プレバト俳句2025TOP  江守さんのブログ  (管理人)    
プレバト俳句才能査定ランキング   【Wikipedia】 【MBS/TBS】 【バックナンバー】 bottom(一番下ページ)
  Pre-bato haiku talent assessment ranking
(TOP) (2025年上期). (2024年下期. 上期) (2023年下期 上期) (2022年) (2021年) (2020年) (2019年) (2018年) (2017年)
  【プレバト俳句X-Twitter】 【夏井いつき先生X-Twitter】 【夏井いつきチャンネル】
(TOP) 4月 4/3【回転寿司】、 3月 3/27 【春の上野】3/13 【人気フード】、 2月 2/27 【バター】2/20 【におい】2/13 【デパ地下】2/6 【雪の銀座】、1月 1/30 【マックフライポテト】1/23 【NGシーン】1/16 【大ピンチ】1/9 【おみくじ】




2025年4月3日【プレバト俳句のお題 】
『回転寿司』 をお題にして一句
 

高島礼子   知花くらら   稲田美紀   大西流星   AYANE(ME:1)   中田喜子10段  梅沢富美男

TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (4/3: 471、4/4: 644、4/5: 226)

 会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆

1位・ 大西流星  70点  才能アリ

祝日の 回転寿司や 夏近し
  しゅくじつの かいてんすしや なつちかし
添削:
直しなし
(小さい頃から回転寿司に行っていたが、祝日の回転寿司って一番混む、遊園地のような大行列をワクワクしながら待ってる、お祭りムードで夏が近い感じワクワクした:大西)

読んだ瞬間に回転寿司の店先を思いました、どこにも店先書いてないがにぎわいのような、「回転寿司や」ストレートに詠嘆しただけで描きたい映像は描けてる、一番褒めないといけないのは取り合わせた「夏近し」季語、「初桜」がくると野外の映像が見え「夏近し」は映像を持たない季語なので全部を包んでくれる、季語の選び方で成功した、直しいらない⦅夏井先生⦆



2位 ・ AYANE(ME:1)  52点 凡人

念願の 当たりの文字ぞ 初桜
  ねんがんの あたりのもじぞ はつざくら
添削:
ビッくらボン!「当たり」の文字ぞ 桜咲く
くら寿司でビッくらポンが当たった時の一句
(なかなかビッくらポン当たらないんです「当たり」の文字が出た時の幸福感・ワクワク感を俳句にしたい:AYANE)

「当たりの文字ぞ」画面に出てくる「当たり」が嬉しいのでしょ「」にするとよい、誰だって当てるのは念願でしょ書かなくてもみんな想像してくれる言葉なんです、回転寿司らしさを出せばいい「回転寿司」「ビッくらポン」そのまま書いてもいい、また最後に「初桜」くると野外のくじなのかな? 『ビッくらボン!「当たり」の文字ぞ桜咲く 』 何か嬉しいことが起こってるとなります⦅夏井先生⦆



3位 ・ 高島礼子   50点 凡人

〆の皿 名脇役や わらび餅
  しめのさら めいわきやくや わらびもち
添削:
回転寿司 〆は人気の わらび餅
(くら寿司さんで最初に感動したのがスイーツが豊富で美味しい、わらび餅が季語で今回切れ字「や」を使いたく句にしました:高島)

やろうとしてることは伝わるから凡人は確保できてる(会場笑い)惜しいのは「皿」と書くことで回転寿司の皿を表現、わかるんですけどデザートでも何でも皿にのってる、これで回転寿司を表現するの無理がある、『回転寿司〆は人気のわらび餅』こうすればあなたの言いたいことちゃんと乗っかっている⦅夏井先生⦆



4位 ・ 知花くらら   32点 才能ナシ

額寄せて 蛤に泌む 卒園日
  ぬかよせて はまぐりのひむ そつえんび
添削:
額寄せて 卒園の日の 潮(うしお)汁
(家族で回転寿司よく行くんです、はまぐりのお吸い物いただいた時に「あ~」一息ついて卒園日も近いな・・成長を祝うような気持ちを句にしました:知花)

季語2つの問題は気になります「蛤・卒園」、もう一つ字ずらを見た時、蛤が焼けているのを額を寄せて見てる?お汁ってことが出てこない『額寄せて卒園の日の潮(うしお)汁』潮汁はひょっとしたら蛤かもしてないなと読む人は想像もしてくれる⦅夏井先生⦆



最下位 ・ 稲田美紀  25点 才能ナシ

それ取って! くらでもおかんは いなり寿司
  それとって くらでもおかんは いなりすし
添削:
稲荷寿司ばかり 回転寿司の母 
(お母さん助六寿司メッチャ食べる、くら寿司行った時でもいなり寿司取って家族の団らんを句に:稲田)

問題点の大きいのは全体が散文なんです普通の文章を少しずつ切って俳句にしたのです、もう一つ表現したいことの中心が自分でもわかってなくてあれもこれも入れたくなってるが一番の問題、あなたの言いたかったことは『稲荷寿司ばかり回転寿司の母』⦅夏井先生⦆ (消しすぎなんですよ:稲田)会場笑い





名人
中田喜子
  名人(10段★)→1つ後退(名人10段):「白きねた」が気になる

白きねた はんなり握り 桜どき
  しろきねた はんなりにぎり さくらどき
添削:
花烏賊の白し 寿司飯はんなりと
(この日食べたイカ、桜の花びらを連想させる握りで感動した・・その俳句です:中田)

・昇格試験ポイント:「白きねた」という表現の是非
・査定:1つ後退(名人10段):
「白きねた」一体何なのか?気になるのです、イカをお食べになった?(イカもハマチも:中田)防御線を張った感じ、イカの季語で桜の咲くころに取れるイカを「花烏賊:春の季語:桜が咲く頃にとれるイカ」です、『烏賊の白し寿司飯はんなり』こうすると言いたいことに寄ってくるのです⦅夏井先生⦆ (わかりました:中田)




特別永世名人
梅沢富美男
  特別永世名人→ガッカリ!:季語が全くそぐわない⦅夏井先生⦆

亀鳴くや 光封じる 寿司カバー
  かめなくや ひかりふうじる すしかばー
添削:
寿司カバーに 針魚のひかり 封じたり
【亀鳴く:春の季語:亀の鳴き声が聞こえるかのように静かなこと】
(梅沢人生初の回転寿司、「寿司カバー」くら寿司の特許で普通の回転寿司よりスピードが遅い、亀のように見え開けた時に照りが付いた寿司ネタがあった:梅沢)

査定:ガッカリ!:季語が全くそぐわない⦅夏井先生⦆
「亀鳴く」季語を完全に誤解してる、亀鳴くは静かな夜に何かわからないものが鳴いているような気がする空想的な季語、知ってんの?(書いてありましたもん:梅沢)知ってるくせに何でこれを使うのよ?(書いてあるから使いたかったもん:梅沢)くら寿司でしょ!くら寿司がシーンとして何かわからないものが鳴いている、お客が帰った夜中におっちゃんバイトしてるか思いましたよ(会場笑)季語の使い方が完全に勘違いしてます。
くら寿司には季語が山ほどあります光に通じるような季語をさがせば『寿司カバーに針魚(さより)のひかり封じたり』こうする、おっちゃん鼻血?⦅夏井先生⦆ (花粉症だよ、先生だから上手に直すでしょうよ:梅沢)会場笑い




プレバト『ウィキペディア(Wikipedia)』



・黒板アートコンテスト
  TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
優勝1位 中川翔子 99点 、 2位 倉中るな 98点 、 3位秋山貫貴 93点 、 4位 つるの剛士 84点 、 最下位 中野周平 80点



・ヘアフラワーアート
  TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
優勝1位 長尾謙社 30点 才能アリ(特待生昇格)、 2位 新井恵理那 26点 才能アリ、 3位 SHIZUKU(ME:1) 18点 凡人、 4位 梅沢富美男 15点 才能ナシ、 最下位 熊元ポロレス 10点 才能ナシ



 次回(4/17)
・俳句 お題「キーホルダー」です
   横尾渉(残り19) 千原ジュニア(残り7) 梅沢富美男
・色鉛筆コンクール
   田中道子7段 くっきー!7段 犬山紙子6段 久保田裕之初段 馬場典子3級 小倉久寛4級 二見颯一5級 







漢字検定練習問題(2級)

 毎日新しい問題15問出題しています


(回答表示・隠す)




このアプリは、iPhoneおよびiPadのApp Storeでのみご利用いただけます。









TOP




2025年3月27日【プレバト俳句のお題 】
『春の上野』 をお題にして一句
 

八嶋智人  伊原六花  二階堂高嗣  みりちゃむ  青山(ネルソンズ) 横尾渉 梅沢富美男

TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (3/27: 626、3/28: 797、3/29: 379)

 会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆

1位・ みりちゃむ   70点  才能アリ

夜桜の帰路 Ado歌う 呑んだくれ
  よざくらのきろ あどうたう のんだくれ
添削:
直しなし
(イヤホン外して歩いて色んなものを見てきました、仕事帰りにお花見の中を帰ると酔っぱらったおじさんがAdo歌ってる:みりちゃむ)

季語から「夜桜」夜の桜・夜のお花見です、最後おっちゃん達が「呑んだくれ」歌ってる光景が浮かんできます、あなた1文字しか残らなかった人がアッという間にこんなになるんですから大したもんです⦅夏井先生⦆



2位 ・ 伊原六花   65点 凡人

上野にて 春の雨まで 美術かな
  うえのにて はるのあめまで びじゅつかな
添削:
絵画めく 上野は 春の雨もまた
(美術館まで行こう思って美術館に入るときも出るときも桜、桜や雨が美しい、それまでも美術に見える:伊原)

惜しい句だった、「美術」確か美術なんだけど範囲が広すぎる、絵のように見えたように添削しましょうか「絵画」として『絵画めく上野は春の雨もまた』 これやってたらダントツの1位だった⦅夏井先生⦆



3位 ・ 二階堂高嗣   55点 凡人

春の霧 待ち焦がれた 父の車
  はるのきり まちこがれた ちちのくるま
添削:
春霧や 迎えの父の 車待つ
(二階堂39回目の挑戦で16回目の凡人) (大阪とか行った時たまに上野で解散、父親にお迎え電話し迎えに来てもらった:二階堂)

やっと来たお父さんの新車と思いました、ただ「春の霧」なんで待ち焦がれた新車なのにワクワクした日に春の霧選んだのか?そこが小さな謎だった、ひょっとしたらこの句は本人が言いたいこと字ずらに隙間があるんじゃないかしっかり聞いておりました 『春霧や迎えの父の車待つ』 こうすると季語が生きる、心配する気持ちが季語に入ってくるでしょ⦅夏井先生⦆



4位 ・ 八嶋智人    50点 凡人

場所取りの 恩賜の桜花 ふるさとぞ
  ばしょとりの おんしのおうか ふるさとぞ
添削:
ふるさとの 苗木とおもふ 桜かな
【恩賜:上野恩賜公園】 (上京して奈良県人寮に入った最初にやることはお花見の場所取り、上野恩賜公園の桜は奈良の吉野山から持ってきたもの、奈良の大先輩がいるじゃないか東京生活を頑張って行こう気持ちを読んだ:八嶋)

桜の句で場所取りからはじめるの本当に凡人だと思います(オレの思い出だもん:八嶋:会場笑い)「ふるさと」でダブル凡人、『ふるさとの苗木とおもふ桜かな』こうやったら体験も入って1位になったかもしれない⦅夏井先生⦆



最下位 ・ 青山(ネルソンズ)  30点 才能ナシ

高架下 揺れる酎ハイ 春怒涛
  こうかした ゆれるちゅうはい はるどとう
添削:
高架下 轟く春よ 酎ハイよ
(上野といったら飲み屋街、雰囲気いい飲み屋あったが電車通る度に机が揺れる、季語探していたら【春怒涛:うねり岩に砕ける春の波】入れてみた:青山)

「春怒涛」この季語を比喩に使った、比喩に使うと鮮度が落ちる基本的なところを抑えていない から唐突にこの季語がでてくる、怒涛の感じを入れる轟く 『高架下轟く春よ酎ハイよ』 列車の振動で揺れるように春も一気に押し寄せる感じになります⦅夏井先生⦆




永世名人
横尾渉
 永世名人(あと20句)→掲載決定(あと21句):手堅い一句!

通過待ちの A寝台や 雪のひま
  つうかまちの えーしんだいや ゆきのひま
添削:
直しなし
【雪のひま:季語:雪が解けだし所々に地面が現れること】 (寝台列車で青森から東京帰ってくる時、電車の通過待ちあるんです、フッと外見た時雪が解けていくの見て春がやってくるなと感じた:横尾)

・査定:掲載決定(あと11句:手堅い一句!
通過電車を待ってるささやかな時間、音の静けさも入ってくる、A寝台の窓を見ると雪の光景が目に入った、ああ春がそこまで来てるんだな「雪のひま」作者の感動がある、本当に手堅い お見事でした⦅夏井先生⦆




特別永世名人
梅沢富美男
  特別永世名人→おみごと!:風格がある!⦅夏井先生⦆

六合を 花に埋もるる 上野山
  りくごうを はなにうもるる うえのやま
添削:
直しなし
【六合:上下四方という意味】 (14歳で役者になるために上野駅に降りたそれでこんなに立派な役者になれた:梅沢)会場笑い
(東西南北桜だらけ上から落ちて桜の絨毯、全て花に埋もれているんだな上野の山は読ましていただきました:梅沢)

・査定:お見事!:風格がある!⦅夏井先生⦆
「六合」の言葉からくるとは思いませんでしたね、自分の周りすべてが桜の花に埋め尽くされているよ、そんな上野の山でございますよ、時々見せてくれたら私も今晩の酒がうまい⦅夏井先生⦆ 会場笑い




プレバト『ウィキペディア(Wikipedia)』



・ガラスアート
TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
1位 武田真治 30点 才能アリ(特待生昇格) 2位 井口綾子 25点 才能アリ、 3位 高橋洋子 19点 凡人、 4位 ネルソンズ(和田) 才能ナシ、 最下位 新井美羽 13点才能ナシ、

 次回(4/3)
・俳句 お題「回転」です
  高島礼子 知花くらら 稲田美紀 大西流星 AYANE(ME:1) 中田喜子10段 梅沢富美男
・黒板アートコンテスト
  つるの剛士 中川翔子 秋山貫貴 中野周平 倉中るな
・ヘアフラワーアート
  梅沢富美男 新井恵理那 長尾謙社 SHIZUKU(ME:1) 熊元ポロレス



俳句季語辞典(夏井いつき) (季語検索) (画像) (YouTube) // きごさい歳時記 / 俳句入選作品 / 読み上げ / 聞き流し / 俳句朗詠 / 俳句吟詠 / 俳句大会入賞 / 俳句募集2025年 (検索) / 俳句大会入選 (画像) (動画) / 俳句書 / NHK俳句大会 (NHK俳句) / ヒッチ俳句/ 奥の細道 (朗読)/ 有名俳人 (検索)/ 歌会始 (全)


 ・春の季語一覧(検索)(Wikipedia)(YouTube)

より 鷽(ウソ)

三春(春全体にわたる季語)
【時候】
暖か 麗か 朧月夜 木の芽時 春暁 春昼 遅日 長閑  春の朝 春の暮 春の霜 春の日 春の夕 春の宵 春の夜 春日和 日永

【天文】
淡雪  朧月 陽炎  風光る 鐘霞む 東風 佐保姫 春陰 春光 春塵 春霖  斑雪 春北風 春雨 春時雨 春の雨 春の霰 春の風 春の雲 春の空 春の月 春日 春の雹 春の星 春の霙 春の闇 春の夕焼 春北斗 春の雪 春の雷 春疾風 春三日月 ようず

