエさんに後出しあいこ吾子の春」 千原ジュニア
3位「「最初はグー」聞こゆ志村忌春の星」 梅沢富美
4位「けいどろの牢に鐘楼花の寺」 村上健志


2020年度
・冬麗戦④ 2021.1.14【輪ゴム】
優勝「風花へしゅぱんしゆぱんとゴム鉄ぽう」 森口瑤子
2位「一月やゴム動力のプロペラ機」 村上健志
3位「無影灯下腹に冷たい何か」 東国原英夫
4位「鏡越しロット巻く手や春隣」 梅沢富美男
・金秋戦④20201112【7時過ぎの時計】
優勝「痙攣の吾子の吐物に林檎の香」 千原ジュニア
2位「流星のターミナル三分で蕎麦」 横尾渉
3位「火恋し形見の竜頭巻く深夜」 梅沢富美男
・炎帝戦④ 20200806【ポイントカード】
優勝「ラジオ体操おおおなもみのある空地」 藤本敏史
2位「炎天のミミズ診察券のシミ」立川志らく
3位「サングラス外して探すカードかな」 三遊亭円楽
4位「行合の空の御朱印めぐりかな」 梅沢富美男
・春光戦④ 20200409【不動産屋】
優勝「まるでシンバル移り来し街余寒」 東国原英夫
2位「1DK八重桜まで徒歩二分」 藤本敏史
3位「若芝に大の字身ひとつの移住」 中田喜子
4位「枳殻(からたち)の棘や引き篭りの寝癖」 岩永徹也


2019年度
・冬麗戦③ 20200103【お鍋】
優勝「庖丁始都心は計画運休」 横尾渉
2位「湯豆腐の湯気アインシュタインの舌」 東国原英夫
3位「双六の駒にポン酢の蓋のあり」 村上健志
4位「湯豆腐にすの立ちはじむ四方の春」 梅沢富美男
・金秋戦③ 20191010【歩行者信号】
優勝「信号の点滅は稲妻への合図」 東国原英夫
2位「信号待つ騎馬警官の背のさやか」 藤本敏史
3位「天泣のプラチナ通り檸檬の香」 横尾渉
4位「横断の人波秋光を放つ」 中田喜子
5位「台風やぐぅわんぐぅわんと信号機」 千原ジュニア
・炎帝戦③ 20190725【夏の波紋】
優勝「行間に次頁の影夕立晴」 村上健志
2位「鯉やはらか喜雨に水輪の十重二十」 梅沢富美男
3位「プール開き前のプールに水馬」 藤本敏史
4位「飛び込みの波紋広がりゆく木陰」 東国原英夫
・春光戦③ 20190404【コーヒー】
優勝「サイフォンに潰れる炎花の雨」 村上健志
2位「缶コーヒー啓蟄のつちくれに置く」 東国原英夫
3位「リハ室のコーヒー苦し八重桜」 横尾渉
4位「鷹鳩と化すカフェオレの白き髭」 梅沢富美男


2018年度
・冬麗戦② 20190103【結露】
優勝「凍蝿よ生産性の我にあるや」 東国原英夫
2位「皹に窓の結露を吸わせけり」 千原ジュニア
3位「まだ白い明日が並ぶ初日記」 村上健志
4位「雪晴れやエース区間の九人抜き」 横尾渉
・金秋戦② 20180927【郵便ポスト】
優勝「廃村のポストに小鳥来て夜明け」 梅沢富美男
2位「無月なり紙ナプキンの置き手紙」 村上健志
3位「御出席の葉書投函秋日和」 千原ジュニア
・炎帝戦② 20180809【ラジカセ】
優勝「旱星(ひでりぼし) ラジオは余震 しらせおり」 梅沢富美男
2位「村祭ラジカセが笛担当す」 村上健志
3位「短夜(みじかよ)や付録ラジオの半田付け」 藤本敏史
・俳桜戦② 20180412【桜と富士山】
優勝「花震ふ富士山火山性微動」 東国原英夫
2位「空のあお富士の蒼へと飛花落花」 梅沢富美男
3位「乙女座のスピカ流るる花吹雪」 千賀健永



俳句タイトル戦優勝者
年度 回数 タイトル戦名 全参加者数 優勝者 級段位
2017年度 1 俳桜戦 8人 東国原英夫 名人初段
2 炎帝[注 29] 9人 藤本敏史 名人4段
3 金秋[注 30] 8人 東国原英夫 2回目(2大会ぶり) 名人4段
4 冬麗[注 31] 8人 千賀健永 特待生2級
2018年度 5 俳桜戦 9人 東国原英夫 3回目(2大会ぶり) 名人6段
6 炎帝戦 12人 梅沢富美男[28] 名人10段 ★0
7 金秋戦 13人 梅沢富美男[29] 2回目(2大会連続) 名人10段 ★0
8 冬麗戦 13人 東国原英夫[30] 4回目(3大会ぶり) 名人10段 ★0
2019年度 9 春光[注 32] 14人 村上健志[31] 名人8段
10 炎帝戦 14人 村上健志[32] 2回目(2大会連続) 名人10段 ★1
11 金秋戦 15人 東国原英夫[33][34] 5回目(3大会ぶり) 名人10段 ★1
12 冬麗戦 14人 横尾渉[35][36] 名人4段
2020年度 13 春光戦 18人 東国原英夫[37] 6回目(2大会ぶり) 名人10段 ★2
14 炎帝戦 21人 藤本敏史[38] 2回目(12大会ぶり) 名人10段 ★0
15 金秋戦 20人 千原ジュニア[39] 名人2段
16 冬麗戦 10人 森口瑤子[40] 特待生3級
2021年度 17 春光戦 23人 横尾渉[41][27] 2回目(5大会ぶり) 名人6段
18 炎帝戦 60人 犬山紙子[42] 段位なし[注 33]
19 金秋戦 20人 北山宏光[43][44] 特待生3級



現在の閲覧者数:


(1-em) (FC2) (em) (fm)
600*60 ARPゴシック体S*30*35 1036/650*580/530 ●1038/591*645/540
-500*415-320*45-ARPゴシック体S*30*35) (350*45)(320*40) (320*45 ARPゴシック体S*30*35)(800*535)(670*450) (400*50) (700*445)


夏井先生の俳句添削が毒舌すぎる(YouTube) 人気の動画 プレバト俳句!!(YouTube)
毎週速報,動画付(2021年.2020年.2019年.2108年.2017年)、 プレバト俳句才能査定ランキングTBS,MBS系列で毎週木曜19時、 (俳句査定:夏井いつき先生,司会:浜田,玉巻, ナレータ:銀河) (1-em) (FC2) (em) (fm)プレバト俳句 歴代最高点夏井いつき俳句チャンネル(YouTube)
〔俳句概要〕 〔季語〕, 〔ネット歳時記一覧〕 〔季語 歳時記検索〕 (夏井先生著:本) (夏井先生が目指す1億2000万人総俳人化計画!) 夏井いつき俳句チャンネル(YouTube)(俳句概要) (季語) (ネット歳時記一覧) (季語 歳時記検索) (NHK俳句)


TOP

Copyright(c) 2018: ぷらっとさんぽ(-Prattosampo-)   江守孝三 (Emori Kozo)