【地理】
春園 春潮 春泥 春田 春の池 春の海 春の湖 春の川 春の土 春の堤 春の波 春の野 春の水 春の山 山笑ふ

【生活】
青饅 胡葱膾 朝寝 伊勢参 磯菜摘 団扇作る 風車 雁瘡癒ゆ 雉笛 木の芽和 木の芽田楽 木の芽味噌 慈姑掘る 蜆汁 蜆取 石鹸玉 鞦韆 春意 春興 春愁 春装 春燈 春闘 春眠 白子干 洲蛤   田螺和 種俵 椿餅 壷焼 摘草 野老掘る 菜飯 上り簗 畑打 春袷 春外套 春炬燵 春障子 春ショール 春セーター 春暖炉 春手袋 春の風邪 春の夢 春の炉 春挽糸 春火鉢 春帽子 干鱈 雲雀笛 風船 鮒膾 麻疹 馬蛤突 目刺 若布和 若布刈る

【行事】
開帳 春祭 遍路

【動物】
赤貝 赤鬚 浅蜊  貽貝(いがい) 磯巾着 板屋貝  鷽(うそ) 貌鳥 鵲(かささぎ)の巣 亀鳴く 烏貝 河烏  河原鶸 細螺  狐の子 獣交む 小綬鶏 子安貝 ごんずい  鷺の巣 桜貝 栄螺 さより 潮吹 望潮  雀の巣 簾貝 巣箱 鷹の巣 田螺 千鳥の巣  月日貝 燕の巣 鶴の巣 常節 鳶の巣 鳥貝 鴉の巣 鳥交る 鳥の巣 蜷(にな) 馬珂貝  蜂の巣 鳩の巣 花鳥  春の啄木鳥 春の鹿 春の鳥 春の蠅 春の鷦鷯 春の鵙 雲雀 雲雀の巣 古巣 北寄貝 松毟 馬蛤貝 海松食 めじ 眼張 百千鳥 諸子 寄居虫 柳鮠 山鳥 鷲の巣 わたこ

【植物】
石蓴 青海苔 青麦 いぬふぐり 伊予柑 海髪 漆草 牡蒿(おとこよもぎ) 搗布 樺海苔 芥菜 茎立 クレソン 黒海苔 黒布 木の芽 桜海苔 三宝柑 シクラメン 春菊 春林 白藻 沈丁花   種芋 萵苣 角叉 椿 鶏冠菜 薺(なずな)の花 香菫 ネーブル 八朔柑 春椎茸 春菜 春の苺 春の草 春の蜜柑 鹿尾菜 雛菊 古草 へご 防風 三葉芹 海松 海雲  若布


初春(立春から啓蟄の前日まで)
【時候】
魚氷に上る 雨水 おれづみ 獺魚を祭る 寒明 旧正月 冴返る 春寒 初春 早春 遅春 二月 二月尽 春浅し 春まけて 春めく 余寒 立春

【天文】

【地理】
薄氷 荻の焼原 堅雪 焼野 焼山

【生活】
藍蒔く 磯竃 鶯笛 鶯餅 梅見 絵踏 えり挿す 甘蔗植う 桑植う 建国記念日 山椒の皮 芝焼く 春聯 白魚飯 剪定 鳴鳥狩 二月礼者 野焼く 海苔掻き 畑焼く 花菜漬 針供養 麦踏 山焼く 猟名残 渡り漁夫

【行事】
安吾忌 一夜官女 会陽 御灯祭 橿原祭 かの子忌 祈念祭 句仏忌 三汀忌 謝肉祭 逍遙忌 常楽会 節忌 多喜二忌 立子忌 東福寺懺法 鳥羽火祭 鞆(とも)八幡の御弓神事 豊橋鬼祭 菜の花忌 二十六聖人祭 二の午 仁王会 長谷のただ押し 初午 花水祝 バレンタインの日 不器男忌 鳴雪忌 茂吉忌 餅花煎る

【動物】
飯蛸 白魚 猫の恋 孕み鹿 鮒の巣離れ 雪虫 公魚

【植物】
岩海苔  黄梅 鬼縛の花 片栗の花 桔梗の芽 如月菜 烏芋 クロッカス 黒文字の花 紅梅 駒返る草 桜島大根 山茱萸の花 下萌 羊歯萌ゆ 末黒の芒 洲浜草 節分草 ちゃるめる草 蓴生ふ 猫の目草 猫柳 海苔 はこべ 薔薇の芽 赤楊の花 蕗の薹 菠薐草 牡丹の芽 盆梅 松雪草 真菜 金縷梅 水灌菜 壬生菜 ミモザ


仲春(啓蟄から清明の前日まで)
【時候】
如月 啓蟄 三月 春社 春分 鷹化して鳩と為る 仲春 初朔日 彼岸 龍天に登る

【天文】
貝寄風 酒星 涅槃西風 初電 初雷 春一番 彼岸西風 比良八荒 雪の果

【地理】
木の根明く 氷解 残雪 雪崩 残る氷 春出水 彼岸潮 水温む 雪しろ 雪解 雪解雫 雪間 流氷

【生活】
麻蒔く 鮎汲 芋植う 植木市 五加飯 厩出し 苗床 阿蘭陀渡る 外套脱ぐ 垣繕ふ 南瓜蒔く 観潮 雁風呂 菊の根分 北窓開く 木流し 木の芽漬  胡瓜蒔く 枸杞茶 枸杞飯 草餅 車組む 桑解く 小水葱摘む 木の実植う 挿木 四月馬鹿 菖蒲の根分 白酒 進級 睡蓮植う 捨頭巾 菫の衣 卒業 橇しまふ 種井 種池浚ひ 種選 種物 接木 釣釜 出替 胴着脱ぐ 取木 苗木市 苗木植う 苗札  茄子蒔く 入学試験 根分 農具市 萩の根分 初筏 花種蒔く 春ごと 春場所 春鮒釣 春休 一日正月 雛遊 雛あられ 雛市 雛納め 雛流し 雛の使 雛祭 瓢箪蒔く 二日灸 糸瓜蒔く 干鰈 牧開 甜瓜蒔く 蒸鰈 目貼剥ぐ 物種蒔く 桃の酒 桃の節句 屋根替 夕顔蒔く 雪囲とる 雪晒 雪割 嫁菜摘む 嫁菜飯 落第 山葵漬 蕨狩 蕨餅

【行事】
赤彦忌 飴山忌 粟島祭 浦佐の堂押 大石忌 御告祭 踊念仏 お水取り 鹿島祭頭祭 春日野御田植祭 春日祭 妓王忌 祇園御八講 其角忌 季御読経 気多平国祭 兼好忌 元政忌 光悦忌 事始 西行忌 犀星忌 嵯峨の柱炬 時宗踊念仏 四旬節 積塔会 修二会 春季皇霊祭 春分の日 丈草忌 治聾酒 誓子忌 聖ヨセフ祭 園韓神祭 太子会 薪能 竹冷忌 東京大空襲忌 道明寺祭 涅槃会 灰の水曜日 初午芝居 彼岸会 日迎 比良八講 河豚供養 摩耶詣 御影供 緑の週間 薬師寺造華会 八幡初卯神楽 遺敎経会 湯祈祷 湯立獅子 利休忌 列見 六阿弥陀詣 若狭のお水送り

【動物】
蟻穴を出づ 海猫渡る 雁帰る 熊穴を出づ 子持鯊 こやまがえり 棹姫鷹 地虫穴を出づ  蜥蜴(とかげ)穴を出づ 鳥帰る 鳥雲に入る 白鳥帰る 初蝶 孕雀 彼岸河豚 蟇穴を出づ 引鴨 引鶴 蛇穴を出づ 雪代山女

【植物】
胡葱 蘆の角 虎杖 萍生ひ初む 鶯菜 五加 海老根 黄連 楓の芽 菊の苗 菊の若葉 ぎしぎし 雉蓆 黄水仙 木五倍子の花 枸杞 草青む 草の芽 慈姑 君子蘭 けしの若葉 紫雲英 小水葱 辛夷 三月大根 三月菜 山椒の芽 四月大根 枝垂桜 春蘭 諸葛菜 酸葉 薇(ぜんまい)  玉巻く甘藍 たらの芽 蒲公英 土筆 蔦の芽 角組む荻 芽立ち 茅花 土佐水木 苗代茱萸   野蒜 貝母の花 榛の花 初桜 初花 花簪 春大根 彼岸桜  一人静 姫踊子草 房咲水仙 双葉 真菰の芽 松菜 水草生ふ 三椏の花 木蓮 ものの芽 柳の芽 楊梅の花 雪間草 雪柳 嫁菜 喇叭水仙 柳絮 令法 連翹 若紫 分葱 


晩春(清明から立夏の前日まで)
【時候】
蛙の目借り時 暮の春 穀雨 三月尽 四月 清明 田鼠化して鶉と為る 夏近し 苗代時 八十八夜 花冷え 春暑し 春惜しむ 春深し 晩春 弥生 花時 行く春

【天文】
油風 梅若の涙雨 桜まじ 蜃気楼 鳥曇 菜種梅雨 逃水 鰊曇 初虹 花曇 花の雨  春驟雨 春の露 風炎 忘れ霜

【地理】
凍返る 凍解 潮干潟 苗代 弥生山

【生活】
藍植う 朝顔蒔く 畦塗 海女 磯遊び 磯開 甘藷苗作る 鶯袖 独活和 遠足 風除解く 果樹植う 数の子制す 鐘供養 寒食 聞茶 菊植う 球根植う 桑売 桑摘 桑の花 鶏頭蒔く 蚕飼 小袖納 炬燵塞ぐ 小弓引 牛蒡蒔く ゴールデンウィーク 蒟蒻植う 竿躑躅 桜狩 桜衣 桜漬 桜人 桜餅 三の替 汐干狩 霜くすべ 霜除とる 十三詣 種痘 春窮 上巳 新社員 西瓜蒔く 製茶 鯛網 大試験 田打 種案山子 蚕卵紙  種浸し 種蒔 暖炉納む 茶摘 躑躅の衣 踏青 鶏合 鳥持網代 苗売 入学 野遊 蓮植う 花軍 花篝 花車 花衣 花疲 花盗人 花の宴 花の鈴 花の都 花の宿 花見 花筵 花守 春鱚釣 春日傘 菱餅 羊の毛刈る 蕗味噌 ボートレース 松の緑摘む みどりの日 柳重 柳の鬘 山吹衣 夜桜 吉原の夜桜 炉塞

【行事】
蘆辺踊 東をどり 甘茶 稲荷祭 石清水臨時祭 梅若忌 桜花祭 大原野祭 大和神幸祭 お国忌 お札流し 御身拭 荷風忌 鴨川をどり 観学会 義士祭 北野菜種御供 行基詣 経供養 御忌 曲水 虚子忌 鞍馬の花供養 憲法記念日 光太郎忌 興福寺文殊会 御灯 小町忌 西大寺大茶盛 嵯峨大念仏 榊伐 三鬼忌 山王祭 島原の太夫の道中 受難節 棕櫚の日曜日 白き日曜日 俊寛忌 聖金曜日 聖週間 聖土曜日 聖武祭 清明祭 聖木曜日 聖霊会 須磨の御禊 釈奠 浅間祭 先帝祭 善導忌 泉湧寺開山忌 千本念仏 宗因忌 高山祭 啄木忌 達治忌 龍田祭 東大寺授戒 どんたく 長崎の凧揚げ 浪花をどり 日光強飯式 花換祭 鎮花祭 花祭 花御堂 般若寺文殊会 人丸忌 平泉藤原祭 比良祭 復活祭 仏生会 放哉忌 品川寺鐘供養 松尾祭御出 水屋の能 水口祭 水俣忌 峯入 巳の日の祓 壬生念仏 都踊 薬師寺最勝会 靖国祭 康成忌 やすらゐ祭 柳祭 吉野の花会式 吉野の餅配 蓮如忌

【動物】
いかなご 岩燕 魚島 浮鯛 鶯の巣 雲丹 馬の仔 蠅生る 落し角  蝌蚪 雉の巣 ぎんぽ 子持鮒 桜鰔 桜蝦 桜鯛  山椒喰 雀の子 仙台虫喰 鳥の卵 鳥屋際 菜種河豚 菜の花蝶に化す  猫の子 残る鴨 乗込鮒 初鮒 花烏賊 花見虱 春駒 春蝉 春の蚊 春の雁 春の蚤 ひがい 頬白 蛍烏賊  麦鶉 むつごろう 戻り鴫 藪雨 呼子鳥 若鮎

【植物】
青木の花 通草の花  明日葉 蘆の若葉 梓の花 アスパラガス 東菊 畦青む 馬酔木の花 アネモネ 甘菜 あらせいとう 荒布 杏の花 錨草 イキシア 蚊母樹の花 一位の花 苺の花 銀杏の花 一輪草 岩梨の花 独活 苜蓿の花 蟒草(うわばみそう) エリカ 豌豆の花 扇葛 桜桃の花 黄心樹 オキザリス 翁草 荻の若葉 遅桜 苧環の花 海棠 楓の花 垣通 樫の花 数の子草 霞草 鉄引草 纈草 髢草(かもじぐさ) 榧の花 枸橘の花 かりんの花 かわぢしゃ 木苺の花 狐薊 狐の牡丹 金盞花 金鳳花 金蘭 銀蘭 茎立菜 草の若葉 口紅水仙 熊谷草  華鬘草 楮の花 苔龍胆 こでまりの花 鷺苔  桜蘂降る 桜草 座禅草 さるとりの花 残花 山帰来の花 さんざしの花 三色菫 山椒の花 樒の花 しどみの花 シネラリア 芝桜 十二単 猩々袴 松露 白樺の花 スイートピー 杉菜 杉の花 鈴懸の花 雀隠れ 雀の帷子 雀の鉄砲 スノーフレーク 李の花 仙台萩 蚕豆の花 大根の花 田芥子 竹の秋 種漬花 稚児百合 父子草 チューリップ 長春花 黄楊の花 蔦若葉 躑躅 ていれぎ 天南星の花 灯台草 満天星の花 梨の花 菜の花 二輪草 郁李の花 接骨木の花 葱の擬宝 ねぢあやめ 野漆 野大根 蚤の衾 旗竿の花 巴旦杏の花  花筏 花筏 紫荊(はなずおう) 花水木 母子草 浜簪 浜大根の花 春落葉 春蓼 春の筍 春竜胆 蛙の傘 ひさかきの花 姫烏頭 姫萩 ヒヤシンス  二人静 冨貴草 筆龍胆 フリージア ヘリオトロープ 木瓜の花 松の花 蝮蛇草(まむしぐさ) 豆の花 まるめろの花 水菜 耳菜草 都忘れ 茗荷竹 葎若葉 むしかりの花 郁子の花 群雀 桃の花 八重桜  山桜 山梨の花 山吹 山吹草 山桜桃の花 ライラック 羅生門蔓 落花 林檎の花 ロベリア 若草 若菰 若芝 若緑 山葵 勿忘草










TOP




2025年3月13日【プレバト俳句のお題 】
「2025春光戦」
『人気フード』 をお題にして一句
 

(17名中3名が決勝戦に)
梅沢富美男 千原ジュニア 藤本敏史 村上健志 立川志らく  中田喜子 皆藤愛 森口瑤子 春風亭昇吉 内藤剛志  馬場典子 犬山紙子 三宅香帆 本上まなみ  森迫永依 的場浩司 蓮見翔 



TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (3/14: 2193、3/15: 2210、3/16: 446 )


 会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆
春光戦2025決勝

優勝 ・梅沢富美男

歌舞伎揚げの 家紋三枡や 竜天に
  かぶきあげの かもんみますや りゅうてんに
添削:
直しなし
【竜天に:春の季語:「春分に竜が天にのぼる」中国の伝説に由来】
(歌舞伎家紋が12種類その中にレアな家紋がある四角なんですよ、市川団十郎さん四角なんです「歌舞伎揚げの」のはいらない思いますよねそれが素人、調べが良くなる:梅沢」)

「竜天に」春になると潜んでいた竜も天ののぼるかのような、余白を残すことによって隆盛を祈るご挨拶句のような味わいになってくるわけですね、いかにも粋じゃないですか ⦅夏井先生⦆ (ありがとうございます:梅沢)会場パチパチパチ



・藤本敏志

シーフードヌードル 春夜の反航
  しーふーどぬーどる しゅんやのはんこう
添削:
直しなし
(YOuTubeで長距離フェリーで1人旅する動画見てるんです「反航;反対方向から来る船とすれ違うこと」それを見るのがすごい楽しいんです、シーフードヌードル食べながら反航船を見てる俳句です:フジモン)

思春期の反航みたいにきこえるんですけど、分かった瞬間にフエリーに乗って楽しんでる旅のオタクが浮かんできます、これを楽しむため甲板でシーフードヌードル食べてるのでないか伝わってきます、面白い取り合わせだったと思います⦅夏井先生⦆



・犬山紙子

花曇 ため息代わり フエラムネ
  はなくもり ためいきかわり
添削:
花の日の ため息代わり フエラムネ
花曇 ため息めける フエラムネ
気分が伝わってくるいい句なんです、惜しいのは「花曇・ため息代わり」切れているこのしらべが損してる『花の日のため息代わりフエラムネ』『花曇ため息めけるフエラムネ』こうすると一句の姿が整ってきます⦅夏井先生⦆



予選から3名決勝に

1位 ・藤本敏志

春風を入れて マーブルチョコに 蓋
  はるかぜをいれて まーぶるちょこに ふた
添削:
直しなし
(マーブルチョコ好きで子どもの頃公園に持っていく遊んでる最中に2~3個食べて蓋閉める時に春風も入れて蓋を閉める:フジモン)

マーブルチョコの特徴を上手に使った、カラフルな色円筒上手いこと入った、 何よりも春風以外の風、夏の風、秋の風、冬の風入れ替えることはできない、季語がしっかり立っている可愛い句を作るのが得意な藤本さんでした⦅夏井先生⦆



2位 ・梅沢富美男

ケトルの湯 春日の タマゴポケットに
  けとるのゆ はるひの たまごぽけっとに
添削:
(ケトルの湯 春日の タマゴポケットへ)
(私の青春よく食べてましたから卵の黄身に白くなった(昔はこんな食べ方しなかったでしょ:浜田)昔は卵も食えなかった高くて(会場爆笑)

書いてないけれど凹みがあって生卵が既に置いてある効率のいい書き方、一ケだけどうとも言えないのがある「に」なんです「へ」と書いたら今まさにお湯を注ごうとしている、「に」に書いたらもうお湯は注がれて白身の色が変わっている、オッチャンのお話はまさにそっちを表現 、だとしたら「に」のままで味わう⦅夏井先生⦆



3位 ・犬山紙子

朧夜や 薬の横の ミニボーロ
  おぼろよや くすりのよこの みにぼーろ
添削:
直しなし
(朧夜、低気圧でぼーっとし頭が痛い、偶然薬の横にミニボーロ優しい甘さ、大人になった今でもすごくいい思って:犬山)

読んだ瞬間に光景が立ち上がる、「朧夜」病気の状況を包み込む季語、「ミニボーロ」ほんのりとし甘さとか最終的に「朧夜」季語とも付かず離れずのものになっていく、とても上質な出来になりましたね、直しなし⦅夏井先生⦆ (3位はいいよな~:ゲスト)



4位 ・千原ジュニア

チキンラーメン 兄と割る 四畳半の春
  ちきんらーめん あにとわる よじょうはんのはる
添削:
直しなし
(せいじ兄とワンルームの4畳半に暮らしていた時、お金がなくて1つのチキンラーメンを半分に割って2人で食べた:ジュニア)

一番褒めたいのは、盛り込んでる情報が多いが全部入れ込んでよくここまでやった意思を褒めたい、チキンラーメンでなくてカップヌードルでもいいのでは?あるが「チキンラーメン・割る」作者の体験としてキッチリ入っているので作者として抜き差しならない動くはずない作品です、直す力は私にはありません⦅夏井先生⦆



5位 ・本上まなみ

おみやげの 銀だこ熱し 春の雪
  おみやげの ぎんだこあつし はるのゆき
添削:
直しなし
(子どもたちにお土産、熱いまま持って帰りたい思って上着でくるんで大急ぎで:本上)

これくらいの言葉で意味・情報の重なりがなくてちゃんと選ばれている、「銀」銀の印象「春の雪」白の印象、イメージがさりげなく出てくる、「熱し」本当はいらないがおみやげの銀だこ「熱いうちに」という思いをしっかりと伝えている、直しなし⦅夏井先生⦆ (優勝経験のない特待生がランクイン:浜田)会場パチパチパチ



6位 ・森口瑤子

かつサンドつまむ 日永の ロケ現場
  かつさんどつまむ ひながの ろけげんば
添削:
直しなし
(春日が長くうららかな時のロケって和やか「かつサンド」は簡単につまめる:森口)

「かつサンドつまむ」動作人がいるの当然わかる、「日永」季語いい位置に入れたカツサンドも美味しそうに見える、ロケも順調に進んでる印象を醸し出す確かな一句、直しなし⦅夏井先生⦆



7位 ・蓮見翔
コーラグミ 3回噛んで 春一番
  こーらぐみ さんかいかんで はるいちばん
添削:
直しなし
(コーラグミ散歩する時によく買う、散歩したくなった時食べながら歩いてる:蓮見)

「コーラグミを噛む」「春一番」は全く関係がないがあたかも関係があるかのように取り合わせるのに詩が生まれる、噛んだ時の強い弾力「酸味・甘味」複雑な感じを「春一番」と合わした風の強さ春が来た喜び、これがコーラグミを強く3回噛むあの感覚と似ている、若い方の一句でありました⦅夏井先生⦆



8位 ・村上健

夏近し ビックマックの 箱に鉤
  なつちかし びっぐまっくの はこにかぎ
添削:
ビックマックの 紙箱に鉤 夏近し
(ビックマックは箱に入っていてフタが開かないようにフックがついてる、期待感と「夏近し」が合う、良い思ったがダメでしたね:村上)

作者分かってのことポンチ節やな思いました、とってももったいない「鉤」に焦点を当てたかった意図は理解するが「鉤」は金属製の物を意味する、いきなり出てきてプツンと終わる分かるまでに時間がかかるそれがもったいない『ビックマックの紙箱に鉤夏近し』鉤の箱を開けると夏がいよいよやってくる、これやってたらベスト3には絶対入れた⦅夏井先生⦆



9位 ・内藤剛志

ぼんち揚 割れば春陽の 実家かな
  ぼんちあめ わればはるひの じっかかな
添削:
ふるさとや 春日にぼんち揚 割れば
(東京出てきて歌舞伎揚って何?関西はぼんち揚、東京来たばかりぼんち揚食べると実家の頃、敵がいない時代子どもの頃を:内藤)

ぼんち揚食べると春陽の実家を思い出す、多少気になったのは「春陽」季語としては「春日」うららかな陽差し、「かな」詠嘆でなく別のやり方考えられる『ふるさとや春日にぼんち揚割れば』感触が最後に残る⦅夏井先生⦆ (優勝経験者より優秀ね:内藤)会場笑い



10位 ・三宅香帆

ピノ溶ける春暁や 『山月記』閉づ
  ぴのとけるしゅんぎょうや さんげつきとづ 
添削:
ピノ溶け果て 春暁の「山月記」
【山月記:短編小説:詩人となる望みに破れ虎になった男の物語】
(ピノって手が汚れないので読書のお供で買うんです「山月記」読んでる時熱中して溶けちゃった一句:三宅)

「山月記」高校の教科書にも出てくるような名作、「ピノ・春暁・山月記」取り合わせが意外なのにどこか惹かれあってる不思議な感覚だった、ただ「閉づ」いらない夢中になってハッと気づくこれで十分 『ピノ溶け果て春暁の「山月記」』 アイスクリーム系溶けても形を保つのがピノ、だからピノがとても大事な要素なのです⦅夏井先生⦆



11位 ・ 春風亭昇吉

ポッキーも 春もボートと 浮いている
  ぽっきーも はるもぼーとと ういている
添削:
ポッキーと恋と ボートと 春と雲
発想が面白い「も・も・と」助詞の使い方がこれでいいのだろうか『ポッキーと恋とボートと春と雲』面白い句になる⦅夏井先生⦆


12位 ・立川志らく

モノクロの桜に グリコの赤い箱
  ものくろのさくらに ぐりこのあかいはこ
添削:
モノクロの桜に グリコの赤い箱
記憶っぽいイメージになるので追憶の光景として浮かびます「に」いらない


13位 ・皆藤愛子

馬連かワイドか エクレア喰む 春夜
  うまれんかわいどか えくれあハム しゅんや
添削:
馬連かワイドか 春の夜のエクレア
「喰む」動詞がいらない『馬連かワイドか春の夜のエクレア』とする⦅夏井先生⦆


14位 ・森迫永依

たんぽぽや ヘッドロココと 通学帽
  たんぽぽや へっどろここと つうがくぼう
添削:

「たんぽぽ・ヘッドロココ」取り合わせは楽しい、「ヘッドロココ」は子どもと分かるので「通学帽」ない方が良かった⦅夏井先生⦆


15位 ・中田喜子

ポッキーポリポリ 受験子スパークす
  ぽっきーぽりぽり じゅけんしすぱーくす
添削:

カタカナ入れた意図は意欲的、ただ「ポッキー/ポリポリ」少し安易。こここそ工夫して欲しい大事な点でした⦅夏井先生⦆


16位 ・的場浩司

飛花の夜や 鴇羽ひとひら 親子丼
  ひかのよや ときはひとひら おやこどん
添削:
親子丼に 鴇羽色飛花 のひとひら
入れたい言葉が多すぎる、『親子丼に鴇羽色飛花のひとひら』しらべと内容を工夫なさったほうが良い⦅夏井先生⦆


17位 ・馬場典子

フルーチェの ミルク増し増し 草萌や
  ふるーちえの みるくましまし くさもゆや
添削:
フルーチェの ミルク増し増し 草萌ゆる
下五に「や」がつくと俳句の型が不安定になる『フルーチェのミルク増し増し草萌ゆる』着地してほしかった、もう一つ「増し増し」リズムあって楽しいが借り物の感じがする一工夫の余地があるのでないでしょうか⦅夏井先生⦆



プレバト『ウィキペディア(Wikipedia)』



・色えんぴつコンクール2025
TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
優勝 田中道子7段、 2位 辻本舞7段、 3位 光宗香3段、 4位 レイザーラモンHG7段、 5位 松田悟志5級、 6位 菊池姫奈3級、 最下位 竹内由恵3級

次回(3/27)お題「」




漢字検定練習問題(準2級)(準1級)(3級)

 毎日新しい問題15問出題しています


(回答表示・隠す)



(回答表示・隠す)



(回答表示・隠す)











TOP



2025年2月27日【プレバト俳句のお題 】
『バター』 をお題にして一句
 

安藤和津   トラウデン直美   小山慶一郎   三宅香帆   西村真二   千原ジュニア  梅沢富美男


TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (2/27: 699、2/28: 673、3/1: 261 )

 会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆

1位・ 三宅香帆 71点 (特待生昇格)才能アリ

春宵や 初稿と エシレバター缶
  しゅんしょうや しょこうと えしればたーかん
添削:
直しなし
【エシレバター:フランスのエシレ村で生産される高級バター】
(春の宵、初稿と格闘する時にちょっと特別なエシレバターのクッキー缶を開ける句を詠みました:三宅)(エシレバターこれは何ですか?:梅沢)会場笑い

初稿[編集に出す最初に書いた原稿] この一言で状況も人物わかる、オッチャン何だ言ってましたけど私も全くわからずに調べましたが、初稿を頑張った自分のためのご褒美のようなとっておきの物なんだろう詳しくわからなくても理解できる、そしてしみじみといい春の宵だなと思うわけです、この句は俳句の骨法・メカニズムを理解している作品と判断いたしました。直しなし⦅夏井先生⦆(2階で特待生:浜田) 会場パチパチパチ



2位 ・ 西村真二  70点 才能アリ

2番線 春風運ぶ バターの香
  にばんせん しゅんぷうはこぶ ばたーのか
添削:
バターの香 はこぶ春風 2番線
(いつも使ってる駅構内の2階にクロワッサン屋さん出来たんです、春になって風が改札から吹いてきてバターの香りがホームまで降りてくるのがメッチャ幸せを詠みました:西村)

光景・映像がちゃんと描きましたね、これね逆から行く方法もあるんですよね 『バターの香はこぶ春風2番線』先に香りを濃厚に見せて最後に春風が気持ち良く吹く空間を作る⦅夏井先生⦆ (俳句って本当に面白いですね:西村)会場笑い



3位 ・ 安藤和津   60点 凡人

大蒜の たっぷりバターは 罪作り
  にんにくの たっぷりばたーは つみつくり
添削:
罪作り バターに焦がす 大蒜は
(ニンニクとバターのコラボ香りからしてたまらない、年齢からいってバターをたくさん食べたらヤバイぞ:安藤)

語順が散文的普通の文章のように書かれている「大蒜のたっぷりバタは罪作りです」削って俳句の形に入れ込んだ、『罪作りバターに焦がす大蒜は』余韻をつくるんです、余韻の所にバター・ニンニクの香りが広がってくる、前回の作品「冬落暉駱駝は星に膝を折り」で特待生と思ったんですが共作だったので「次回」と思って今日は私も構えてた次回こそ特待生を目指してお待ちしております⦅夏井先生⦆ (日本中の高齢者のために頑張ります:安藤)会場爆笑



4位 ・ トラウデン直美   50点 凡人

はるかより 愛の菓子待つ 陽春や
  はるかより あいのかしまつ ようしゅんや
添削:
陽春や ドイツの祖母の 愛の菓子
(わたし春生まれ4月で毎年ドイツのおばあちゃんがクッキーを焼いて送ってくれてたんですよ:直美)

バレンタインデーのことを愛の日【春の季語】なんです最後にもう一回「陽春:季語」ですから別の「愛」なんだ、「はるかより」漠然としてる、下五の「や」で終わるのは 俳句として型が不安定でとても難しい『陽春やドイツの祖母の愛の菓子』とても待ってることは書かなくても伝わる⦅夏井先生⦆



最下位 ・ 小山慶一郎  40→38点 才能ナシ

春隣 姉と甥と バター待つ
  はるとなり あねとおいと ばたーまつ
添削:
春隣 バターの溶けて行く 時間
(姉と甥とカフェーに行ったその時ホットケーキの上のバターが溶けるのを待ってる時間があり、家族の時間が素敵だ思った句:小山)

字ずら通り読んだら姉・甥とバターが届くのを待つ? 姉・甥がバターをもってくるのを待つ? 何を待ってるのか?明確じゃないから正確に書こうと構えてたのですが姉も甥も関係ない話(おっしゃる通りですね:小山:会場爆笑)一番書きたかった映像はホットケーキの上のバターが溶けていく時間が良い?これが書きたいのにこの字面になったは凡人じゃないです(そんなことありました?:小山)(話聞いた結果ですから:浜田)(トークショーで喋んない方が良い時あるんだ:小山:会場爆笑) 『春隣バターの溶けて行く時間』バターの香りもしてくる何で書かないのよ?⦅夏井先生⦆ (今回は才能ナシです:浜田)会場爆笑





永世名人
千原ジュニア
  永世名人(あと8)→掲載決定(あと7)「輝う」の位置が良い⦅夏井先生⦆

笊に土筆 手鍋輝う バターの香
  ざるにつくし てなべかがよう ばたーのか 
添削:
直しなし
(小学生の時つくを採ってきたのを醤油バターで炒めやつを食べ、つくしってこんなに美味しいんだのを思い出して詠みました:ジュニア)(良い俳句ですね、まあ・・良い俳句です「手鍋輝う」気取りすぎてる調子こくなよ?:梅沢)会場笑い

・査定:掲載決定!(あと7):「輝う」の位置が良い⦅夏井先生⦆
【輝う:キラキラ光って揺れる】「手鍋輝う」思った瞬間に「バターの香」金色に溶けてキラキラ、そしてバターの香りが揺れるように立ち上がってくる、「輝う」はバターの香りの描写として機能している、材料は多いけどとくここまでまとめたと思います⦅夏井先生⦆ 会場パチパチパチ




特別永世名人
梅沢富美男
  特別永世名人→ガッカリ!あとちょっと臨場感が欲しい⦅夏井先生⦆

蓋かぶせ アサリバターを 黙らせる
  ふたかぶせ あさりばたーを だまらせる
添削:
ここで蓋 アサリバターを 黙らせる
ここで蓋 アサリバターを 黙らせよ
(わたし料理が好きだすからアサリバター作るんです、アサリが暴れるバチャバチャとうるさいので蓋をかぶせた句です:梅沢)

・査定:ガッカリ!:あとちょっと臨場感が欲しい⦅夏井先生⦆
(臨場感あるだろうが!お前さん料理やらないから感じないんだよ!:梅沢)会場笑い
料理の手順をアサリバターの書き方で伝えてしまう、さすが料理好きのオッチャン素晴らしい思いましたね、あと一工夫なぜ気づいてくれなかった?「蓋かぶせアサリバターを黙らせました」普通の文章になってるでしょ、ここに気付いてくれたら臨場感が増すんですよ、一番損してる言葉「かぶせ」なんです蓋って言ったら被せるでしょ?『ここで蓋アサリバターを黙らせる』『ここで蓋アサリバターを黙らせよ』(絶対こっちが良い:浜田:会場笑い)オッチャンさすがだとなりませんか?⦅夏井先生⦆ (恐れ入りました:梅沢)会場笑い

(締めに相応しくなかった句は名誉のためなかったことに)




プレバト『ウィキペディア(Wikipedia)』



・消しゴムはんこ
  TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
1位 高野洗 30点 才能アリ(特待生昇格)、 2位 黒崎レイナ 27点 才能アリ、 3位 小山慶一郎 23点 凡人、 最下位 松島尚美 13点 才能ナシ、
 特待生
しずちゃん2級→現状維持(特待生2級)


 (3/6)
・俳句 俳句抜き打ちテスト(藤本敏史 横尾渉 梅沢富美男)
過去才能ナシと査定5音以下し残らなかった句からどの言葉が残ったかを当てる
・水彩画(現役美大生107人がランキング)
  ”3/6ブログは停止します”

 次回(3/13)2025春光戦
・お題「人気フード」
(17名中3名が決勝戦に)
梅沢富美男 千原ジュニア 藤本敏史 村上健志 立川志らく  中田喜子 皆藤愛 森口瑤子 春風亭昇吉 内藤剛志  馬場典子 犬山紙子 三宅香帆 本上まなみ  森迫永依 的場浩司 蓮見翔   




2025年エコノミスト   2025年エコノミスト World News ニュース ファイナンス (日経株価/ NYダウ/ ドル・円
初代ジョージワシント政治(検索) (YouTube) President Donald J. Trump(X) Donald J. Trump(X) 世界の主要株価指数 ドル / 日本 円 金価格(田中貴金属)
スティーブン・ミラン論文 (A User’s Guide to Restructuring the Global Trading System)



2025年エコノミスト 中丸薫 地底人間 3度臨死体験 2025予言 水エンジン野望 人類選別計画
エコノミスト 2025 表紙 考察 (画像) (動画) (YouTube) (表紙分析)
トランプTrump (画像) (動画) X(Twitter) (YouTube)
中丸薫 (画像) (動画) (Wikipedia) VIP出会い(YouTube) (YouTube) (ブログ) 中丸薫(本)
スノーデン (画像) (動画) (YouTbe) (Wikipedia) 【緊急警告】2025年4月  AI予言
木内鶴彦 (画像) (動画) (Wikipedia) (YouTube) (YouTube)本
松原照子 (画像) (動画) (公式サイト) (YouTube) 予言 2025
野望水エンジン (画像) (動画) 水エンジントヨタ(youTube) 水エンジンテスラ(youTube) 水エンジントヨタ(youTube)
関暁夫(人間選別) (画像) (動画) (Wikipedia) 人類選別(YouTube)
鈴木宣弘 緊急配信 東大教授
日本人が知らない日本の現状に警鐘7000万人が亡くなる(米騒動)

なぜウクライナ戦争は終わらないのか? (藤井厳喜ワールド・フォーキャスト)
日本・国際情報のエキスパート(高橋・山田・藤井・伊藤・堤・西・宇野・池上)(伊藤貫) (トランプの真実と日本) (①)(②)(③)(④)(⑤) (⑥) / (藤井厳喜) / (ボクダン) (タカオカ目線) (日テレ)
初代ジョージワシント政治(検索) (YouTube) President Donald J. Trump(X) Donald J. Trump(X)
The Woeld Ahead 2025 -The Economist
The runaway debris threat to space technology(宇宙ゴミの脅威)
(BBC) (CNN) (USA) (FOX) (NATO) (ukraina vs rusia) (世界ネット) (世界の新聞) (news live english) (ニュース live )








TOP




2025年2月20日【プレバト俳句のお題 】
『におい』 をお題にして一句
 

勝村政信4級 中田嘉子10段 藤本敏志(あと21)


TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (2/20: 717、2/21: 540、2/22: 315 )

 会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆

特待生
勝村政信
  特待生4級→1ランク降格(特待生5級):意図が伝わらない⦅夏井先生⦆

逃げ水を ながらスマホで 通り過ぎ
  にげみずを ながらすまほで とおりすぎ
添削:
逃げ水や 草の匂いの 強くなる
草の香の強し 逃げ水走り出す
【逃げ水:季語・逃水:晩春:路上や草原で遠くにあるように見える水に近づくとまた遠ざかって見える現象】
(高校の時サッカー部ずっと外を走ってた時に強烈な草の匂い土の匂いがしてきて蜃気楼みたいなものが見え始めて蜃気楼みたいなものが逃げ水だと分かったんです
季語「逃げ水」を使いたい思い街を散歩したんですけど街の人たち皆ながらスマホしていて逃げ水とか誰も気づかない寂しい思いも含めて:勝村)

・昇格試験のポイント:中七・下五の展開の是非
・査定:1ランク降格(5級):意図が伝わらない⦅夏井先生⦆
この句読んだ時に匂いの情報は読み取れない、お話聞いていてなんでそれ書かないの、すごい良いこと言いましたよ?言いましたよね本人分かってないのか(会場笑い)
「草野の匂い」なんで書かないの ⦅逃げ水や草の匂いの強くなる⦆劇的添削 逃げ水の空気感をパッキングする、さらに⦅草の香の強し逃げ水走り出す⦆これ2ランクアップいきますよ俳句は筋トレなんで休んではいけません!サッカーと俳句を両立して頑張ってください⦅夏井先生⦆ (申し訳ございませんでした:勝村)会場笑い




名人
中田嘉子
  名人10段★★→1ランク降格(名人10段★):においを書いて!⦅夏井先生⦆

殻はぜて 沸騰点の 焼栄螺
  からはぜて ふっとうてんの 
添削:
焼栄螺 いま潮の香の 沸騰す
(サザエを焼いていた殻がポン汁が沸騰しだして溢れ出そうの句:中田)

・昇格試験のポイント:「殻はぜて」という描写の効果の是非
・査定:1つ後退(名人10段★)(キャー:中田:会場笑い):においを書いて!⦅夏井先生⦆(フッ~ハイ:中田)会場笑い
「匂いを主役に」がテーマ、もったいないのは「殻はぜて」映像の言葉なんです、別の情報を入れた方がいい「焼栄螺」を先にいくと匂いも映像も先に出てくる臨場感を出して 『焼栄螺いま潮の香の沸騰す』 潮の香りが沸騰してる、こうすると匂いの方に軸足がくる、それを本当はやりたかったじゃないですか?⦅夏井先生⦆ (ア~!:中田)会場笑い (キャ~何回も使ってな:浜田)会場爆笑




永世名人
藤本敏志
  永世名人(あと21)→掲載決定(あと20):豊な香り⦅夏井先生⦆

パエリヤへ 搾るライムや 春の月
  ぱえりやへ しぼるらいむや はるのつき
添削:
直しなし
(パエリヤって鉄の皿にのってくるじゃないですか横に付いてる柑橘系のライムを搾るんです匂いがフワ~と:藤本)

・査定:掲載決定!:豊な香り⦅夏井先生⦆
料理を言っただけである種の匂いは共感できる美味しそうな鉄のお皿が出てきて色合いちょっと焦げた美味しそうな匂い、この匂いにライムの香りを重ねる、2つの香りをちゃんと書けてるのが一つ、そしてパエリア・ライム・搾るという手の感触も含めて匂いに持ってきている、永世名人として工夫している、さらに「や」は上の言葉を詠嘆しますから「ライム」を搾った瞬間の匂いの方にきている、そこに「春の月」が出てくるわけです、やっぱり伊達に永世名人やってない褒めましょう⦅夏井先生⦆ 会場パチパチパチ




プレバト『ウィキペディア(Wikipedia)』



・色鉛筆(香り立つ瞬間)
  TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
くっきー 6段 → 1ランク昇格(7段)、 松田悟志 4段→1ランク昇格(5段) 、 光宗薫 3級 → 5ランク昇格(3段)、 竹内由恵 4級→1ランク昇格(3級)、 菊池姫奈 5級 →2ランク昇格(3級)、
小倉久寛 4級→現状維持(4級)、 小松利昌 2級→現状維持(2級)



   プレバト展(3.5-24)京都高島屋
 

 次回(2/27)
・俳句 お題「バター」です
  安藤和津 トラウデン直美 小山慶一郎 三宅香帆 西村真二 千原ジュニア 梅沢富美男
・消しゴムはんこ
  松島尚美 小山慶一郎 黒崎レイナ 高野洗





漢詩 (詩吟二十八選)


大会吟詠(一)大会吟詠 (二) 大会吟詠(三)










TOP




2025年2月13日【プレバト俳句のお題 】
『デパ地下』 をお題にして一句
 

南果歩   松下由樹   大久保佳代子   谷まりあ   田辺智加(ぼる塾)   森口瑤子名人9段 村上健志


TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (2/13: 713、2/14: 819、2/15: 176 )

 会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆

1位・ 谷まりあ  72点  才能アリ

五限後の デパ地下うらら ルビーチョコ
  ごげんごの でぱちかうらら るびーちょこ
添削:
直しなし
(大学授業1限が90分、5限が終わると午後6時へとへとの中デパ地下行くとルビーチョコがたくさんありハッピーになったことを「うらら」にかけた:谷)

言葉の力を発揮させてる句なんです、90分の講義×5、人物もわかる、脳みそもヘロヘロになってる感じ、デパ地下場所がでてくる賑わいが見えてくる、「うらら:春の季語」気持ちのいいうららかな日をそのままルビーチョコのピンクが並んでいる物の名前の力を十二分に発揮させた、この人なかなかやるじゃないですか、直しいらない⦅夏井先生⦆ (泣きそうなくらいうれしいです:谷)会場パチパチパチ



2位 ・ 大久保佳代子  50点 凡人

伊予柑の ゼリー見惚れし 母傘寿
  いよかんの ぜりーみとれし ははさんじゅ
添削:
伊予柑のゼリーに 見惚れゐて母は
(デパ地下で伊予柑ゼリー800円くらい田舎のお母さんに持って帰ったら伊予柑の光ってる感じを見たり800円もするの?なかなか食べようとしないすごい感受性:大久保)会場笑い

問題点は「伊予柑:春の季語」「ゼリー:夏の季語」ゼリーは夏の季語としていれていない歳時記もあります、伊予柑を加工品としゼリーを夏の季語としたらギリギリセーフ、もう1つ問題は「傘寿」こういう形は結構ある山ほどある、見惚れし「みとれし を「みほれし」としたほうが(あえて「みとれし」としました:大久保)あえない方が よかった(会場笑い)『伊予柑のゼリーに見惚れゐて母は』余韻をもたせると時間の表現ができる、母は・・余韻が伊予柑にもう一回戻る、こうすると言いたかったことが一番的確に入る(高齢の母がゼリーを知らなかった:大久保)作品としての損得あります、ゼリーも知らない歳の母さんだろうと想像してくれる⦅夏井先生⦆ (すべて理解しましたありがとうございました:大久保)会場爆笑



3位 ・ 松下由樹   45点 凡人 

長蛇列 バレンタインデー 無縁なる
  ちょうじゃれつ ばれんたいんでー むえんなる
添削:
無縁なり バレンタインデーの 長蛇
(バレンタインデー当日デパ地下に買い物すると意外と空いていてこれください「あちらのお並びください」ものすごい列で心折れてバレンタインデーの意味が「NO」:松下)(語順がこのままだとバレンタインデーと無縁にとれる:村上)

村上さん語ったことが問題点、もう一つ普通の文章を書いて所々をちぎった「長蛇の列を見てバレンタインデーとは無縁なるものと思いました」俳句の音数に合わせた散文的ですねと言われる、語順変えるだけ『無縁なりバレンタインデーの長蛇』バレンタインデーの列と分かります⦅夏井先生⦆ (勉強になります:松下)



4位  ・ 南果歩   40点 凡人

春遠し 義理チョコ買わず ぼっち飯
  はるとおし ぎりちょこかわず ぼっちめし
添削:
義理チョコは買わない 春はまだ遠い
(チョコレート売り場に女性がたくさん、義理チョコも買わずに自分1人のご飯を買う私の春は遠い孤独と悲哀,、わかります?:南果歩)

言いたいことを無理やり詰め込んだ「義理チョコ買わず・ぼっち飯」どっちかに絞った方がゆったり書けるんです、たとえば『義理チョコは買わない春はまだ遠い』恋の気分と春が遠い気分がなんとなく俳句になっています、17音の器に入らない量をゴチャゴチャ入れたのが敗因の1つでした⦅夏井先生⦆ (デパ地下を歩いてる景色見えませんか:南果歩)会場笑い



最下位 ・ 田辺智加(ぼる塾)  25点 才能ナシ

てんてこ舞 ピンクに染める 新入社員
  てんてこまい ぴんくにそめる しんにゅうしゃいん
添削:
売り出しや てんてこ舞いの 新社員 
棚卸し てんてこ舞いの 新社員 
(新入社員がデパートでてんてこ舞い一生懸命頑張っててピンクのほっぺたが桜餅のようだ:田辺)

「ピンクに染める」何を誰がピンクに染めてるのか訳わかんない『てんてこ舞頬をピンクに新入社員』頬をピンクは本当陳腐なそこらへんにですからピンク諦めて
『売り出しやてんてこ舞いの新社員』どういう職場かわかる、『棚卸してんてこ舞いの新社員』と添削やりたい放題です自分でやりまさい⦅夏井先生⦆ (3回も才能アリ取ってるのに:浜田)(逆に0か100だから伸びしろしかない:田辺)会場笑い




名人
森口瑤子
  名人(9段)→現状維持(名人9段):季語が近い!⦅夏井先生⦆

行く春や 閉店セールの 百貨店
  いくはるや へいてんせーるの ひゃかてん
添削:
パンジーや 閉店セールの 百貨店
鳥雲に 閉店セールの 百貨店
(しょっちゅ行ってたデパート閉店セールの時も懐かしく掘り出し物で喜んでたがなんとも寂しい気持ちがこみあげて切なくなった:森口)

・昇格試験のポイント:季語「行く春」を取り合わせた是非
・査定:現状維持(名人9段):季語が近い!⦅夏井先生⦆
俳句ではよく季語が近い・遠いの言葉を使うんです「行く春」映像を持っていない時候の季語どことなくなく寂しい心情もこの季語に入ってる、「行く春・閉店」似合ってるその気分がちょっと近いと判断される季語の問題だけなんです、
足元の映像を足してみますよ 『パンジーや閉店セールの百貨店』 玄関前にパンジーの鉢植えが数日後に撤去されると思うと寂しさが出る、 空間作ろうと思えば 『鳥雲に閉店セールの百貨店』 春に帰る鳥たちが閉店セール垂れ幕の向こうに見える、 映像を少し入れると色や奥行きが出てくる⦅夏井先生⦆ (季語ですね~:森口)会場笑い



永世名人
村上健志
  永世名人(あと11句)→掲載決定(あと12句)

長い名前の サラダを買うや 春動く
  ないがいなまえの さらだをかうや はるうごく
添削:
直しなし
(デパ地下のサラダやたら名前が長かったり○○と○○と、あの長さが贅沢をしてる気分になるので好きなんです「春動く」春めいてきた、「長き名の」できるんですが「長い名前の」が僕の気分には近づく:村上)

・査定:掲載決定(あと12句):果敢な挑戦!⦅夏井先生⦆
上五を五音に簡単にできる「長い名」あえて「長い名前の」字余りにしてまで書きたいのかまさにデパ地下ならではの空気がこの一句の裏側にちゃんと作ってる「長い名前のサラダ」何たら何たらと何がどうや、とてもオシャレでとても美味しそうチョットだけ奮発して美味しいものを食べたい、日常の何気ないところを引き出してくる、ポンチ節久しぶり見せていただきました⦅夏井先生⦆ 会場パチパチパチ




プレバト『ウィキペディア(Wikipedia)』



・一筆書き
  TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
1位 片桐仁 26点 才能アリ、   2位弓木奈於 25点 才能アリ、  3位 きりやはるか(ぼる塾) 14点 才能ナシ、 最下位 佐野岳 13点 才能ナシ
特待生
中野周平5級→1ランク昇格(特待生4級)



 プレバト展(芸能人の名作と劇的添削・全14ジャンル)
  京都会場(3月5日~3月24日) 京都高島屋7階グランドホール



 次回(2/20)
・俳句 お題「におい」です
  勝村政信4級 中田嘉子10段 藤本敏志(あと21)
・色鉛筆
  くっきー6段 松田悟志4段 小松利昌 光宗薫3級 小倉久寛4級  武田由恵4級 菊池姫奈5級




  近代(朗読) (温故知新)
1/32 1/20 1/90
空海 空海密教 (画像) (動画) (YouTube) (Wikipedia) (Twitter) (まとめHP)   名言チャンネル 感動実話
新渡戸稲造 武士道 (画像) (動画) (YouTube) (Wikipedia) (Twitter) (まとめHP)
渋沢栄一 論語と算盤 (画像) (動画) (YouTube) (Wikipedia) (Twitter)   解説動画 中田大学①,
福澤諭吉 学問のすすめ (画像) (動画) (YouTube) (まとめHP) (Wikipedia) (Twitter)   学問のすすめ(初編~17編)










TOP




2024年2月6日【プレバト俳句のお題 】
『雪の銀座』 をお題にして一句
 

渡辺満里奈 小手伸也 新浜レオン 鈴木梨央 新山(さや香)、 立川志らく7段、梅沢富美男
TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (2/6: 672、2/7: 797、2/8: 239 )

 会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆

1位・ 新浜レオン  70点  才能アリ

余寒なお ネオンに浮かぶ 獅子の影
  よかんなお ねおんにうかぶ ししのかげ
添削:
余寒なお ネオンに獅子の 影著(しる)し
(学生時代にアルバイトしていて銀座ライオンの真ん前のアパレルでアルバイト、レオンはラテン語でライオン絶対に歌手デビューするんだ輝くライオンになりたい気持ちそのまんま詠みました:レオン)(銀座三越だな大したもんだダテに滑り込んでない:梅沢)爆笑

語順も良かった「余寒」春の季語:寒明けになってもまだ残る寒さのことですから残りの部分に映像をしっかりすること大事なんです、最後「影」に焦点が当たっていく判断良かった。
さらに上を狙うアドバイスします「に」助詞として意味を持っている「ネオンに獅子の影」だけで十分に浮かんでいるから3音いろいろ入れられる 『余寒なおネオンに獅子の影著(しる)し』 著(しる)しハッキリくっきり浮かんでいるよと3音で言える、こういう所まで配慮が出来るようになると特待生が近づいてきます⦅夏井先生⦆ (大学時代のバイトは無駄じゃないと今言いたいです:ネオン)(全部前向きやな:浜田)爆笑



2位 ・ 渡辺満里奈  60点 凡人

かりんとの 小枝よふわり 粉雪よ
  かりんとの こえだにふわり こなゆきよ
添削:
かりんとの小枝よ ふわり粉雪よ
かりんとの小枝よ 街の粉雪よ
(銀座は名店がいっぱい名店の食べ物から考えたんです、立花かりんとう屋さん大好きかりんとうを1本つまみ食いしてるところに雪がフワッとのるを詠みました:渡辺)(粉雪だったら「ふわり」いらない:梅沢(そうなんですね悔しい梅沢さんに言われたら:渡辺)会場爆笑

俳句はここに書かれた言葉がすべてですから悪くはない素材ですよ、「粉雪よ・ふわり」近いという指摘もその通り、一番もったいないのは「に」なんです粉雪がそこに乗っかるニュアンスになってしまうんです非現実的な気分にさせられてしまう、そこが一番もったいなかった『かりんとの小枝よふわり粉雪よ』『かりんとの小枝よ街の粉雪よ』かりんとうと粉雪の色の対比、街と小枝の大きさの対比も一緒に出てきます、小さな所を詰めると才能アリになる可能性が十分にある⦅夏井先生⦆ (感動して泣きそうです全然違う光景が見える:渡辺)



3位 ・ 鈴木梨央  55点 凡人

冬の音 輝くネオン 銀座色
  ふゆのおと かがやくねおん ぎんざいろ
添削:
銀座色の ネオンや 冬の音を聴く
(銀座の街って車の音でざわついている雪がしんしんと降り出す様子を音に変え、ネオン宝石店とかのキラキラ輝きを銀座色でまとめました:鈴木)(俳句は縦一行「冬の音輝くネオン」どっちが輝いている?冬の音?ネオン?読み手が困っちゃうそこを工夫すれば2位になれたかも:梅沢)

おっちゃんの意見に賛成します、詩を作る意識は十分認めております、ただ読み手として迷うのは「輝く」が冬の音?輝くネオン銀座色?そこが読み手を迷わせる、あなたのイメージはどっち(ネオンが輝いているです:鈴木)
そっちに寄せて添削します「銀座色」比喩が面白いのでここから始めたほうが得、ネオンは輝くものだから輝くはいらない、冬の音が輝くなら必要、ネオン「や」詠嘆すれば十二分に輝いている『銀座色のネオンや冬の音を聴く』この方詩を書く意識はあるから上手になっていくと思います⦅夏井先生⦆



4位 ・ 新山(さや香)  45点 凡人

冴返る 末席汚す 祝賀会
  さえかえる まっせきよごす しゅくがかい
添削:
末席にゐて 春愁の 祝賀会
【冴返る:春の季語:春先に冬の寒さが戻ってくること】
(春に入った頃の季語があって憂鬱な気分も表す、春は祝いごと・合格発表あるがそこに自分がついていけてない結果が出ていないけど参加せなあかんを季語で表現:さや香)(イキりすぎ難しい季語素人には詠めない:志らく)

この句はキング・オブ・ザ・凡人です(会場爆笑)「末席汚す」常套句をそのまんま中七入れて「書けたな」と思うのはマジメで常識的で常識しかない人なんだろうな(会場爆笑)「冴返る」季語見つけたのは偉かったけど別の時に使ってちょうだい(会場爆笑)
春のちょっと憂鬱な思い春愁 『末席にゐて春愁の祝賀会』 向こうに祝われる人が遠目にいて自分はその人とは隔たった春の鬱屈した思いをでもお祝いの気持ちで居る隔たりを春愁の季語が受け止めてくれる、ただ根本的に真面目な常識人をやめるところから何とか・・⦅夏井先生⦆ 会場大爆笑(芸人として致命的:さや香)



最下位 ・ 小手伸也  35点 才能ナシ

帰らなきゃ 帰したくない 雪催
  かえらなきゃ かえしたくない ゆきもよい
添削:
帰したくなくて 雪催のホーム
【雪催:冬の季語:いまにも雪が降りそうな冬の空模様】(このままだと電車が止まってしまう帰らなきゃ帰りたくない恋人たちの葛藤、物語3部作まで作ったその第一章:小手伸也)(ロードみたいに言うな:浜田)

自分の脳みそで考えてないんじゃないか(会場大爆笑)三流の歌謡曲(爆笑)書いて「素敵だ!」と思ったから私に提出してるんですよね、その感覚に私は全く寄り添えないんです(会場大爆笑)どっちか1つの思いにしません、「雪催」暗い空が見えるようなホームで恋人たちが別れようとしてる『帰したくなくて雪催のホーム』多少マシな二流の歌謡曲になる⦅夏井先生⦆ (2025年は諦めます:小手伸也)笑い





名人
立川志らく
 名人7段→1ランク昇格(名人8段):志らくさんらしくない甘やかさ⦅夏井先生⦆

粉雪に 恋する銀座 資生堂
  こなゆきに こいするぎんざ しせいどう
添削:
直しなし
(昭和の時代の資生堂パーラー森鴎外太宰治が愛した場所、銀座のオシャレの象徴、そこに都会に来た女性がやってくると粉雪が舞っている、それにまで恋をする柄じゃないけど詠みました:志らく)会場笑い(ビックリまさかこの俳句を志らくさんが作ったと思えない女でもできたんですか:梅沢)会場爆笑

・昇格試験ポイント:中七「恋する」を置いた位置の効果の是非
・査定:1ランク昇格(名人8段):志らくさんらしくない甘やかさ⦅夏井先生⦆会場笑い
志らく作だと事実にビックリ新鮮な驚きでした、「恋する」どこに置くか勝負の分かれ目いい場所に上手いこと置きました、粉雪に恋と同じように銀座資生堂がワクワクする存在、資生堂さんに売りたいくらいの句、直しいらない⦅夏井先生⦆ 会場パチパチパチ




特別永世名人
梅沢富美男
  特別永世名人→お見事!:町の様子が伝わる語順⦅夏井先生⦆

湯の里の 小さき銀座に 春の雪
  ゆのさとの ちさきぎんざに はるのゆき
添削:
なおしなし
(日本全国の銀座あります湯の町にも小さな銀座あります、春の雪がパラパラ、風情があるこの辺がニクいあの銀座を詠むんじゃないんです湯の町の~:梅沢)(あ~わかった:浜田)会場笑い

・査定:お見事!町の様子が伝わる語順⦅夏井先生⦆(銀座のトミーといわれてるんです:梅沢)会場笑い
語順良かったですね、まずは遠景湯気も上がっているぼんやりとした田舎の遠景から入り、「小さき」何が?思わせて「銀座」作者のイメージ通り、悩む所があるとすれば「に」なんです、どんな効果が生まれるか?今雪が降り出しましたよニュアンスを表現してくれるそこは狙いましたよねオッチャン?(狙いましたよ説明でも言ったもの:梅沢)言ったかどうかわかんない(会場笑い)この場合は褒めたいと思います
最後までいくと今度は「湯の里」全体を包む春の雪を見せてくれる効果がある、オッチャン肩の力抜いてこんな句を毎回出してくださ~い⦅夏井先生⦆ 会場パチパチパチ




プレバト『ウィキペディア(Wikipedia)』



・色鉛筆
  TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
1位 小手伸也 29点 才能アリ、、 2位 石井(さや香) 28点 才能アリ、 3位 鈴木梨央 15点 才能ナシ、 最下位 新浜レオン 8点 才能ナシ、
 名人
くっきー! 名人6段→現状維持(名人6段)


 次回(2/13)
・俳句 お題「デパ地下」です
  南果歩 松下由樹 大久保佳代子 谷まりあ 田辺智加(ぼる塾) 森口瑤子名人9段 村上健志
・一筆書き
  片桐仁 佐野岳 弓木奈於 きりやはるか(ぼる塾) 中野周平5級





  古典(朗読) (温故知新) (賢者の朗読)
1/13 1/19 29/29 1/7 大学 2/9 大学
孫氏 孫氏の兵法 (画像) (動画) (YouTube) (Wikipedia) (Twitter)   まとめHP(孫氏)
孔子 (画像) (動画) (YouTube) (Wikipedia) (Twitter)   まとめHP(論語) (論語素読)1/87 (論語素読) 論語物語1/29
孟子 (画像) (動画) (YouTube) (Wikipedia) (Twitter)   まとめHP(孟子) (孟子素読)
老子 (画像) (動画) (YouTube) (Wikipedia) (Twitter)   まとめHP(老子)
  大学素読(1/18) まとめHP(大学) 大学章句序[漢文素読]1/9










TOP




2025年1月30日【プレバト俳句のお題 】
『マックフライポテト』 をお題にして一句
 

かたせ梨乃   秋元真夏   山崎怜奈   湘南乃風(HAN-KUN)   南条庄助   蓮見翔4級  梅沢富美男

TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (1/30: 733、1/31: 809、2/1: 262 )


会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆

1位・ かたせ梨乃  71点 (特待生昇格5級)才能アリ

元彼からLINE 小春の朝マック

  もとかれかららいん こはるのあさまっく
添削:
直しなし
(朝マックしてたらあれ?彼じゃない元気なんだウフツ!:かたせ)会場笑い(全部楽しい言葉バランスとれてる:蓮見)

軽やかに描いてくださいましたね「元彼」関係性も出てくる「LINE」状況が前半でわかる、「小春の朝マック」マック場所でもあり物でもある、内容と調べがちゃんと連動して一つの作品作ってますキチンとよくできました、直しいらない(5回目の才能ありですよ:浜田)時間をかけて俳句の筋肉をつけられました、もう大丈夫安心して特待生⦅夏井先生⦆ (かたせ梨乃さん特待生!:浜田)会場パチパチパチ



2位・ 湘南乃風(HAN-KUN)  70点 

口元に 君からポテト 春隣
  くちもとに きみからぽてと はるとなり
添削:
口元へポテト 春隣の君と
(友達以上恋人未満一歩先に行く情景と恋が成就する雰囲気を:HAN-KUN))(これはいい!1位になれなかったのは「に」が失敗:梅沢)

映像書こうとしている意識が良い、詩歌で「君」は恋愛の対象、「春隣」は人間関係を匂わす感じで良い。惜しいのは1点これがさすがおっちゃん「口元に」場所になるから動きをつけて「口元へ」ポテトが来る
特待生に引き上げるには語順を変え曖昧にして恋の気分を高める誰が?あえて伏せる『口元へポテト春隣の君と』(会場オ~)こうやったら一発で特待生⦅夏井先生⦆ (俺が作ったことにどうにかなりませんか:HAN-KUN))会場笑い



3位・ 南條庄助  60点 凡人

君待ちて ポテトしなしな 息白く
  きみまちて ぽてとしなしな いきしろく
添削:
息白く 君待つポテト しなしなに
(奥さんと付き合ってた頃、先にマクド寄って買っとく言ったけど時間がずれて遅くポテトも息白く:南條)(情景は浮かんで良いが「しなしな」だから・・何なのか?:蓮見)(審査すなっお前は!お前の意見は聞いてない!:梅沢)会場爆笑(「息白く」どっちの息?あなたか彼女か?:梅沢)

書こうとしてる映像・意味合いちゃんと伝わります凡人としての最低のおさえ(会場笑い)語順がちょっと惜しいオッチャン解説通り上五・下五距離をとったら損するんです、真ん中にポテト持ってきた 理由は明白「ポテトしなしな」ちょうど7音置いとけ、いかにも凡人らしい(会場笑い)1回カットを切って『息白く君待つポテトしなしなに』俳句は映像と思ってください、この人は上手になるかも⦅夏井先生⦆



4位・ 山崎怜奈  35点 才能ナシ

塾帰り かじかむ指に 油染む
  じゅくかえり かじかむゆびに あぶらしむ
添削:
塾帰りのポテト 悴(かじか)みつつ つまむ
(おなかすいちゃってマックに行き我慢できず食べながら帰った時、乾燥した指にポテトの油がそのまま詠みました:山崎)(ポテトに結びつくか?:梅沢)(ポテトをどうやっていれるのか悩みました?:山崎)

一見できたように見える句なんです、兼題写真を見てない人は「指に染みる油は何?そこが一番の大きな問題、文字通りだと工場で働きながら塾に通う苦学生(会場笑い)入れたいものが2つあってどっちに焦点を絞るか定まらなかったので肝心のポテトを外したタイプの句なんです(油を外す:山崎)『塾帰りのポテト悴(かじか)みつつつまむ』指の油染みは想像できる⦅夏井先生⦆ (勉強になりますありがとうございました:山崎)



最下位・ 秋元真夏  30点 才能ナシ

母が練る 遠足風の 冬休み
  ははがねる えんそくふうの ふゆやすみ
添削:
居間にレジャーシート ポテト気分の 冬休み
(好きな仕事に行ってる時に母が私と弟を子守りしながらレジャー気分楽しませてくれるためにマクドナルドでテイクアウトして家にレジャーシートを敷いて遠足風に楽しませてくれた思い出が沢山あったのです:秋元)(お題が「ポテト」で無理があると思いますマック食べてるには考えにくいかな:梅沢)

字づらだけが勝負ですから読んだ時に具体的な映像が浮かびにくいのです、もう一つ損なのは「遠足風」比喩にはしていますが遠足は春の季語なので俳句としての違和感が少しあった、お話聞いて居間にレジャーシート敷くいいじゃないですか長いから諦めたと思います、でも俳句ってやりようによってやりたい放題やれる上五めちゃくちゃ遊び『居間にレジャーシートポテト気分の冬休み』9音を上五にして中七・下五をきっちりとします、ポテト食べながら皆で楽しく空気感が出ます⦅夏井先生⦆ (会場なるほどね~)




特待生
蓮見翔
  特待生4級→現状維持(特待生4級):ささやかな臨場感が欲しい⦅夏井先生⦆

カフェラテと ポテトで粘る 冬の夜
  かふぇらてと ぽてとでねばる ふゆのよる
添削:
カフェラテと ポテトで粘りゐる 寒夜
(お金ない時にファミレスで作業していて組み合わせこれくらいはテーブル上にないと周りからの見栄えも悪いのでぎりぎり頼んで作業している:蓮見)

・昇格試験のポイント:季語「冬の夜」を取り合わせた是非
・査定:現状維持(特待生4級):ささやかな臨場感が欲しい⦅夏井先生⦆
句の方向性は良い面白い「で粘る」一見散文的に見える意見も当然 出ますがここがみそなんです、粘ることでファミレスと書かなくても ファミレスに違いない「で粘る」メニュがとにかくなんか頼んどいて 俺はここで何かやりたいんだよ投げやりなメニュー選びが良い。特待生ならあとひと匙の臨場感工夫してくれてもいいんじゃないか欲が出ます「冬の夜」短い音数の季語にもってくるとささやかな臨場感を加えることも出来る、『カフェラテとポテトで粘りゐる寒夜』時間経過とか臨場感を盛ることが出来る⦅夏井先生⦆ (難しい確かに臨場感出ますしずっとそこにいる感じが出る勉強します:蓮見)



特別永世名人
梅沢富美男
 特別永世名人 →ガッカリ!:語順が逆!⦅夏井先生⦆

キーを打つ炬燵 ポテトは箸で食ぶ
  きーをうつこたつ ぽてとははしでたぶ
添削:
箸で食ぶポテトや キーを打つ炬燵
(マック行ってみたんですけど何にも食べられなくて経験がなくても発想を飛ばす!:梅沢)
(パソコンもやらないんですけどパソコンやってる人はポテト食べる時に手が汚れるから箸で食べるお兄ちゃんがいたら面白いなと思って:梅沢)

・査定:ガッカリ!:語順が逆!⦅夏井先生⦆ (ここで語順か:梅沢)会場笑い
おかしみがあってさすが!食べる摘まむでなく「食ぶ」もったいぶった言い方オッチャンでなきゃ書けない、なにがもったいないか「箸で食ぶ」を最後に持ってくるよりは「えっなんで?」と思わせるほうが得なんじゃないか、もう一つ季語である「炬燵」実感として読み手に伝えるやり方考えると語順ひっくり返した方が得だなと思います、『箸で食ぶポテトやキーを打つ炬燵』最後に炬燵が残るとぬくぬくした所に読者も一緒に入ってるような効果を残してくれる、たったこれだけのことですからねオッチャン⦅夏井先生⦆ (語順なんてどうでもいい:梅沢)会場爆笑

(締めに相応しくなかった句は名誉のためになかったことに)





プレバト『ウィキペディア(Wikipedia)』



・陶芸
  TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
1位 三島達矢 29点 才能アリ、 2位 笹野高史 26点 才能アリ、 3位 秋元真夏 21点 凡人、 4位 高島政宏 15点 才能ナシ、  最下位 湘南乃風(HAN-KUN) 14点 才能ナシ、     

 次回(2/6)
・俳句 お題「雪の銀座」です
  渡辺満里奈、小手伸也、新浜レオン、鈴木梨央、新山(さや香)、立川志らく7段、梅沢富美男
・「色鉛筆」
  小手伸也、新浜レオン、鈴木梨央、石井(さや香)、くっきー!6段






その2(量子力学シリーズ)  その1(1/16)
予言(wikipedia)、 死後の世界(YouTube)、 生まれ変わり(YouTube)

予言

予言Web (画像) (動画) (YouTube) (wikipedia) (CINI文献) [くろ丸。][異次元][Moshin][ナオキマン] [都市伝説飯店] [闇の都市伝説] [関暁夫の都市伝説] [量子力学的強運チャンネル] [摩訶不思議の扉] [不思議の旅] [アーカイブ] [藤井厳喜の未来予測]
死後の世界

死後の世界Web (画像) (動画) (YouTube) 霊界(wikipedia) (CINI文献)
木内鶴彦さん談「イエスキリストは剣山に来ていた」 「臨死体験が教える運命の真実」 「2025年の未来」
木内鶴彦氏死去 (画像) (動画) (YouTube)ナオキマン(2025年予言書・木内氏逝去)
 
生まれ変わり

生まれ変わりWeb (画像) (動画) (YouTube) 転生(wikipedia) 輪廻(wikipedia) 転生(CINI文献) 輪廻(CINI文献)、 ・ナオキマン(死後の世界)、 ・輪廻転生(生まれかわる)、 ・中丸薫 (Kaoru Nakamaru)
ゼロポイントフイールド (画像) (動画) (YouTube) 零点エネルギー (wikipedia) パラレルワールド (wikipedia) 零点エネルギー(CiNi) Parallel world(CiNi) [ナオキマン][くろ丸。][異次元]
アカシックレコード (画像) (動画) (YouTube) アカシックレコード(wikipedia)[ナオキマン][くろ丸。][異次元1] [2]










TOP




2025年1月23日【プレバト俳句のお題 】
『NGシーン』 をお題にして一句
 

篠原ゆき子  本田力  関水渚  藤岡真威人  おいでやす小田   森口瑤子9段  梅沢富美男


TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (1/23: 1020、1/24: 689、1/25: 356 )

 会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆

1位 ・ おいでやす小田  70点  才能アリ

NG出し ストーブの輪から 遠ざかる
  えぬじーだし すとーぶのわから とおざかる
添削:
NG出し ストーブの輪に 遠く居る
(冬、外のドラマシーンがあって演者用にストーブ出してくれる、段取り終わりそこで談笑、NG出しすぎると気まずいのと次の台詞練習しなあかんので輪に入りたいけど離れて見てる:小田)(ものスゴくわかる!やったこと何度もある、孤独さも見えてくる:森口)会場笑い(一般の方でもわかる心情がよく出てます、すばらしい:梅沢)

NGシーンを17音で書くのは本当に難しい、あなたがこんなにやれてるとは(会場笑い)ささやかな感動です、「NG出し」撮影現場一発でわかる、
特待生になるにはどうするか説明します、私があなたに期待を抱いたのは今日が初めて(会場爆笑)中七は極力7音にする『NG出しストーブの輪に遠く居る』学ぶ子だった⦅夏井先生⦆



2位 ・ 篠原ゆき子   60点 凡人

熱燗や さっきの長台詞 ここでなら
  あつかんや さっきのながせりふ ここでなら
添削:
台本の台詞 いまならおでん酒
(撮影の帰りに長台詞で噛んだことくよくよ考え飲んでいる句です:篠原)(俳句は17音長すぎたかなダメにしてますね:梅沢)

問題は2つある、1つは中七は極力7音にする、もう1つ台詞は一般の会話にも「あんたの台詞聞きたくない」使う、台本と念押ししたほうが良いパターンです『台本の台詞いまならおでん酒』おでん屋さんかも場所情報を季語で表現する⦅夏井先生⦆ (17音ですごいありがとうございます:篠原)



3位 ・ 本田力  50点 凡人

アドリブが 出ずに下向く ふきのとう
  あどりぶが でずにしたむく ふきのとう
添削:
アドリブが出ず 冬草に目を落とす
(「光る君へ」平安時代の舞台で台詞が終わってカットがかかるまで余白がある時平安時代の言葉が出てこないやり過ごそう思って下向いたら春の草見えて「もうすぐ春か」:本田)(「下向く」気に入らない:梅沢)

おっちゃんは他人の句はよくわかる「に下向く」説明になってる書かなくても大丈夫「アドリブが出ず」切ると2カットの俳句にできる1位の可能性ある可能性だけはどの句にもある(会場爆笑) 『アドリブが出ず冬草に目を落とす』ふきのとう認識してるのでなくふっと下を向くと鮮やかな冬草を見つける⦅夏井先生⦆ (ステッカーにして持ちたい:本田)会場笑い



4位 ・ 関水渚  40点 凡人

苦手な音 寒さで噛んだ ということに
  にがてなおと さむさでかんだ ということに
添削:
サ行また 寒さで噛んだ ことにする
(言いづらい音がある噛んだ時に寒くて「寒いしねろれつがね」と:関水)(写真見ないと苦手な音何の音?工事現場?:森口)(音を台詞と理解するかな?:梅沢)

俳句はここの文字が全て「苦手な音」工事現場の音と読まれてしまう、たとえばサ行の発音が苦手なら滑舌の話とわかる、苦手書かなくても読んだ人が苦手なんだろうなの方法があります『サ行また寒さで噛んだことにする』、前回の俳句で「夏の雨電車が遅延したことに」で才能アリだった、あれやっときゃ才能アリだと自己模倣一番やってはいけない⦅夏井先生⦆ (私味をしめていました:関水)会場爆笑



最下位 ・ 藤岡真威人  25点 才能ナシ

失敗に 頬染めるさま 寒椿
  しっぱいに ほほそめるさま かんつばき
添削:
台詞まちがえて 寒椿のシーン
(冬の寒いロケが始まり同じ演者がNGで何回もやり直し寒さと恥ずかしさでほっぺたが赤くなってた寒椿のようだった:藤岡)(季語をなんでも書きゃあいいもんじゃない「失敗に頬染めるさま」作文みたい:梅沢)(「寒椿」季語を比喩に使うと季語の力が弱まるので比喩にしない方が良かった:森口)

「寒椿」季語を例えに使うと季語の力は落ちる覚えてください、中七失敗した人はみんな頬染めるの全くいらない(会場爆笑)ほとんど必要な情報が書かれていない内容がスカスカの句なんです(会場爆笑)台詞を間違えた?『台詞まちがえて寒椿のシーン』寒椿は映像になりつつ失敗した人は頬を染めていたかもしれない、コツコツと勉強してまいりましょう⦅夏井先生⦆




名人
森口瑤子
  名人9段→現状維持(名人9段); (思いが120%⦅夏井先生⦆)

撮影所の 門扉冷たし 吾は未熟
  さつえいしょの もんぴつめたし あはみじゅく
添削:
撮影所の 門扉冷たし 吾に硬し
撮影所の 門扉冷たし 吾に重し
(上手くいかない日々続くと撮影所に行くのが勇気いる、門をくぐる時「拒絶されてる」気持ちになって未熟だな:森口)(俳優ならどんストライクいい俳句です:梅沢)

・昇格試験ポイント:下五「吾は未熟」言い切った点の是非
・査定:現状維持(名人9段):思いが120%⦅夏井先生⦆
上五・中七の描写はしっかりしてる見事です「冷たし」皮膚感に訴える季語さすがです「吾は未熟」ストレートに言って成功する場合もあるので一概にダメとは言えない、ただ上五・中七は抑制されたみごとな描写なので「吾は未熟」120%自分の想いをぶつけると一句全体のバランスが崩れるため抑えた表現にする『撮影所の門扉冷たし吾に硬し』『撮影所の門扉冷たし吾に重し』門扉が重い・硬いきしむように開く、私を門扉が拒むかのよう硬かったり重かったり⦅夏井先生⦆ (重しで私の思いは120%伝わるが非常に勉強になりました:森口)



特別永世名人
梅沢富美男
 特別永世名人 →お見事!:数字のリアリテイー⦅夏井先生⦆

カチンコは四度目 太秦の寒夜
  かちんこはよんどめ うずまさのかんや
添削:
直しなし
(京都の太秦冬の撮影所は寒い、女形の支度竹に相手がピストルで撃つ竹にパンパンパンと爆ぜて私が退治するシーン、寒いから爆ぜなくなる何度も何度もNG「早く終わってくれ」の心情を俳句に:梅沢)(「カチンコ四度目」NGが出てるとわかる「太秦」どれだけ寒い辛い思いだろうと:森口)

・査定:お見事!:数字のリアリテイー⦅夏井先生⦆
五七五を全部足して17音なる難しいやり方、意味が中七にかかって1フレーズ残りの音数で1フレーズ、俳句の型の1つなんです、この句のよいところ「カチンコ」最初に出て「太秦」物と固有名詞で京都の撮影所とわかる、言葉でNGと書かないで「カチンコ四度目」NGが何度も出てると想像させる「四」時間経過もちゃんと表現うまいもんです、包み込むような「寒夜」どんどん画面が大きくなるそうだねオッチャン(その通りでございます:梅沢:会場笑い)毎回やってください⦅夏井先生⦆ 会場パチパチパチ




プレバト『ウィキペディア(Wikipedia)』




・消しゴムはんこ
  TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
1位 笹崎里奈 30点 才能アリ(特待生昇格)、 2位 篠原ゆき子 28点 才能アリ、  3位 上重聡 25点 才能アリ、  最下位 平野ノラ 11点 才能ナシ、 
村山輝星4級 →2ランク昇格(特待生2級)




次回(1/30)
・俳句のお題「フライドポテト」
  かたせ梨乃 秋元真夏 山崎怜奈 湘南乃風(HAN-KUN) 南条庄助 蓮見翔4級 梅沢富美男
・陶芸
  笹野高史 高島政宏 湘南乃風(HAN-KUN) 秋元真夏 三島達矢  





AI 知のゴールドラッシュがはじまる (AI人型ロボットの時代が来る)
AI(人工知能)現在 AGI(汎用人工知能)~33年 ASI(人工超知能)~43年
2024年超AI→24年3年後AGIが到来~2033年までに→ASI 超知能が世界~2043年までに
                               
softbank world 2024
AI(人工知能最先端) (文章生成・画像生成・音楽生成・機械翻訳)
WEB (画像) (動画) (YouTube) (Wiki)

AGI(汎用人工知能) (人間の仕事を奪うAIロボット)
WEB (画像) (動画) (YouTube) (wiki) 3年以内に実現

ASI(人工超知能) (あらゆる分野で人間よりも賢く処理するAIで自律的に成長する)
WEB (画像) (動画) (YouTube) (wiki) 10年以内に実現


AI俳句   WEB (画像) (動画) (AI×俳句①) (wiki)
パソコン博士TAIKI(AI)   WEB (画像) (動画) (youtube) (wiki)
ITエンジニア種類   WEB (画像) (動画) (youtube) (wiki)
Chat GTP使い方   WEB (画像) (動画) (知恵袋) 40(youtube)
DeepSeek「数百社」が使用制限-中国政府への流出懸念
(徹底解説)
AI開発   WEB (画像) (動画) (youtube)
テスラ人型ロボット   WEB (画像) (動画) (YouTube) (wiki)
トヨタAIロボット (YouTube)、  ホンダAIロボット
AI(人工知能)プログラミング (画像) (動画) (YouTube) (CiNi)1 (CiNi)2
AIが変革するプログラミング教育の未来 (画像) (動画) (YouTube)
生成AI「速さから深さに」 ソフトバンクGの孫氏が講演
【AI】人工知能の現在を日本はどこまでわかってる?脳科学者・茂木健一郎が講義!
softbank world 2024









TOP




2022年1月16日【プレバト俳句のお題 】
2025冬麗戦全313句から厳選作者16名の俳句頂上決戦
『大ピンチ』 をお題にして一句
 

梅沢富美男 千原ジュニア 村上健志 横尾渉 森迫永依 蓮見翔 大友花恋 水田信二 他5名

TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (1/16: 3962、1/17: 6478、1/18: 1092 )
 会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆

決勝(上位3位から)

優勝 ・ 千原ジュニア

病窓は暗闇 慣れぬ尿瓶凍つ
  びょうそうはくらやみ なれぬしびんいつ
(バイク事故で意識を失った目が覚めると真っ暗、自分でトイレめちゃくちゃ冷たくてこの闘病生活どれくらい続くだろうか人生の大ピンチ:ジュニア)

病院の窓から始まり何に慣れないんだろうと思った瞬間に「尿瓶」出てくる物の力と最後の「凍つ」季語の力と合体させる、ガラスの尿瓶の感触・暗闇の冷気それらが尿瓶に凝縮していく、実に生々しく季語を主役に立てる、これこそ3拍子揃った大ピンチの句と分析しました⦅夏井先生⦆


(冬の俳句王1位 優勝者には トロフィー+ 賞金30万円)



・ 横尾渉

終電の聖菓 保冷剤は温し
  しゅうでんのせいか ほれいざいはぬくし
(予約していたクリスマスケーキを受け取りに行きいろいろ買って終電になり気がついたら保冷剤が溶けてやばい:横尾)

なんで終電までクリスマスケーキ買ってるのかこの状態確かにピンチですね、「保冷剤」物、「温し」時間経過、必要な言葉が必要な位置に置かれている、でも今回の評価は季語が主役と「大ピンチ」の”大”どこまでおさえられるかです、3句で比較するとジュニアさんの尿瓶が優勝しました⦅夏井先生⦆



・森口瑤子

開演ブザー チケットは 着膨れのどこ
  かいえんぶざー ちけっとは きぶくれのどこ
(演劇を見に行こうと思ってぎりぎりもう始まるのにたくさん着てるからどこのポケットだろう:森口)

「開演ブザー」からは良かったです「チケット」物、「着膨れ」季語、最後の「のどこ」余白作り方も上手い⦅夏井先生⦆





1位 ・ 森口瑤子 9段

本番は明日 風邪蔓延の 稽古場
  ほんばんはあす かぜまんえんの けいこば
添削:
直しなし
(高校性演劇部だった日々みんな頑張ってるけどすごい風邪が流行ってどうなるんだ思い出しての句:森口)(私端過ぎてモニター見えないんですよ:梅沢)会場爆笑 (こんな可哀そうなことあります?フジモン)

季語は「風邪」稽古場はマスクしてる人・咳・鼻水・鼻声で歌えない人たちを季語が伝えている、さらにテーマの「大ピンチ」まさにピンチですねこれは、こういう所が評価の2つのポイント、同じならば添削のないほうを上にあげるこういうルールで今回は順位を決めました、結果この句が3つの条件を満たしていることになりました⦅夏井先生⦆



2位・ 横尾渉 永世名人

新札は不可 凍星の パーキング
  しんさつはふか いてぼしの ぱーきんぐ
添削:
直しなし
(2024新札に変わった出ようと思ったら使えない小銭もない「どうしょう」ピンチ:横尾)(こういうこともあったのだなと思い出させてくれる句:森迫)

いきなり「新札は不可」ステッカーなどにそのまま書いてる文言をそのまんんままさに書いただけだが、ちゃんと俳句になってる、子に句を5・7・5と思ったら簡単に出来ます『凍星や新札不可のパーキング』、ただ作者としてなにを表現したいかどの型にするか工夫する、時事を俳句にするのは難しいが「凍星」季語をしっかり力を発揮出来る位置に置いてある、よくできました⦅夏井先生⦆



3位 ・千原ジュニア 永世名人

難病や 膝の外套 握り締む
  なんびょうや ひざのがいとう にぎりしむ
添削:
直しなし
(股関節が痛くなって1~2年経って病院行ったら難病です言われた、言われた瞬間を詠んだんです:ジュニア)(なんで?が「握り締む」全部凝縮されてる:犬山)

いきなり「難病や」詠嘆する5・7・5に入れ込んでいる、「握り締む」の句は見たことはあるが「外套」の季語を選んだのが良かったどっしり重い季語で難病に立ち向かう気持ち・落ち込む気持ちが季語によって表現される、最後に「握り締む」言い切ったところに作者の心理が入りこんでくる、みごとです⦅夏井先生⦆



4位 ・清春

冬帝のライブ 血指の ストローク
  とうていのらいぶ けっしの すとろーく
添削:
直しなし
(30歳を超えてからギターはじめたので洋服とか血まみれになった:清春)(季語がいい「冬帝」ロックのライブ読み手に分かりますもの季語が大成功だ:梅沢)

「冬帝」冬を擬人化した季語「冬帝のライブ」フレーズが面白い、王のように舞台を支配してるアーテストがいるかのようなイメージを抱かせる、「冬帝の」5音「ライブ」3音が中七の句またがりの型、私「血指」知らなかった漢和辞典「不慣れ」血の指、よくこの言葉を見つけてきた相当俳句を勉強してくれたと感心しております、直しなし⦅夏井先生⦆



5位 ・矢柴俊博

千五百グラムや 春を待つ 嬰児 
  せんごひゃくぐらむや はるをまつ えいじ
添削:
直しなし
(嬰児:赤ちゃん、私自身未熟児で僕の最初の大ピンチこの時の俳句を詠もうと思った:矢柴)

思い切った形に出ましたね、千五百グラム「や」詠嘆、残りのフレーズに季語を入れて音数を整える難しい型です褒めないといけない、これを五・七・五にするのは簡単「春待つや千五百グラムの嬰児」意味は一緒、ただご本人がなにを表現したいか自分としては千五百グラムを強く打ち出したいだから「や」詠嘆して春を待つ嬰児、「春を待つ」希望をのせてるバランスも良い⦅夏井先生⦆
俳句教室言ってますが、この番組は俳句のカルチャー教室をやってるようなものです、あんた達ギャラもらってタダで・・⦅夏井先生⦆会場笑い



6位 ・森迫永依 2級

冴ゆる夜の ロストバケージ 星条旗
  さゆるよの ろすとぱけーじ せいきょうき
添削:
直しなし
(アメリカ留学の時の句、ロストバケージをされて大ピンチそのまま詠んだ:森迫)(ロストバケージの言葉選びがすごい:蓮見)

今回のテーマ「大ピンチ」どういう風に盛り込んでくるか「ロストバケージ」音数の多い単語をド~ンと置くことでテーマをクリアしてしまう一つのアイデアです、冷たい夜空に星条旗だけがはためく、荷物もないし映像もない夜という時間の中に星条旗しか映像がない、それでも言いたいこと全部入れている、これは相当頑張った強く褒めたい一句でした⦅夏井先生⦆ (ありがとうございます:森迫)



7位 ・ 藤本敏史 永世名人

トランジット失敗 寒影のモーテル
  とらんじっとしっぱい かんえいのもーてる
添削:
直しなし
(15年くらい前アラスカに1人でロケに行った吉本ってマネージャー付いてこないんですチケットだけ渡されてシアトルで乗り換えてください言われる英語だから分からない探しながら行ったら飛び立った後どうしょう:フジモン)(長いな!:ジュニア)会場笑い

テーマ「大ピンチ」ここでは「トランジット失敗」一手でしたね「寒影」映像でありながトランジット失敗してやっとモーテルにたどり着いた作者の心情も季語に託されている⦅夏井先生⦆
(直しいらない?、まだ添削ゼロ!今回すごいんじゃない:浜田・ゲスト)



8位 ・水田信二

ビストロは師走 ソムリエ 鼻詰まり
  びすとろはしはす そむりえ はなつまり
添削:
直しなし
(料理人とか飲食店の人間にとって鼻詰まりは料理お酒味が分からない能力が0ゼロに近くなる、忙しい時に鼻づまりの大ピンチ:水田)(すごいリアル、お仕事した人じゃないと分からない:森口)(素晴らしいです私の句はダメかもしれない:中田)会場爆笑

良かったですよ、ソムリエ接客の花形要になる人の鼻がきいてない、店・人としてもピンチである実体験が一番良い、あなたにこんな実体験があったとはびっくりいたしました⦅夏井先生⦆



9位・ 犬山紙子1級

再検査告知 さらりと クリスマス
  さいけんさこくち さらりと くりすます
添削:
デスクに聖樹 さらりと 再検査告知
(健康診断の再検査ひっかかる大事のつもりが病院はみんなに伝えることだからさらっと伝えられる:犬山)(「さらりとクリスマス」と詠んじゃう:梅沢)

取り合わせはとても良い「クリスマス・再検査告知」対比がきいてくる、問題点は1つ指摘がありました「さらりとクリスマス」意味が下に流れる作者の意図と文字面に齟齬が生まれる、これはやりようによっては1位の可能性は十分にあった「デスクに聖樹さらりと再検査告知」再検査受けてください言ってるお医者のデスクに小さなクリスマスツリー「自分はもう一度検査なんだ」こうやってくれるとあなたには芽がある⦅夏井先生⦆ (この俳句教室は一番良い:犬山)会場爆笑



10位 ・梅r沢富美男 特別永世名人

朽野や 我が病の名 ひとづてに
  くだらのや わがやまいのな ひとづてに
添削:
朽野や 我が病名を ひとづてに
(10位の句です、人生で初めて入院 3日間で10キロ痩せた列車に乗った時窓から見たらすごい痩せていた後ろの奥さんたちが「かわいそうに長く無いのよあの人ガンなんですって」マネージャーに本当のことを教えてくれ俺はガンなのか?いいえ普通の病気です、「大ピンチ」お気に召さない様ですから・・帰っていいですよね:梅沢)会場笑

とってもマニアックな句をよく知ってたな思います「朽野:あらゆる草木が枯れ切った野原」いい言葉です、惜しいのは一点「や」で切ってますから残りは調べを流して欲しい「我が病の名」半拍くらいの呼吸があって人づてになるので繋げるだけなんです、こんな簡単なこと気付いてくれよと強く思ってます『朽野や我が病名をひとづてに』(ちょっと気取ってみた何が悪いのよ!:梅沢:会場爆笑)なんで普通にやらないの?普通の俳人だからいいじゃない⦅夏井先生⦆会場笑い




11位 ・蓮見翔 4級

締め切りは昨日 冬暁の部屋
  しめきりはきのう ふゆあかつきのへや

締め切りが昨日というのがおもしろい、切迫感を出すなら部屋・場所でなく率直に「冬暁が痛い」心情に切り込む一手があったかもしれない⦅夏井先生⦆


12位 ・的場浩司 2級

冬麗や 鈍色の影 父は逝く
  とうれいや にびいろのかげ ちちはいく

お父様を悼む句ですからきっちり完成させたい『父逝くや冬麗を鈍色の影』こうするろ追悼句として良い句になり当然上位に食い込んでくる一句です⦅夏井先生⦆


13位 ・村上健志 永世名人

子の薬手帳は 厚く春を待つ
  このくすりてちょうは あつくはるをまつ

俳句としてはきちんと出来てるんです直さないことないんです「春を待つ」季語も主役に立ってます、ただ大ピンチというより冬の間がんばってきたね労りの句になり損をしましたね⦅夏井先生⦆


14位 ・ 中田喜子10段

すりの標的 きび返す 赤コート
  すりのひょうてき きびかえす あかこーと

問題はっきりしてます、スリに遭ってる人が赤コート?スリ本人が赤コート?俳句でははっきりさせることが出来るんです、あいまいにするんだったら「すりの残像きび返す赤コート」⦅夏井先生⦆


15位 ・ 大友花恋

凍つ夜や 涙が出ずに テイク10
  いつよや  なみだがでずに ていくじゅう

「凍つ夜」文法的な問題があるので「凍つる夜や」とします『凍つる夜や涙の出ないテイク10』とすると良いです


16位 ・野村麻純

蒲団剥ぎ青息 こむら返りかな
  ふとんはぎあおいき こむらかえりかな

こむら返り痛いはよくわかります、でも全体の調べが悠長落ち着き過ぎてるんです特に「かな」が、『こむら返りの青息蒲団剥ぎ捨てる』強い言い方にすると上下のバランスがつりあう⦅夏井先生⦆





・水彩画
  TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
1位 松田悟志2級 100点、 2位 HG(レイザーラモン)4段 99点、 3位 アンミカ3級 97点、 4位 中村嶺亜2段 92点、 5位 倉中るな 91点、 6位 こがけん1級 89点、 最下位 田中道子10段 86点、

・スプレーアート
1位 山下リオ 98点、 2位 坂東龍太 96点、 3位 秋山寛貴 94点 、 4位 中谷(マユリカ) 92点、 最下位 笠松将 67点、



次回(1/23)
・俳句 お題「NGシーン」
  篠原ゆき子 本田力 関水渚 藤岡真威人 おいでやす小田 森口瑤子9段 梅沢富美男
・消しゴムはんこ
  篠原ゆき子 上重聡 笹崎里奈 平野ノラ 村山輝星4級 






その1(量子力学シリーズ)
量子もつれ 量子テレポテーション 瞬間移動(ワープ) タイムトラベル(タイムスリップ)
量子もつれ
           
量子もつれWeb (画像) (動画) (YouTube) (wikipedia) (CINI文献)
ホログラフィック宇宙論Web (画像) (動画) (youtube) (wikipedea) (CiNi)文献
シンクロニシティ 科学と非科学の間に 量子もつれシンクロニシティ(Wikipedia) (CiNi)文献 (CiNi)文献2シンクロニシティ(ポール・ハルパーン)マルチバース

量子テレポテーション 瞬間移動(ワープ)
         
量子テレポテーションWeb (画像) (動画) (YouTube) (wikipedia) (CINI文献) [くろ丸。]
宇宙瞬間移動Web (画像) (動画) (YouTube) 瞬間移動(wikipedia) ワープ(wikipedia) ワープ(CINI文献) warp(CINI文献) [くろ丸。] [異次元]
タイムトラベル(タイムスリップ)
             
タイムトラベル(タイムスリップ)Web (画像) (動画) (YouTube) (CINI文献) Time travel(CINI文献)
タイムリープ (画像) (動画) (YouTube) (wikipedia) Time leap(CINI文献)
時間は存在しないWeb (画像) (動画) (YouTube) 時間(Wikipedea) 相対性理論(Wikipedia) 時間は存在しない(CiNi) Time doesn't exist (CiNi)
タイムトラベル実現の真相 (画像) (動画) (YouTube) (CiNi1) (CiNi2)

・タイムトラベルは「過去や未来を行き来する時間旅行」 ・タイムスリップは「SFなどで瞬時に過去や未来に移動する現象」 ・タイムリープは「自分自身の意識だけが時空を移動すること」









TOP



2025年1月9日【プレバト俳句のお題 】
『おみくじ』 をお題にして一句
 
大友康平  伊原六花   高地優吾   みりちゃむ   金ちゃん    森迫永依1級  梅沢富美男 


TVer7日間【バックナンバー】【Video参考】、ご覧ください
 (1/9: 859、1/10: 964、1/11: 288 )

 会話説明 (・・:ゲスト等) ・・・⦅夏井先生⦆

1位・ 高地優吾  70点  才能アリ

初蹴りは ハットトリック 初雀
  はつけりは はっととりっく はつすずめ
添削:
直しなし
(小学校の時サッカーをやってたのです初詣行ってから初蹴りサッカーのイベントでハットトリックを決めました:高地)(リズムがとてもいい:森迫)

兼題写真からなんでこの発想したか?ご自分の体験年明けて最初はまずお参りそこに連想が繋がった「ハットトリック」専門用語を入れることで初蹴りは空手でもなくサッカーだと分かり中七でおさえてらっしゃる、最後の「初雀」明るくて軽やかなリズムを作っている、頭に韻「は」「は」「は」を丁寧に 踏んでいる、頭の韻は偶然だったんですね、直しいらない⦅夏井先生⦆ (韻は偶然でございます:高地)会場笑い・パチパチパチ



2位 ・ 金ちゃん  45点 凡人    

船出かな より良い明日へ 冬の朝
  ふなでかな よりよいあすへ ふゆのあさ
添削:
初みくじ 船出のごとき 朝の風
(新年にスタートラインになるので爽快感を出すために船出を:金ちゃん)(写真をみてるからおみくじとわかるが漁師の俳句ですよ、どこにおみくじがあるんですか?:梅沢)会場笑い

作者が書きたいことが読者に伝わるが凡人のギリギリ条件なんです、日本語として意味は伝わるから凡人の一番下に入れた(会場爆笑)話を聞いたら「船出」比喩なんですね?比喩とわかるように書かないと誰にも伝わらない、おみくじが結ばれている船出を書きます『初みくじ船出のごとき朝の風』気持ちがいい船出にいい風がふく、これをやれと言うのは無理な話です⦅夏井先生⦆ 会場爆笑



3位 ・ 伊原六花  37点 才能ナシ    

迎え春 日当たる場所へ 25の壁
  むかえはる ひあたるばしょへ 25のかべ
添削:
おみくじを 結ぶ春日の 当たる場所
春の日や 25歳の 壁に立つ
(25歳になって社会人で2~3年経ってこれから先どうしょうかな?新年におみくじを引いて人生的にもおみくじ的にもちょっとでも太陽に近い日の当たる場所におみくじを結ぶ:伊原) (気をつけなさいよ字を使えばいいってもんじゃない17音で俳句は作るんです文字が足りなかったら上五に持っていく、それから何を言ってるかわからない:梅沢)会場笑い

伝えたいことが多すぎて言葉だけがひしめきあっているタイプの才能ナシです、言いたいことを2つに分けるとどっちもいい句になる可能性がある可能性のある才能ナシです、あるのは可能性だけなんです(会場爆笑)『おみくじを結ぶ春日の当たる場所』『春の日や25歳の壁に立つ』あなたは可能性がある、ただやり方が下手⦅夏井先生⦆



4位 ・ 大友康平   35点 才能ナシ

初御籤 花びら見据え 徒手空拳
  はつみくじ はなびらみすえ としゅくうけん
添削:
徒手空拳 花のごとくに 初御籤
(おみくじを結びつける、きれいな花びらに見えるけど何も持たない頼らないこの身一つで生きていくちょっと格好つけました:大友)(話を聞けばカッコいいだけです季語が2つ入ってる35点もありがたく受け取ってもらいたい:梅沢)会場大笑い

言いたいことを詰め込みすぎたタイプです、季語が2つ入ってるが1つ、「花びら見据え」花びらが比喩とわからない、初御籤を引いてる何故か桜を見据えている何故か「徒手空拳」と呟く(会場爆笑)「花びら」を比喩だとわかるように「花びらのごとくに」とする、『徒手空拳花のごとくに初御籤』こうやったら今日はこれが1位になるんです⦅夏井先生⦆ (思ったとうりですね:大友)会場笑い



最下位 ・ みりちゃむ  30点

寒空に せ~ので見るよ 恋模様
  さむそらに せ~のでみるよ こいもよう
添削:
それぞれの 恋のぞき込む 初みくじ
(初詣って"好きピ""気にピ"と行く(気にピってなんだ?)気になる人、一緒におみくじを開けた時恋空と恋模様をかけてみた:みりちゃむ)(プレバト出るときは精神を削って俳句を詠んでるんです、もうちょっと真剣に俳句に取り組んでほしい悲しいです:森迫)会場爆笑(これはなんだ!?読んだ人はビックリするぞ公園で5,6人いて「せ~の」で覗き見、おじちゃんの気持ちはどうなるんだ:梅沢)

俳句は書かれた17音が全て、お題の写真を見てない人が読んだ時にどう意味をとるか考えないといけない、『それぞれの恋のぞき込む初みくじ』(恋しか残ってない:みりちゃむ:会場笑い)その通り他人のデートを見てるのでなくそれぞれのおみくじを見てる、わかってくれた?⦅夏井先生⦆ (ハ~イわかりました:みりちゃむ)会場笑い




特待生
森迫永依
  特待生1級→1ランク降格(特待生2級)日常のひとコマいいが「よりも」散文的⦅夏井先生⦆

冬晴れや 吉凶よりも 腹の虫
  ふゆはれや きっきょうよりも はらのむし
添削:
冬晴れや 吉凶わらふ 腹の虫
(おみくじの結果よりもお腹が減ってるなちょっとした幸せを季語に込めました:森迫)(良い俳句ですけどね「よりも」余分だった:梅沢)

・昇格試験のポイント:中七「よりも」という表現の是非
・査定:1ランク降格(特待生2級): なんて事のない日常のひとコマその姿勢はいいが「よりも」散文的:詩的な情景に乏しい書き方説明になっているんです、人生の吉凶が散文になり「腹の虫」オチにいってしまう、「よりも」変えれば空気が変わってくる『冬晴れや吉凶わらふ腹の虫』たったこれだけであなたの意図に寄ってくる、俳句はこういうことなんです⦅夏井先生⦆  (もう一回最初から向き合って頑張ります:森迫)



特別永世名人
梅沢富美男
  特別永世名人→ガッカリ!年明け最初の一句も超フツー⦅夏井先生⦆

枝数多 吉凶咲くや 初みくじ
  えだあまた きっきょうさくや はつみくじ
添削:
吉凶を咲かせ 初みくじの御空(みそら)
(去年は先生に普通の俳句を何で詠んだ?だらしない、ずっと心に残ってる、今回は特別永世名人らしい俳句を創りました:梅沢)
(おみくじを結ぶお花が咲いてるよう、それを俳句に詠ました:梅沢)

・査定:ガッカリ!:年明け最初の一句も超フツー⦅夏井先生⦆ (どこが普通なんだ?:梅沢)
これはよくある光景をよくある言葉で書いた普通の句です、(分かってるんですひねくった所あるでしょ!:梅沢)「おみくじの吉凶」と分かったら枝に結ばれてると皆想像できるだとしたら「枝数多」音数を使うのはもったいない『吉凶を咲かせ初みくじの御空(みそら)』白いおみくじの花の向こうに美しい新年の青空が広がってきませんか新年のめでたさ言うのであればこれくらいは最低限と私は言ってるんです⦅夏井先生⦆  (なっちゃん正月一発目だぞよく俺をそういう風にできるもんだな恥を知れ!:梅沢:会場笑い) あんたが恥を知りなさい!⦅夏井先生⦆会場爆笑

(締めに相応しくなかった句は名誉のためになかったことに)




プレバト『ウィキペディア(Wikipedia)』


・ガラスアート
  TVer7日間【Video参考】、ご覧ください
1位 みりちゃむ 30点 才能アリ(特待生昇格)、 2位 えなこ 27点 才能アリ、 3位 大友康平 21点 凡人、 4位 良ちゃん 18点 凡人、 最下位 高知優吾 13点 才能ナシ    


 次回(1/16)冬の3時間SP『冬麗戦』全313句から厳選作者16名の俳句頂上決戦
・俳句のお題『大ピンチ』
  梅沢富美男 千原ジュニア 村上健志 横尾渉 森迫永依 蓮見翔 大友花恋 水田信二 他5名
・「スプレーアート」
  山下リオ 笠松将 坂東龍太 中谷(マユリカ) 秋山寛貴
・水彩画
  田中道子10段 こがけん1級 HG(レイザーラモン)4段 アンミカ3級 倉中るな 中村嶺亜2段 松田悟志2級  






プレバト俳句 夏井いつき先生 夏井いつきチャンネル
       
夏井いつき俳句 (画像) (動画) (知恵袋) 夏井いつき先生 (画像) Twitter (wikipedia)
SDGsオンライン句会ライブ (画像) (動画) SDGs (画像) (動画) Twitter
おうちで俳句 季語 (画像) (動画) (知恵袋) 歳時記 (画像) (動画) (知恵袋)

    1/10
プレバト俳句X-Twitter 夏井いつき先生X-Twitter
プレバト俳句 プレバト俳句結果速報 TVer7日間【バックナンバー】Video参考 プレバト俳句wikipedia
新年の季語(朗読)/ プレバト俳句ふりかえり/ 俳句検索 / 俳句Wiki/ プレバトWiki/ 俳句募集 / 俳句大会入賞 / 入選. 画像. 動画/ 俳句読み上げ. 聞き流し/ 俳句朗詠/ 俳句吟詠/ 俳句書/ NHK俳句大会/ ふりかえり/ 奥の細道. 朗読/ 有名俳人. 検索 // 宮内庁歌会始/ (s22~全)







【傑作選】厳選クラシックセレクション【長時間BGM】 
5.53   3.49   3.22   3.26     2.19
モーツアルトMOZART WEB (画像) (動画) (YouTube) Xtwitter (Wikipedia) ピアノ協奏曲 (楽譜図書館) (交響曲1/41)
ラヴェル RAVEL WEB (画像) (動画) (YouTube) Xtwitter (Wikipedia) ピアノ曲集
バッハ BACH WEB (画像) (動画) (YouTube) Xtwitter (Wikipedia) g線上のアリア
ショパンCHOPIN WEB (画像) (動画) (YouTube) Xtwitter (Wikipedia) ピアノ名曲集
おやすみ前の名曲 (YouTube) 新年に聴きたいクラシック (YouTube)、  (楽譜図書館)/   Classical Music Guide(作曲家の厳選解説/名曲解説/超有名・超定番クラシック/音楽史)/  Classical Music Guide(傑作選BGM・長時間)Mozart/ Ravel/ Bach/ Chopin/  Beethoven/ NewYear/






  Bling-Bang-Bang-Born  (J-POP新時代)

       
bling bang bang born(karaoke) (japanese) (english) (dance) マッシュル-MASHLE- 【Live】Creepy Nuts - Bling-Bang-Bang-Born bling-bang-bang-born LIve j-pop dance(画像) j-pop live(画像) japanese dance group (Bling-Bang-Bang-Born LIve)画像 J-Pop dance group画像 J-Pop dance group画像





TOP




 【Wikipedia】   【歳時記5000季語検索】


(春光戦・炎帝戦・金終秋戦・冬麗戦) (特別企画 梅沢50句集完成) 夏井いつきチャンネル (YouTube)NHK俳句NHKよみ旅マイノート(my notes)カブリ数物連携宇宙研究(村山斉)(宇宙科学)(NASA)
・ドナルドキーン ・ババ・ヴァンガ(2025~5079)・マイノート・PIVOTチャンネル
・俳句百科事典・俳句YouTube・俳句の作り方・俳句の書き方・ピグシブ百科

(春季語・ 夏季語・ 秋季語・ 冬季語・ 暮/新年季語) (歳時記:季語5000)季節区分一覧 (芭蕉全句) (ドナルドキーン)   
 もう一度楽しむプレバト俳句2024年~2017年夏井いつき先生の解説毎週結果速報.お題,動画付.MC浜田プレバトランキング-江守さんのブログ (査定:70点以上「才能アリ」69〜40点「凡人」39点以下「才能ナシ」と判定 ページ内検索(Ctrl→F)文字拡大(Ctrl→+)文字縮小(Ctrl→ー))

TOP




現在:
(1-emTOP) (1-em2025上期) (1-em2024下期) (1-em2024上期)
(mabTOP) (mab2025上期) (mab2024下期) (mab2024上期)


2025年 令和七年
4月



4/3黒板アートコンテスト
4/3ヘアフラワーアート
3月


3/27ガラスアート
↓春光戦決勝↓



3/13色鉛筆コンクール
2月



2/27消しゴムはんこ



2/20色鉛筆



2/13一筆書き


2/6色鉛筆
1月


1/30陶芸

1/23 消しゴムはんこ
冬麗戦

1/16スプレーアート
1/16水彩画

1/9 ガラスアート

俳句/ 季語/ 俳人
歳時記5000季語検索/ 筆まか勢/ ・春光/炎帝/金秋/冬麗
・梅沢富美男句集
プレバト / Wikipedia / 入選作品 / 読み上げ / 聞き流し / 俳句朗詠 / 俳句吟詠 / 俳句大会入賞 / 俳句募集2025年 / 2025年検索 / 俳句大会入選 / 画像. 動画 / 俳句書 / プレバト俳句/ NHK俳句大会
. NHK俳句 / ヒッチ俳句
奥の細道. 朗読
有名俳人. 検索
歌会始/ (全)
All News


2025年
令和七年

2024年12月
 
 
 
 
 
11月
 
 
 
 
10月
 
 
 
 
9月
 
 
 
8月
 
 
 
 
7月
 
 
 
 

2023年6月


5月




4月



現在:

 Copyright(c) 2018: ぷらっとさんぽ(-Prattosampo-)   江守孝三 (Emori Kozo)